千山丸の船歴

 年 月 日:船歴

03.12.26:起工 04.05.25:進水、命名:千山丸 04.07.01:竣工
04.07.01:登録検査、船級:LR ✠100A1 04.07.05:新規登録:信号符字:QCHF、           登録総噸数:2,775.82、登録純噸数:1,588.05 08.--.--:神戸にて第一次第一種定期検査 08.09.06:函館~ 10.--.--:雑貨3,825t搭載 10.--.--:大連~大阪向け航行~      ~07.03 小豆島地蔵埼南東3.7kmで濃霧のため「みどり丸」と衝突~ 11.10.17:大連にて第一次第二種定期検査 17.05.09:(第206船団)馬公~05.13佐世保 17.06.--:基隆~ 17.06.20:台南州東石港沖温港灯台の240度3浬浅瀬に座州 17.06.21:救助を求める 17.06.21:特務艇、曳船各1隻を現場に派遣、1730引卸しに成功      ~06.23高雄
17.08.02:徴傭 17.08.06:訓令:官房機密第9753号:特設運送船(雑用船)甲整備 17.08.07:船長:海軍嘱託 福田 藤次郎(部内限り奏任官待遇) 17.08.08:舞鶴海軍工廠にて艤装工事開始 17.08.10:入籍:内令第1487号:特設運送船(雑用船)、舞鶴鎮守府所管 17.08.10:戦時編制:大海機密第574号ノ27:第十一航空艦隊所属、特設運送船(乙) 17.08.12:指令:特設運送船(雑用船)甲整備工事 17.08.20:艤装工事完了 17.3Q :変更登録:登録総噸数:2,781、登録純噸数:1,575 17.08.21:舞鶴~08.23徳山08.26~08.26安下庄 17.08.28:安下庄~09.07ラバウル 17.09.24:ラバウル~10.05徳山 17.10.14:徳山~10.28ラバウル 17.11.01:(現在)軍隊区分:南東方面部隊基地航空部隊輸送及び補給部隊 17.11.15:ラバウル~12.02舞鶴 17.12.23:舞鶴~12.26徳山 17.12.24:軍隊区分:基地航空部隊附属 18.01.05:徳山~      ~01.05 1730 敷設艇夏島」が護衛開始~      ~01.05 2232 沖ノ島灯台の202度43浬の地点にて敷設艇「夏島」が雷撃を受ける~      ~01.05 2256 発砲~      ~01.06 0137 敷設艇「夏島」が護衛を止め反転~
18.01.18:沈没 18.04.01:除籍:内令第587号 18.04.01:解傭
喪失場所:S03.20-E149.07 チンウオン島南西90km付近 喪失原因:米陸軍航空隊のB-24による空爆

同型船

 天山丸崑山丸崙山丸

兵装

 要調査。

写真資料

 小樽市博物館所蔵(29-16)
 http://www.takedive.net/sbs/(閉鎖)
 "毎日フォトバンク"(00054580-00054583)

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る