朝鮮丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
M44.09.11:進水、命名:朝鮮丸
M44.10.23:竣工
M45.01.--:新規登録:所有者:大阪商船株式會社、船籍港:大阪市、
登録総噸数:3,016.34、登録純噸数:1,870.13、
登録長:308.0尺、登録幅:42.4尺、登録深:25.0尺
M44.10.16:登録検査、船級:LR ✠100A1
T03.08.13:徴傭
〜08.14呉
T03.08.15:入籍:内令第139号:艦隊用運送船(給炭船)、呉鎮守府所管、佐世保鎮守府配属
T03.08.15:艤装着手
T03.--.--:監督官:角 惟吉
T03.08.21:0530 艦隊補給用軍需品搭載完了
T03.08.21:呉〜08.22佐世保
T03.08.23:佐世保〜八口浦
T03.08.25:1230 給炭のため軍艦「磐手」の左舷に横付けの際、波浪により「磐手」の左舷中央部に船首を
接触し損傷
T03.08.29:1645 軍艦「石見」に横付け給炭中、右舷中央水線附近を損傷
T03.09.--:八口浦〜09.03佐世保
T03.09.--:応急修理
T03.09.--:補給用炭1,450t、水350t、爆弾100個搭載
T03.09.07:佐世保〜八口浦
T03.09.10:1950 驅逐艦「野分」に炭水供給中、ハッチ蓋一枚海中に墜落
T03.09.11:1100 掃海船「第三長門丸」に炭水供給、供給中「第三長門丸」と接触損傷
1600 驅逐艦「朝風」を右舷後部に横付け給炭、給炭中損傷
T03.09.13:0900 軍艦「見島」を右舷に横付け、石炭補給中、右舷舷門グレーチングを破砕
T03.09.14:0730 軍艦「沖島」を左舷に横付け、石炭補給
0800 艦隊用運送船「さかき丸」を右舷に横付け
1300頃 「さかき丸」が横付けを離す際プープデッキ、オーニングスタンション3本曲折
T03.09.15:1020 軍艦「丹後」の左舷側に横付け
1100 石炭補給開始、鋼索切断フェアリーダー破損
1400 横付け離し漂泊中、軍艦「利根」が右舷側に接触、後部ブルワークプレート及びレール損傷
T03.09.--:八口浦〜09.17佐世保
T03.09.17:修理
T03.09.--:補給用炭1,400t、水350t、需品糧食等搭載
T03.09.20:佐世保〜八口浦〜09.30佐世保
T03.10.--:補給用炭1,700t、水350t、生糧品3t、活牛6頭搭載
T03.10.06:佐世保〜10.09労山湾
T03.10.21:1400 軍艦「周防」採炭後離船の際物品流失
T03.10.--:労山湾〜10.24佐世保
T03.10.23:除籍:内令第281号
T03.10.24:解傭
T03.10.29:復旧作業結了、返船
T05.--.--:横浜にて第一次第一種定期検査
T05.06.08:変更登録:登録総噸数:2,912、登録純噸数:1,819
T05.06.23:変更登録:登録純噸数:1,815
T07.04.16:変更登録:登録総噸数:3,109、登録純噸数:1,935
T09.06.23:変更登録:登録純噸数:1,931
T09.--.--:Calcuttaにて第一次第二種定期検査
T10.04.--:神戸にて第一次第三種定期検査
T10.04.--:登録検査、船級:TK N.S.、船級番号:8
T10.05.05:変更登録:登録純噸数:1,927
T11.05.--:中間検査
T12.06.--:中間検査
T12.09.15:スラバヤ〜香港〜10.17横浜
T12.11.21:Tegal〜Pekalongan〜スラバヤ〜基隆〜12.19横浜
T13.01.22:安平〜高雄〜基隆〜大阪〜清水〜02.09横浜
T13.04.29:クリスマス島〜基隆〜七尾〜05.04横浜
T13.05.27:大連〜06.04横浜
T13.06.--:中間検査
T13.08.09:大連〜08.16横浜
T14.01.03:スラバヤ〜Samarang〜Cheribon〜バタビア〜新嘉坡〜香港〜上海〜門司〜神戸〜大阪〜
〜四日市〜02.23横浜
T14.06.--:大阪にて第二次第一種定期検査
T15.05.--:中間検査
02.07.11:変更登録:登録総噸数:3,110
02.07.--:中間検査
03.06.--:中間検査
04.06.--:大阪にて第二次第二種定期検査
05.06.--:中間検査
06.06.--:中間検査
07.02.12:変更登録:船籍港:京都府與謝郡府中村
07.02.26:変更登録:所有者:北日本汽船株式會社
07.03.--:中間検査
08.03.--:大阪にて第二次第三種定期検査
09.02.--:中間検査
10.02.--:中間検査
10.08.16:門司港にて「第二君が代丸」と衝突し大破
10.10.03:門司白木崎沖にて「おはいを丸」と衝突し、右舷を損傷
11.02.--:中間検査
12.03.06:大阪にて第三次第一種定期検査
13.04.--:中間検査
14.05.12:中間検査
14.10.29:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、横須賀鎮守府所管、横須賀鎮守府配属
15.04.--:中間検査
16.04.24:大阪にて第三次第三種定期検査
16.08.31:解傭
17.04.24:中間検査
18.03.08:中間検査
18.03.10:徴傭:陸軍
18.03.10:門司〜03.25上海03.26〜04.06門司
18.04.28:宇品〜05.13パラオ
18.05.25:パラオ〜05.26レガスピー06.06〜06.25高雄
18.06.25:高雄〜06.30下関
18.07.09:神戸〜07.14清津07.14〜07.25広畑
18.07.29:大阪〜08.24釜山08.24〜08.27門司
18.09.25:古平〜12.23ラバウル
18.11.16:大阪商船株式会社は北日本汽船株式會社を吸収合併
18.4Q- :変更登録:所有者:大阪商船株式會社、船籍港:大阪市
18.12.31:ラバウル〜パラオ
19.01.12:パラオ〜門司向け航行
19.01.24:沈没
19.01.24:解傭
喪失場所:N32.38-E131.59 宮崎県深島灯台南南東12km附近
喪失原因:米潜水艦Sturgeon(SS-187)の雷撃
同型船
安南丸。
兵装
(T03.08.21)
小銃30挺、拳銃5丁。
(S20)
野砲、機銃2基。
写真資料
雑誌「船の科学」船舶技術協会 1998年4月号「日本商船隊の懐古 No.225」山田早苗
「船舶百年史前篇」有明書房 S32.09 上野喜一郎(P.96)
「日本汽船件名録 第十版」
「日本汽船件名録 第十一版」
「昭和五年度 日本船舶明細書」S05. 日本汽船件名録發行所
「大阪商船株式會社五十年史」 S09.06 大阪商船株式會社
「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.77)
「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
"Tyne Built Ships" (Tyne and Wear Museums)
小樽市博物館所蔵(49-18, 116-18, 126-7, 126-11, 126-20)
図面資料
"Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
LRF-PUN-005861-005869-0032-P
LRF-PUN-005861-005869-0033-P
LRF-PUN-005861-005869-0034-P
LRF-PUN-005861-005869-0035-P
前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る