山西丸の船歴

 年 月 日:船歴

05.12.06:起工 06.05.14:進水、命名:山西丸 06.06.30:竣工
06.--.--:新規登録:登録総噸数:3,234、登録純噸数:1,820 06.06.30:登録検査、船級:LR ✠100A1 09.--.--:変更登録:登録総噸数:3,266、登録純噸数:1,872 12.06.16:定期検査 13.10.06:中間検査 15.09.20:中間検査
16.04.24:徴傭:一般徴傭船(雑用船) 16.04.24:艤装工事開始 16.04.26:船長:海軍嘱託 竹原 茂吉(部内限り奏任官待遇) 16.06.03:艤装工事完了
16.10.15:入籍:内令第1256号:特設運送船(雑用船)、佐世保鎮守府所管 16.10.15:戦時編制:佐世保鎮守府配属、特設運送船(乙) 16.--.--:~12.02青島 16.12.02:青島~12.03芝罘12.03~12.05旅順12.08~12.09威海衛12.09~12.10青島12.10~12.13佐世保 16.12.20:佐世保~12.21那覇12.21~12.25高雄12.27~12.30三亞01.01~01.03カムラン湾01.04~      ~01.06西貢01.12~01.14カムラン湾01.17~01.21海口01.24~01.27高雄01.28~       ~02.02佐世保02.03~02.04門司02.05~02.06佐世保 17.02.04:機密佐世保鎮守府命令第65号:      1.佐世保海軍工廠長は昭和十六年官房機密第474番電に依り支那方面艦隊司令部に供用すべき        砲艇型内火艇(二五噸)二隻(公稱番號一二九五號一三二七號)を2月8日出港予定の山西丸に        搭載すべし      2.佐世保海軍港務部長及佐世保防備隊司令は右に関し佐世保海軍工廠長に協力すべし 17.02.05:軍隊区分:機密佐世保鎮守府命令作第16号:直卒部隊 17.02.09:佐鎮機密第400号の25の2:上海行き取止め 17.02.10:機密佐世保鎮守府命令第84号:人員及軍需品の輸送並びに補給任務 17.02.16:佐世保~02.18瀬相02.19~02.20南大東島03.09~03.11石垣島03.15~03.16基隆03.19~      ~03.21那覇03.26~03.27久慈03.31~03.31瀬相~04.02長崎04.05~04.05佐世保 17.04.06:機密佐世保鎮守府命令第177号:人員及軍需品の輸送任務、水船1隻横須賀へ曳航 17.04.09:佐世保~大阪 17.04.10:内令第660号:横須賀鎮守府所管に変更 17.04.10:戦時編制:横須賀鎮守府配属、特設運送船(乙) 17.04.10:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第74号:直卒部隊補給部隊 17.04.13:大阪~04.14横須賀 17.04.--:機密横鎮命令第161号:人員及び軍需品輸送 17.04.24:横須賀~05.02サイパン05.07~05.12パラオ 17.05.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第78号:直卒部隊補給部隊 17.05.12:パラオ、ペリリュー島沖で座礁 17.05.19:離洲引卸作業を行うも成功せず船固め錨索3本及び曳索共切断 17.05.31:0800 引卸を決行するが成功せず 17.06.15:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第99号:直卒部隊補給部隊 17.08.13:離礁 17.08.14:ペリリュー~08.14パラオ08.21~08.21ガラスマオ08.24~09.10横須賀 17.09.12:横須賀~09.12横浜09.16~09.16東京 17.09.18:株式會社東京石川島造船所にて修理 17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:補給部隊 17.11.05:修理完了 17.11.08:東京~11.08横須賀 17.11.13:横須賀~11.24ラバウル 17.12.05:ラバウル~12.16カビエン 17.12.18:特設掃海艇第二文丸」へ清水補給 17.12.19:カビエン~12.25パラオ 18.01.01:パラオ~01.14横須賀 18.01.14:横須賀~01.14横浜01.16~01.16横須賀 18.01.23:横須賀~      ~01.24 ---- 御蔵島沖にて荒天の為、「第十八號掃海艇」の護衛終了~      ~02.02トラック 18.02.16:トラック~02.18ポナペ02.28~03.03サイパン 18.03.08:サイパン~03.16横須賀 18.03.17:横須賀~03.17横浜03.23~03.23横須賀 18.03.28:横須賀~04.09トラック 18.04.20:トラック~04.26パラオ 18.05.08:パラオ~05.09アンガウル05.10~05.11パラオ 18.05.16:パラオ~05.27神戸 18.05.28:神戸~05.29清水05.30~05.31横須賀 18.06.01:横須賀~06.01横浜06.05~06.05横須賀 18.06.13:(第3613B船団)横須賀~06.22サイパン 18.06.--:サイパン~横須賀  18.07.02:(第3702乙船団)横須賀~07.05父島07.09~07.14サイパン07.17~07.21トラック 18.08.01:(第5013船団)トラック~08.03ポナペ 18.08.12:ポナペ~08.14トラック 18.08.20:(第7202船団)トラック~08.26パラオ 18.08.28:パラオ~08.28ガラスマオ09.01~09.01パラオ 18.09.02:パラオ~09.13神戸09.14~09.16横須賀 18.09.16:横須賀~09.16横浜09.19~09.19横須賀 18.09.28:(第3928船団)横須賀~10.04父島 18.10.08:父島~10.12南鳥島 18.10.15:「第四十六號哨戒艇」を横付け、清水及び燃料供給 18.10.17:南鳥島~10.21父島 18.10.25:(第4024乙船団)父島~10.28館山10.29~10.29横須賀 18.11.05:横須賀~11.05横浜11.21~11.21横須賀 18.11.25:横須賀~11.29父島12.07~ ~12.08 0240(N25.20-E141.46)硫黄島東南東50km付近で   米潜水艦"Sawfish"(SS-276)の雷撃を受けて損傷~      ~特設砲艦まがね丸」に曳航される      ~12.13硫黄島 18.12.--:揚陸 18.12.25:硫黄島~12.27父島 18.12.28:父島にて応急修理
19.02.05:除籍:内令第305号 19.02.05:解傭 19.03.12:修理中に破損箇所が切断し沈没
喪失場所:父島 喪失原因:米潜水艦Sawfish(SS-276)の雷撃

同型船

 山東丸

兵装

 要調査。

写真資料

 雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和6年7月号、昭和6年8月号
 雑誌「世界の艦船」海人社 2007年8月号「回想の日本客船その123」
 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
 「船舶史稿」船舶部会「横浜」第十六巻(P.55)
 "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.135)

図面資料

 "Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
   LRF-PUN-W1282-0134-P
   LRF-PUN-W1282-0135-P

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る