鷲埼の艦歴

 年 月 日:艦歴

T10.03.08:起工 T10.05.31:命名:達第105号:第四十五敷設艇 T10.09.14:進水 T11.03.04:竣工
T10.12.08:類別等級制定:内令第482号:種別:特務艇、類別:敷設艇、等級:二等 T11.07.15:舞鶴~07.16船川07.17~07.17大湊07.27~07.28函館07.29~07.30船川07.31~      ~07.31夷08.01~08.02舞鶴 T11.09.20:夜  敦賀湾内常宮碇泊中漁船遭難に関する電報受領 T11.09.21:常宮~      ~09.21 正午頃 遭難漁船発見~      ~09.21 0210 乗員2名を救助、荒天のため漁船船体は放棄~      ~09.21小浜 T11.09.21:遭難者退艇 T12.06.20:本籍:内令第258号 T15.03.31:類別等級制定:内令第62号:種別:特務艇、類別:敷設艇、等級:二等 T15.03.31:本籍:内令第63号:呉鎮守府、舞鶴防備隊 T15.11.06:改名:達第110号:敷設艇「鷲埼」(ワシザキ) T15.11.06:本籍:内令第233号:呉鎮守府、舞鶴防備隊 T15.11.25:信号符字點付:達第117号:GQBH 02.09.09:官房第2585号ノ2:船橋上防風スクリーン新設の件認許 05.05.19:舞鶴~ 08.05.23:類別等級制定:内令第190号:種別:特務艇、類別:敷設艇、艇型:なし 08.10.18:信号符字改正:達第127号:JZLD 09.07.05:博多~ 13.08.01:本籍:内令第641号:馬公要港部、所属:馬公防備隊 13.08.30:本籍:内令第720号:舞鶴要港部、舞鶴防備隊所属 14.02.02:本籍:内令第73号:舞鶴要港部、舞鶴防備隊所属
15.04.01:本籍:内令第199号:舞鶴鎮守府、舞鶴防備隊所属 15.11.15:内令第822号:舞鶴防備隊所属 16.09.01:戦時編制:舞鶴鎮守府部隊舞鶴防備戦隊舞鶴防備隊 16.12.01:(現在)特務艇長:海軍特務中尉 上田 俊一郎 16.12.01:信号符字改正:達第369号:JHKQ 16.12.08:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第6号:海面防備部隊 16.12.08:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第3号:第三部隊(3)一番艇(1) 16.12.16:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第8号:海面防備部隊 16.12.16:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第4号:第三部隊(3)一番艇(1) 16.12.16:舞鶴~敷設訓練~12.16舞鶴 16.12.17:舞鶴~掃海訓練~12.17舞鶴 16.12.18:舞鶴~対潜訓練~12.18舞鶴 16.12.22:舞鶴~12.22舞鶴 17.--.--:信号符字改正: 17.01.20:舞鶴~若狭湾にて出動訓練~01.23舞鶴 17.01.21:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第7号:第三部隊(3)第二小隊二番艇(2) 17.02.24:舞鶴~第三回出動訓練~02.28舞鶴 17.03.20:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第9号:第三部隊(3)第二小隊二番艇(2) 17.03.16:舞鶴~第四回出動訓練~03.20舞鶴 17.04.10:内令第655号:舞鶴防備隊所属 17.04.13:舞鶴~掃海訓練~04.13舞鶴 17.04.15:舞鶴~掃海訓練~04.15舞鶴 17.04.17:舞鶴~敷設訓練~04.18舞鶴 17.05.03:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第12号:第三部隊(3)一番艇(1) 17.05.05:舞鶴~聴音掃海訓練~05.07舞鶴 17.05.06:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第13号:第三部隊(3)一番艇(1) 17.05.22:舞鶴~第一回応用教練~05.25舞鶴 17.06.01:特務艇長:海軍特務大尉 上田 俊一郎 17.06.02:舞鶴~聴音掃海、敷設訓練~06.02舞鶴 17.06.03:舞鶴~聴音掃海、敷設訓練~06.03舞鶴 17.06.04:舞鶴~聴音掃海、敷設訓練~06.04舞鶴 17.06.20:舞鶴~06.20舞鶴 17.06.26:舞鶴~第二回教練射撃及び第三回教練運転~06.26舞鶴 17.07.01:舞鶴~掃海訓練~07.02舞鶴 17.07.08:舞鶴~07.09舞鶴 17.07.10:内令第1220号:舞鶴防備隊所属 17.07.13:舞鶴~敷設戦技~07.14舞鶴 17.07.14:舞鶴~07.14舞鶴 17.07.20:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第17号:第三部隊(2)一番艇(1) 17.07.23:舞鶴~機雷敷設~07.23舞鶴 17.07.31:舞鶴~07.31舞鶴 17.08.03:舞鶴~掃海戦技~08.04舞鶴 17.08.08:舞鶴~教務~08.08舞鶴 17.08.17:舞鶴~08.17舞鶴 17.08.20:舞鶴~防掃具掃海~08.20舞鶴 17.08.24:舞鶴~出動訓練~08.24舞鶴 17.08.25:舞鶴~出動訓練~08.25舞鶴 17.08.26:舞鶴~出動訓練~08.26舞鶴 17.08.31:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第18号:第三部隊(2)第二小隊一番艇(1) 17.08.31:舞鶴~出動訓練~08.31舞鶴 17.09.01:舞鶴~訓練~09.01舞鶴 17.09.03:舞鶴~防掃具掃海~09.03舞鶴
17.09.10:戦時編制:大海幕機密第574号の36:舞鶴鎮守府部隊舞鶴防備隊 17.09.10:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第27号:舞鶴海面防備部隊 17.09.10:兵力区分:機密舞鶴海面防備部隊命令作第1号:第一部隊(1)第一小隊二番艇(2) 17.11.01:特務艇長:海軍大尉 上田 俊一郎 17.11.07:舞鶴~哨戒~11.10舞鶴 17.12.10:舞鶴~哨戒~12.14舞鶴 18.03.08:舞鶴~実験機雷敷設海面の調査~03.08舞鶴 18.03.18:舞鶴~舞鶴湾外に九三機雷三型改一敷設~03.18舞鶴 18.03.23:舞鶴~第二回聯合教練甲軍行動海面及び上陸地点の実地調査~03.23舞鶴 18.03.24:舞鶴~第二回聯合教練(上陸演習)~03.24舞鶴 18.03.26:舞鶴~第二回教練運転、工作、戦闘諸教練~03.26伊根 18.03.27:伊根~測距、目測、霧中航行教練~03.27舞鶴 18.04.01:内令第584号:舞鶴防備隊所属 18.04.23:舞鶴~掃海訓練~04.23舞鶴 18.04.24:舞鶴~第十一潜水戦隊との聯合教練~04.25舞鶴 18.04.27:舞鶴~敷設訓練~04.27舞鶴 18.04.28:舞鶴~掃海訓練~04.28舞鶴 18.05.01:特務艇長:海軍中尉 寺永 三雄 18.05.06:舞鶴~投射訓練~05.06舞鶴 18.05.15:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第43号:海面防備部隊 18.05.18:舞鶴~聯合訓練~05.19舞鶴 18.05.28:舞鶴~聯合訓練~05.28舞鶴 18.06.03:舞鶴~聯合訓練~06.04舞鶴 18.06.08:舞鶴~聯合訓練~06.10舞鶴 18.06.15:舞鶴~第一回教練射撃~06.15舞鶴 18.06.17:舞鶴~第十一潜水戦隊との聯合教練~06.17舞鶴 18.07.07:舞鶴~哨戒~07.10舞鶴 18.07.08:信電令作第2号:飛行機と共同し冠島の335度137浬付近の敵潜撃滅 18.07.09:信電令作第3号:対潜掃蕩をしつつ帰投 18.07.11:海防信電令作第10号:07.12 1800以後、常盤通過迄沿岸航路帯E哨区西半にて対潜哨戒掃蕩 18.07.11:舞鶴~哨戒~07.15舞鶴 18.07.14:海防信電令作第12号:07.15 0000以後E哨区東半にて対潜掃蕩、船団護衛協力後帰投 18.07.17:海防信電令作第15号:07.18 1400以後E哨区西半にて哨区警戒、成生の船団護衛に協力、      その後E哨区の警戒 18.07.18:舞鶴~哨戒~07.21舞鶴 18.07.24:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第53号:海面防備部隊 18.07.24:舞鶴~哨戒~07.27舞鶴 18.07.25:海防信電令第20号:特令あるまで若狭湾沿岸航路帯の警戒 18.08.04:舞鶴~敷設訓練~08.04舞鶴 18.08.06:舞鶴~哨戒~08.09舞鶴 18.08.28:舞鶴~哨戒~08.31舞鶴 18.09.01:内令第1833号:舞鶴防備隊所属 18.09.04:舞鶴~対潜訓練~09.04舞鶴 18.09.06:舞鶴~曳的作業~09.06舞鶴 18.09.09:舞鶴~哨戒09.11~鳥取市震災状況調査~09.13舞鶴 18.09.15:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第57号:海面防備部隊 18.09.16:舞鶴~教練掃海~09.16舞鶴 18.09.17:舞鶴~教練掃海~09.17舞鶴 18.09.26:舞鶴~訓練~09.27舞鶴 18.09.29:舞鶴~訓練~09.29舞鶴 18.10.02:舞鶴~訓練~10.02舞鶴 18.10.05:舞鶴~教練射撃~10.05舞鶴 18.10.11:舞鶴~哨戒~10.13舞鶴 18.10.19:舞鶴~哨戒~10.22舞鶴 18.10.28:舞鶴~哨戒~10.31舞鶴 18.11.09:舞鶴~哨戒~11.10舞鶴 18.11.12:舞鶴~掃海訓練~11.12舞鶴 18.11.13:舞鶴~掃海訓練~11.13舞鶴 18.11.17:機関修理(12.04まで) 18.11.20:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第66号:海面防備部隊 18.12.07:舞鶴~訓練~12.07舞鶴 18.12.08:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第68号:海面防備部隊 18.12.15:舞鶴~訓練~12.15舞鶴 18.12.16:舞鶴~哨戒~12.19舞鶴 18.12.22:舞鶴~訓練~12.22舞鶴 18.12.24:舞鶴~訓練~12.24舞鶴 18.12.25:舞鶴~      ~12.28 「呂號第三十九潜水艦」「呂號第四十四潜水艦」を目標に対潜訓練~      ~12.28舞鶴 19.01.04:舞鶴~訓練~01.04宮津湾 19.01.05:宮津湾~訓練~01.05宮津湾 19.01.06:宮津湾~訓練~01.06舞鶴 19.01.06:舞鶴~哨戒~01.09舞鶴 19.01.11:舞鶴~訓練~01.11宮津湾 19.01.12:宮津湾~訓練~01.12舞鶴 19.01.18:舞鶴~訓練~01.18宮津湾 19.01.19:宮津湾~訓練~01.19宮津湾 19.01.20:宮津湾~訓練~01.20舞鶴 19.01.20:舞鶴~哨戒~01.21舞鶴 19.01.25:舞鶴~訓練~01.25伊根 19.01.26:伊根~訓練~01.26舞鶴 19.01.27:舞鶴~訓練~01.27舞鶴
19.02.01:類別等級改正:内令第272号:種別:特務艇、類別:敷設特務艇、艇型:なし 19.02.01:本籍:内令第281号:舞鶴鎮守府 19.02.01:内令第279号:舞鶴防備隊所属
19.02.01:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第77号:海面防備部隊 19.02.01:舞鶴~訓練~02.01宮津湾 19.02.02:宮津湾~訓練~02.02宮津湾 19.02.03:宮津湾~訓練~02.03舞鶴 19.02.05:舞鶴~哨戒~02.08舞鶴 19.02.10:舞鶴~訓練~02.10舞鶴 19.02.12:舞鶴~訓練~02.12舞鶴 19.02.14:舞鶴~哨戒~02.14舞鶴 19.02.15:舞鶴~訓練~02.15伊根 19.02.16:伊根~訓練~02.16舞鶴 19.02.19:舞鶴~訓練~02.19舞鶴 19.02.20:舞海防電令作第10号:越前岬経ヶ岬を連ねるホ哨区に就け 19.02.20:舞鶴~哨戒~02.24舞鶴 19.02.23:舞海防電令作第12号:舞鶴に帰投せよ 19.02.26:舞海防電令作第13号:内哨区外端附近哨戒 19.02.27:舞鶴~内哨区外端哨戒~02.27舞鶴 19.02.27:舞海防電令作第14号:舞鶴に帰投、機械修理をなせ 19.03.09:舞鶴~訓練~03.09舞鶴 19.03.10:舞鶴~訓練~03.10舞鶴 19.03.14:修理(03.26まで) 19.03.15:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第81号:海面防備部隊 19.04.03:舞鶴~試運転~04.03舞鶴 19.04.05:舞鶴~訓練~04.05富津 19.04.06:富津~訓練~04.06舞鶴 19.04.07:舞鶴~哨戒~04.10舞鶴 19.04.12:舞鶴~訓練~04.12富津 19.04.13:富津~訓練~04.13舞鶴 19.04.16:舞鶴~哨戒~04.19舞鶴 19.04.20:舞鶴~哨戒~04.21舞鶴 19.04.28:舞鶴~試運転~04.28舞鶴 19.05.01:舞鶴~哨戒~05.04舞鶴 19.05.07:舞鶴~哨戒~05.10舞鶴 19.05.16:舞鶴~哨戒~05.19舞鶴 19.05.26:舞鶴~対潜訓練~05.26舞鶴 19.05.28:舞鶴~探知訓練~05.28舞鶴 19.05.30:舞鶴~対潜訓練~05.30舞鶴 19.06.01:艇長:海軍大尉 中山 唯男 19.06.02:舞鶴~対潜訓練~06.02富津湾 19.06.03:富津湾~対潜掃海訓練~06.03舞鶴 19.06.04:舞鶴~哨戒~06.06舞鶴 19.06.11:修理(06.17まで) 19.06.19:修理(06.22まで) 19.06.23:舞鶴~訓練~06.23舞鶴 19.07.--:軍隊区分:第一部隊 19.07.01:舞鶴~哨戒~07.03舞鶴 19.07.09:舞鶴海面防備部隊電令作第31号:      1.舞鶴鎮守府電令作第49号に依り若狭海面第二哨戒配備となす、警戒を厳にせよ      2.鷲埼、第二昭和丸、第百六十二號、第百七十二號驅潜特務艇は速に出港、夫々(ヘ)西        (ヘ)東(ホ)(ニ)哨区の哨戒をなせ 19.07.09:舞鶴~哨戒~07.13舞鶴 19.07.15:舞鶴~教練運転~07.15舞鶴 19.07.18:舞鶴~教練射撃~07.18舞鶴 19.07.21:舞鶴~聯合教練、対潜掃蕩訓練~07.21舞鶴 19.07.22:舞鶴~聯合教練~07.23舞鶴 19.07.30:舞鶴海面防備部隊電令作第34号:      1.各艇は舞鶴鎮守府電令作第53号に依り三十一日〇八〇〇迄に左の地点に就き警戒を厳にすべし      2.配備地点 鷲埼      北緯三七度二〇分 東経一三三度四〇分 19.07.30:舞鶴~哨戒~08.02舞鶴 19.08.03:舞鶴~(ヘ)哨区哨戒~      ~08.04(N36.10-E133.31)浮流機雷1個銃撃処分~08.04舞鶴 19.08.11:舞鶴~訓練~08.11舞鶴 19.08.14:舞鶴~訓練~08.14舞鶴 19.08.19:舞鶴~訓練~08.19宮津湾 19.08.20:宮津湾~訓練~08.20舞鶴 19.08.23:舞鶴~訓練~08.23舞鶴 19.08.30:舞鶴~哨戒~09.02舞鶴 19.09.03:修理(09.10まで) 19.09.14:舞鶴~哨戒~09.17舞鶴 19.09.--:「第百五十三號驅潜特務艇」引卸資材搭載 19.09.22:舞鶴~      ~09.23真野湾にて「第百五十三號驅潜特務艇」救難作業~      ~09.29真野湾作業現場発~      ~09.30七尾 19.10.--:特務艇長:海軍中尉 石川 榮次郎 19.10.01:七尾~10.02舞鶴 19.10.--:「第百五十三號驅潜特務艇」救難器材搭載 19.10.04:舞鶴~      ~10.05真野湾にて「第百五十三號驅潜特務艇」救難作業~      ~10.11 0530 真野湾作業現場発~      ~10.11 1214 直江津西3浬の現場着、座礁の商船救難作業~      ~10.12直江津~10.12新潟10.13~10.13赤泊10.14~      ~10.14真野湾にて「第百五十三號驅潜特務艇」救難作業~      ~10.19 1215 真野湾作業現場発~      ~10.19 1430 「第百五十三號驅潜特務艇」離礁~      ~10.20舞鶴 19.10.15:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第100号:海面防備部隊 19.10.20:救難隊貯糧品搭載 19.10.22:舞鶴~      ~10.22真野湾、救難器材搭載~      ~10.27作業現場発~10.27輪島10.28~      ~10.29舞鶴 19.10.29:器材陸揚げ 19.11.12:舞鶴~哨戒~11.15舞鶴 19.11.16:舞海防信電令第5号:「利根」11.17 0700経ヶ岬通過舞鶴入港の予定、速やかに出港護衛 19.11.20:舞鶴~訓練~11.20舞鶴 19.11.27:舞鶴~哨戒~11.30舞鶴 19.12.04:舞鶴~九二式機雷敷設用設標~12.04舞鶴 19.12.06:舞鶴~哨戒~12.09舞鶴 19.12.12:舞鶴~掃海探知訓練~12.12舞鶴 19.12.14:舞鶴~対潜訓練~12.14舞鶴 19.12.15:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第104号:海面防備部隊 19.12.21:舞鶴~敷設掃海訓練~ 19.12.21:舞鶴~敷設掃海訓練~12.21宮津湾 19.12.21:宮津湾~哨戒~12.22舞鶴 19.12.23:舞鶴~「呂號第四十九潜水艦」を目標に対潜訓練~      ~12.23高浜海岸の浮流機雷(九三式)揚収~      ~12.24舞鶴 20.01.02:舞鶴~哨戒~01.05宮津湾 20.01.06:宮津湾~訓練~01.06舞鶴 20.01.11:入渠、三式探信儀三型装備 20.01.31:三式探信儀三型装備完成 20.02.01:舞鶴~哨戒~02.04舞鶴 20.02.11:舞鶴~巡洋艦「利根」公試中の対潜警戒~02.11舞鶴 20.02.16:舞鶴~対潜掃蕩~      ~02.16 1800 城島沖の浮流機雷を捜索するが発見できず~ ~02.16 1845 網野港仮泊~      ~02.17 早朝 城島沖の浮流機雷を捜索するが発見できず~      ~02.17舞鶴 20.02.22:舞鶴~哨戒~教練運転~      ~哨戒~02.25舞鶴 20.03.01:舞鶴~訓練~03.01舞鶴 20.03.02:舞鶴~訓練~03.02宮津 20.03.03:宮津~訓練~03.03宮津 20.03.04:宮津~訓練~03.04舞鶴 20.03.06:舞鶴~訓練~03.06舞鶴 20.03.09:舞鶴~哨戒~03.12舞鶴 20.03.15:舞海防信令第40号:03.16 0700出港(二)哨区敵潜掃蕩 20.03.16:舞鶴~対潜掃蕩~03.16常宮湾 20.03.17:常宮湾~哨戒~03.18常宮湾 20.03.19:舞海防信電令作第53号:舞鶴帰投 20.03.19:常宮湾~哨戒~03.19舞鶴 20.03.22:舞鶴~作業~03.22舞鶴 20.03.23:舞鶴~作業~03.23舞鶴 20.04.--:特務艇長:海軍中尉 檜木 宅治 20.04.04:舞鶴~練習生教務~04.04舞鶴 20.04.05:舞鶴~哨戒~ 20.04.08:舞海防電令作第41号:経ヶ岬90度5浬の敵潜掃蕩      ~04.08 1540 現場着、対潜掃蕩~      ~04.09 1620 沖ノ島20度3.5浬にて対潜戦闘:爆雷攻撃6個~      ~04.11音海~      ~04.13舞鶴 20.04.17:舞鶴~機械故障漂流中の「春山丸」救助任務~      ~04.19「春山丸」を発見、輪島港に曳航 20.04.20:輪島~04.21舞鶴 20.04.25:舞鶴~04.27香住町沖04.28~04.28舞鶴 20.05.08:修理完了 20.05.13:舞鶴~(N35.52-E134.16)機械故障漂流中の「春山丸」救助任務~      ~05.14「春山丸」を発見、舞鶴に曳航~      ~05.15舞鶴 20.05.15:射堡資材搭載 20.05.15:舞鶴~浜詰~05.16舞鶴 20.05.21:舞鶴~哨戒~05.25舞鶴 20.05.29:舞鶴~05.29舞鶴 20.05.30:舞鶴~05.30舞鶴
20.08.15:残存 20.11.12:特別輸送艦長:海軍大尉 和田 恒次 20.11.24:特務艇長:海軍大尉 米山 憲治 20.11.30:除籍:第301730番電
20.12.01:入籍:内令第6号:特別輸送艦、佐世保地方復員局所管 21.04.01:類別等級削除:軍令第1号(自然消滅) 21.09.05:復二第230号:特別保管艦に指定(08.28付)、佐世保地方復員局所管 22.09.05:艦長:復員事務官 小松 宇太郎
22.11.20:除籍:復二第486号

同型艇

 夏島測天戸島黑島葦埼加德圓島黑神片島江之島似島黑埼

兵装

 四十口径四一式八糎砲2門、四號機雷120個。

(16.12.)
 吊下式水中聴音機1組。

写真資料

 雑誌「世界の艦船」海人社 1997年3月号増刊「日本海軍特務艦船史」
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.47「敷設艇」(P.54,64-65)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.17「写真集 日本の小艦艇」(P.115,120)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫 (2793)

前の艇へ ← 敷設特務艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る