廣田丸の船歴

 年 月 日:船歴

14.06.07:起工 15.06.04:進水、命名:廣田丸 15.10.07:竣工
15.10.--:新規登録:登録純噸数:1,673 15.10.07:登録検査、船級:TK N.S.*、船級番号:964 15.10.07:船舶検査証書交付 16.--.--:変更登録:登録純噸数:1,667 16.12.06:中間検査
16.12.07:徴傭:一般徴傭船(雑用船) 16.12.11:横須賀~12.14門司 16.12.15:門司~12.19大沽12.19~12.19塘沽 16.12.21:塘沽~12.21大沽12.27~12.31呉 17.01.07:呉~01.08徳山 17.01.14:德山~01.22ダバオ 17.02.02:ダバオ~02.05タラカン 17.02.15:タラカン~03.18ダバオ 17.03.22:ダバオ~03.27高雄03.30~馬公
17.04.10:入籍:内令第663号:特設運送船(雑用船)、佐世保鎮守府所管 17.04.10:戦時編制:馬公警備府配属、特設運送船(乙) 17.04.10:軍隊区分:機密馬公警備府命令作第27号:直卒部隊 17.04.03:馬公~04.04高雄04.06~04.07馬公 17.04.08:馬公~04.13大阪 17.04.19:大阪~04.20六連 17.04.21:六連~04.24基隆 17.04.26:基隆~04.27高雄 17.05.04:東京~05.06大阪05.10~05.10門司 17.05.13:門司~05.15基隆05.19~05.19高雄05.22~05.22馬公 17.05.15:官房機密第5990号:訓令:九二式七粍七単装機銃A型1基、三八式小銃5挺供給 17.05.26:馬公~05.26高雄05.29~05.29馬公 17.05.31:馬公~06.06徳山06.08~06.08門司06.11~06.12佐世保06.14~06.15六連 17.06.12:官房機密第7246号:訓令:四十口径安又は四一式八糎砲1門装備 17.06.16:六連~06.20基隆06.25~06.26高雄 17.07.03:馬公~07.04高雄07.06~07.07馬公 17.07.07:馬公~07.13大阪 17.07.14:軍隊区分:機密馬公警備府命令作第43号:直卒部隊 17.07.19:大阪~07.20六連07.21~07.25基隆 17.07.26:基隆~07.27高雄07.31~08.01馬公 17.08.10:馬公~08.14佐世保 17.08.17:佐世保~08.18八幡08.21~08.22門司08.23~08.24徳山 17.08.25:德山~08.26大阪08.29~08.30六連 17.08.31:六連~09.06高雄09.10~09.11馬公 17.09.16:馬公~09.20徳山09.23~09.24大阪 17.09.26:1140(N33.33-E135.25)敵潜没潜水艦発見 17.09.29:大阪~09.30門司10.03~10.06基隆 17.10.10:基隆~10.11高雄10.14~10.15馬公 17.10.29:馬公~馬公 17.12.20:馬公~12.26門司 17.12.31:門司~01.01大阪01.05~01.06佐世保 17.01.11:佐世保~01.12六連01.14~01.18高雄 18.01.22:高雄~01.23馬公 18.01.24:馬公~01.24基隆 18.02.13:基隆~02.14馬公 18.02.18:馬公~02.19高雄 18.02.25:高雄~03.01佐世保 18.03.05:佐世保~03.06大阪 18.03.10:大阪~03.11門司 18.03.15:門司~03.18基隆 18.03.24:基隆~03.25高雄 18.04.01:戦時編制:高雄警備府配属、特設運送船(乙) 18.04.01:軍隊区分:機密高雄警備府命令作第6号:直卒部隊 18.04.04:大阪~04.06門司 18.04.09:門司~04.13基隆04.17~04.18高雄 18.05.07:高雄~05.16八幡05.18~05.19大阪 18.05.25:大阪~05.29高雄 18.06.07:高雄~06.09基隆06.13~06.14高雄商港06.17~06.22門司 18.06.26:門司~06.27徳山06.29~06.30大阪 18.07.01:大阪~07.01勝浦07.06~07.07門司 18.07.07:(第173船団)門司~07.13高雄 18.07.18:高雄~07.18高雄商港07.21~07.25佐世保 18.07.30:佐世保~07.30徳山08.04~08.04大阪 18.08.11:大阪~08.11門司 18.08.13:門司~08.17高雄(要港) 18.07.22:高雄~07.22基隆08.24~08.25馬公09.01~09.01高雄(商港) 18.09.04:高雄~09.04高雄(要港) 18.09.08:高雄~09.08馬公09.10~09.13門司 18.09.18:門司~09.18徳山09.22~09.22大阪09.29~09.29門司 18.10.01:門司~10.04高雄(要港) 18.10.13:高雄~10.13高雄(商港) 18.10.22:高雄~10.25門司10.30~10.30徳山11.01~11.01大阪11.07~11.07門司 18.11.09:門司~11.13高雄 18.11.21:(第221船団)高雄~      ~11.21 1450 馬公発の特設運送船さんらもん丸」が船団に加入~      ~11.27 0130(N33.36-E128.57)特設運送船「さんらもん丸」被雷~   ~11.27 0133 「第三十六號哨戒艇」が威嚇投射4個~      ~11.27 0213 特設運送船「さんらもん丸」沈没~      ~11.27門司 18.11.27:門司~11.27徳山12.01~12.02大阪 18.12.06:大阪~12.07門司 18.12.09:門司~12.13高雄 18.12.28:高雄~門司 19.--.--:(現在)船長:小柳 19.01.04:門司~01.05徳山 19.01.05:高雄揚解体タンク2基分(750噸)、八五空揮1,000本 19.01.09:徳山~01.10大阪 19.01.10:高雄揚製素材3000、鉄線200m3、ガス管100、捲揚機外27、雑鋼材400m3、自動車、      タイプライター外528m3、雑貨50 19.01.14:大阪~01.15門司 19.01.16:門司~01.22高雄要港02.02~02.03基隆 19.02.03:高雄揚艀、コンベヤー1隻、塊炭2,000t搭載 19.02.03:入渠 19.02.--:中間検査 19.02.24:基隆~02.25高雄商港 19.02.26:基隆~02.27高雄 19.03.04:大阪揚ブタノール2,000本、航空兵器154m3、豆及び米類150t、砂糖800t、      徳山揚アルコール他60t搭載 19.03.04:高雄商港~03.12大阪 19.03.18:高雄揚製材2,000石、鋼材1,000t、雑貨1,000m3、需品165m3搭載 19.03.18:大阪~03.19徳山 19.03.21:高雄揚航空揮発油2,500本、解体タンク1基350t搭載 19.03.21:徳山~03.22門司03.23~03.30高雄要港 19.03.24:船長:海軍嘱託 上野 為次郎(部内限奏任官待遇) 19.04.04:(モタ16船団)六連~04.04伊万里湾 19.04.04:「第三十八號哨戒艇」及び海軍配當船日鐵丸」、山幸丸」、武津丸」と合同 19.04.05:(モタ16船団)伊万里湾~04.05羅老列島04.06~04.08泗礁山 19.04.08:「長山丸」が合同 19.04.08:(モタ16船団)泗礁山~      ~04.10 0700 白沙岬沖にて「長山丸」が船団より分離、基隆に向かう~      ~04.11 0610 「第三十八號哨戒艇」が船団と分離~      ~04.11高雄 19.04.15:軍隊区分:機密高雄警備府命令作第16号:直卒部隊 19.04.16:高雄要港~04.16高雄商港 19.04.19:大阪揚砂糖1,500t、徳山揚アルコール500本、廃砿油300本、大阪揚ブタノール1,000本、      貯糧品600m3、アセトン550m3 19.04.19:高雄商港~04.26大阪 19.05.03:鋼材100t、建築資材300m3、機械及び資材1,000m3、購買品100m3以上、製材搭載 19.05.03:大阪~05.04徳山 19.05.07:解体タンク1基(350t)、航空揮発油2,500本、ボイラー2基搭載 19.05.07:徳山~05.08門司05.09~05.16高雄要港 19.05.26:大阪揚ブタノール2,100ドラム、砂糖1,620t、貯糧品200m3、酒保物品135m3、砂糖180t、臭素他30m3搭載 19.05.26:高雄商港~06.06大阪 19.06.14:大阪~06.15門司 19.06.23:門司~06.29高雄要港07.04~07.04高雄商港07.11~07.12高雄 19.07.12:(ミ06船団)高雄~      ~07.12 0745 基隆行船団4隻が分離、基隆より2隻合同~      ~07.17 0820 「第三十八號哨戒艇」が船団と分離~      ~07.18大阪 19.07.22:大阪~07.23呉07.24~07.25徳山07.26~07.27佐世保 19.08.05:佐世保~08.10基隆 19.08.20:基隆~08.21石垣08.29~08.30基隆 19.09.05:基隆~09.06高雄商港09.13~09.22大阪 19.09.28:大阪~09.30佐世保 19.10.18:(ミ23船団)佐世保~      ~10.18 ---- 伊万里湾仮泊~      ~10.19 ---- 仮泊地発~      ~10.19 1430 「第三十八號海防艦」と「第百二號哨戒艇」が対潜攻撃のため列外に出る~      ~10.19 ---- 羅老湾仮泊~      ~10.20 ---- 仮泊地発~      ~10.21 1710 「第百二號哨戒艇」合同~      ~10.22 ---- 大衢山島岸仮泊~      ~10.23 ---- 仮泊地発~      ~10.24 1100 臨時配當船雲仙丸」、陸軍徴傭船陽海丸」、             「第三十八號哨戒艇」、「第百二號哨戒艇」と共に船団から分離~      ~10.24 1705 「第百二號哨戒艇」が船団に合同~      ~10.25高雄商港 19.11.04:高雄商港~11.04馬公11.15~11.16基隆11.26~11.27高雄 19.12.05:戦時編制:海軍省配属、特設運送船(乙) 20.01.16:(タキ07船団)左営~01.19基隆 20.05.26:(N34.18-E133.32)にて米陸軍第20航空隊のB-29が投下した機雷に触雷 20.06.30:除籍:内令第577号 20.06.30:解傭:軍務三機密第610号の14
20.06.30:徴傭:船舶運營會 20.08.09:日立造船株式會社因島造船所にて戦傷修理完了 20.08.--:因島~08.13門司 20.08.14:(現在)船長:上野 為次郎 20.08.14:門司~釜山向け航行
20.08.14:沈没
喪失場所:場所:N34.00-E130.52 六連島北北東4km付近 喪失原因:米陸軍第20航空隊のB-29が投下した機雷に触雷

同型船

 吉田丸

兵装

 要調査。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和15年12月号
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年4月号「思い出の日本貨物船その248」
 雑誌「世界の艦船」海人社 別冊「日本郵船船舶100年史」(P.268)
 小樽市博物館所蔵(138-12)

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る