追風の艦歴

 年 月 日:艦歴

T10.10.12:命名:達第190号:「第十一驅逐艦」 T11.01.24:信号符字點付:達第14号:GQIS T11.08.24:類別等級制定:達第154号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等 T11.08.24:本籍仮定:内令第283号:横須賀鎮守府 T12.03.16:起工 T13.04.24:改名:達第49号:「第十一號驅逐艦」 T13.11.27:進水 T14.01.10:本籍仮定:内令第9号:佐世保鎮守府に変更 T14.04.01:艤装員長:海軍中佐 彭城 昌國 T14.04.01:艤装員事務所を浦賀船渠株式會社内に設置し事務を開始 T14.10.30:竣工、艤装員事務所を撤去 T14.10.30:本籍:内令第280号:佐世保鎮守府、役務:第一豫備驅逐艦
T14.10.30:驅逐艦長:海軍中佐 彭城 昌國 T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第二十九驅逐隊、所属:第二艦隊 T14.12.01:艦隊編制:内令第318号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第二十九驅逐隊 T15.10.15:驅逐艦長:欠員 T15.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 志賀 忠一
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:第一號型 T15.12.01:驅逐隊編制:内令第265号:第二十九驅逐隊、所属:第二艦隊 T15.12.01:艦隊編制:内令第264号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第二十九驅逐隊 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第二十九驅逐隊、所属:第二艦隊 02.12.01:艦隊編制:内令第384号:聯合艦隊第二艦隊第二水雷戦隊第二十九驅逐隊
03.08.01:改名:達第80号(06.20附):驅逐艦「追風」(オヒカゼ) 03.08.01:類別等級改正:内令第160号(06.20附):種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:一等、艦型:神風型 03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第二十九驅逐隊、所属:第二艦隊 03.11.01:内令第307号:大礼特別観艦式参列艦 03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第二十九驅逐隊、所属:- 03.12.10:役務:内令第353号:第二豫備驅逐艦 03.12.10:驅逐艦長:欠員 04.01.05:驅逐艦長:海軍少佐 大藤 正直 04.05.10:驅逐艦長:海軍少佐 木村 昌福 04.09.05:驅逐艦長:海軍少佐 井原 美岐雄 04.11.01:役務:内令第245号:第一豫備驅逐艦 04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第二十九驅逐隊、所属:鎮海要港部 04.11.30:役務:内令第278号:警備驅逐艦 04.11.30:驅逐艦長:海軍少佐 江戸 兵太郎 05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第二十九驅逐隊、所属:第一艦隊 05.12.01:艦隊編制:内令第228号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十九驅逐隊 06.11.02:驅逐艦長:海軍少佐 福田 勇 06.12.01:艦隊編制:内令第214号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊より除く 06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第二十九驅逐隊、所属:- 06.12.01:役務:内令第217号:第二豫備驅逐艦 07.03.10:驅逐艦長:海軍少佐 中津 成基 07.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 上田 光治 07.07.11:驅逐艦長:欠員 07.08.05:驅逐艦長:海軍少佐 小田 操 07.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 佐藤 寅治郎 07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第二十九驅逐隊、所属:- 08.05.10:役務:内令第164号:第一豫備驅逐艦 08.10.18:信号符字変更:達第127号:JUDA 08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第二十九驅逐隊、所属:第一艦隊 08.11.15:艦隊編制:内令第351号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十九驅逐隊 09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第二十九驅逐隊 09.11.15:艦隊編制:内令第476号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十九驅逐隊 09.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 中村 謙治 10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第二十九驅逐隊 10.11.15:艦隊編制:内令第458号:聯合艦隊第二艦隊第二航空戦隊第二十九驅逐隊 10.11.21:驅逐艦長:海軍少佐 大原 利通 11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第二十九驅逐隊 11.12.01:警備戦隊編制:内令第474号:佐世保警備戦隊第二十九驅逐隊 11.12.01:役務:内令第473号:第二豫備驅逐艦 11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 北野 旦 12.07.28:警備戦隊編制:内令第367号:佐世保警備戦隊より除く 13.06.01:驅逐艦長:海軍少佐 山本 祐二 13.11.10:驅逐艦長:海軍少佐 鈴木 保厚 14.11.15:驅逐隊編制:内令第847号:第二十九驅逐隊 14.11.15:役務:内令第851号:警備驅逐艦 14.11.15:驅逐艦長:海軍少佐 萩尾 力 15.11.15:艦隊編制:聯合艦隊第四艦隊第六水雷戦隊第二十九驅逐隊 16.03.22:司令驅逐艦を一時「疾風」に変更 16.03.23:司令驅逐艦に復帰 16.03.26:司令驅逐艦を一時「疾風」に変更、同日復帰 16.03.27:司令驅逐艦を一時「疾風」に変更、同日復帰 16.04.15:驅逐艦長:海軍少佐 柳瀬 善雄 16.06.17:司令驅逐艦を一時「疾風」に変更、同日復帰 16.08.11:司令驅逐艦を「朝凪」に変更 16.09.01:戦時編制:聯合艦隊第四艦隊第六水雷戦隊第二十九驅逐隊 16.09.27:司令驅逐艦に指定 16.12.01:信号符字変更:達第369号:JXSA 17.07.10:戦時編制:聯合艦隊第四艦隊第二海上護衛隊第二十九驅逐隊 17.10.30:驅逐艦長:海軍大尉 富田 敏彦 17.11.01:驅逐艦長:海軍少佐 富田 敏彦 18.04.01:驅逐隊編制:内令第579号:第二十九驅逐隊解隊 18.04.01:戦時編制:聯合艦隊第四艦隊第二海上護衛隊 18.10.20:驅逐艦長:海軍大尉 魚野 泰弘 18.11.15:戦時編制:海上護衛総司令部第二海上護衛隊 19.02.18:驅逐艦長:海軍少佐 魚野 泰弘(戦死)
19.02.18:沈没 19.03.31:類別等級削除:内令第499号 19.03.31:除籍:内令第513号
喪失場所:N07.36-E151.53 バラ島の北西 喪失原因:米第58機動部隊艦載機による空爆

同型艦

 神風朝風春風松風旗風疾風朝凪夕凪

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲4門、留式七粍七単装機銃2基、
 三八式小銃36挺、陸式拳銃10丁、
 六年式二聯装発射管3基、ニ米測距儀1基、高角式七十五糎探照燈1基。

写真資料

 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.13「写真集 日本の駆逐艦」(P.140,143)
 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.51「日本の駆逐艦Ⅱ」(P.44)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1977年8月号増刊「日本軍艦史2.大正編」(P.65)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.47)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2013年1月号増刊「日本駆逐艦史」(P.85)
 「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書㈱ S56.09 「海軍」編集委員会 (P.118)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫(1551-1552)

前の艦へ ← 一等驅逐艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る