年 月 日:船歴
07.10.15:起工 08.03.23:進水、命名:仙臺丸 08.04.28:竣工
08.04.--:新規登録:所有者:共同漁業株式會社、船籍港:神戸市、 登録総噸数:422、登録純噸数:204、登録長:45.7 08.05.11:汽船トロール漁業許可 許可番号:第一二三號 名義:共同漁業株式會社 操業区域: (イ)東海及黄海 (ロ)北緯二十一度以南の南支那海 漁獲物陸揚港:下関港、戸畑港、長崎港 許可期間:昭和08年05月11日より起算し十箇年 制限又は条件 (一)~(二)省略 (三)五月一日より七月三十一日に至る期間は東海及黄海に於て操業することを得ず 08.10.03:汽船トロール漁業許可証書換 漁獲物陸揚港:下関港、戸畑港、長崎港、香港に変更 09.--.--:株式會社大阪鐵工所にて船体引き伸ばし工事実施 09.06.16:変更登録:登録総噸数:472、登録純噸数:238、登録長:51.3 09.07.01:汽船トロール漁業許可証書換 名義:豊洋漁業株式會社に変更 09.09.06:汽船トロール漁業許可証書換 名義:共同漁業株式會社 制限又は条件 (三)五月一日より八月三十一日に至る期間は東海及黄海に於て操業することを得ず に変更 09.11.15:変更登録:所有者:共同漁業株式會社 10.12.28:汽船トロール漁業許可証書換 操業区域: (イ)東海及黄海 (ロ)北緯二十一度以南の南支那海 (ハ)ヨーク岬よりナチュラリスト岬に至る濠州北西沖合公海 漁獲物陸揚港:戸畑港、下関港、長崎港、新嘉坡港 制限又は条件 (五)~(七)省略 に変更 12.05.03:変更登録:所有者:日本水産株式會社に商号変更 12.06.04:汽船トロール漁業許可証書換 名義:日本水産株式會社に変更 12.07.27:汽船トロール漁業許可証書換 操業区域: (イ)東海及黄海 (ロ)北緯二十一度以南の南支那海 (ハ)ヨーク岬よりナチュラリスト岬に至る濠州北西沖合公海 (ニ)カリフォルニア湾を含む同湾以南のメキシコ國沖合海面及メキシコ國、 グアテマラ國國境よりパナマ國マリアト岬に至る中央アメリカ沖合海面 (ホ)メキシコ湾及西経八十度以西のカリビアン海 漁獲物陸揚港:戸畑港、下関港、長崎港、香港、新嘉坡港、ロスアンゼルス港、バルボア港、 クリストバル港、マンサニーヨ港、マサトラン港、ベラクルース港、タンピコ港及 メキシコ國政府の認許ある同國港湾島嶼 制限又は条件 (一)~(五)、(八)省略 (六)五月一日より八月三十一日に至る期間は東海及黄海に於て操業することを得ず (七)操業区域中(ニ)及(ホ)を操業区域とする許可の期間は昭和12年07月27日より 昭和13年10月31日迄とす (九)バルボア港及クリストバル港に於ける漁獲物の陸揚は 日本船舶に漁獲物を転載することに限定す に変更 13.07.16:汽船トロール漁業許可証書換 制限又は条件 (七)操業区域中(ニ)及(ホ)を操業区域とする許可の期間は昭和13年07月14日より 昭和14年10月31日迄とす に変更 13.08.16:第一次第一種定期検査
--.--.--:徴傭 15.04.03:特設測量艦「第三十六共同丸」に糧食補給 15.--.--:洋浦沖~感恩沖 15.04.08:特設測量艦「第三十六共同丸」に糧食補給 15.--.--:感恩沖~海南海峡南水道 15.06.21:特設測量艦「第三十六共同丸」に糧食補給 15.--.--:海南海峡南水道~大潭海峡 15.07.24:特設測量艦「第三十六共同丸」に糧食補給 15.--.--:大潭海峡~海口 15.08.30:特設測量艦「第三十六共同丸」に糧食補給 --.--.--:解傭
16.08.17:徴傭 16.08.17:三菱重工業株式會社彦島造船所にて艤装工事開始 16.09.20:中間検査 16.09.20:入籍:内令第1093号:特設運送船(給糧船)、佐世保鎮守府所管 16.10.05:艤装工事完了 16.10.15:戦時編制:聯合艦隊所属、特設運送船(乙) 16.11.25:佐世保~南支方面~12.08高雄 16.12.18:馬公~サントトーマス 16.12.25:特設砲艦「南浦丸」を横付け、糧食補給 16.12.26:サントトーマス~12.28高雄 17.01.01:高雄~01.03カミギン01.03~01.08ダバオ 17.01.20:ダバオ湾口で驅逐艦「電」と衝突、中破 17.02.02:タラカン~02.05ダバオ~タラカン 17.02.11:特設砲艦「萬洋丸」に横付け、生糧品補給 特設砲艦「大興丸」に横付け、生糧品補給 ~バリックパパン 17.02.23:特設砲艦「萬洋丸」に横付け、生糧品補給 17.03.10:特設砲艦「萬洋丸」に生糧品補給 17.03.11:特設砲艦「億洋丸」に生糧品補給 17.03.--:バリックパパン~マカッサル 17.03.19:特設砲艦「神津丸」に糧食補給 17.--.--:~04.10高雄 17.04.10:軍隊区分:基地航空部隊輸送部隊 17.05.10:下関~05.11佐世保05.14~05.21サイパン 17.05.15:官房機密第5990号:訓令:九二式七粍七単装機銃A型1基、三八式小銃5挺供給 17.05.20:軍隊区分:基地航空部隊輸送部隊 17.05.23:サイパン~05.29ラバウル 17.06.12:官房機密第7246号:訓令:四十口径安又は四一式八糎砲1門装備 ~06.25横須賀 17.07.06:横須賀~ 17.07.23:ラバウル~08.06横須賀 17.08.17:横須賀~08.29ラバウル 17.08.31:ラバウル~09.01ショートランド09.03~09.03トノレイ 17.09.05:トノレイ~09.05ショートランド09.06~09.07ブカ09.07~09.08ラバウル 17.09.13:ラバウル~09.17トラック09.20~09.25ラバウル 17.09.28:ラバウル~09.29カビエン09.30~10.08ダバオ10.12~10.15パラオ 17.10.01:(現在)軍隊区分:南東方面部隊基地航空部隊補給部隊 17.10.17:パラオ~10.24ラバウル 17.10.28:ラバウル~10.30ショートランド10.31~11.02ラバウル 17.11.05:ラバウル~11.06カビエン 17.11.07:船長:海軍嘱託 平澤 善吉(部内限り奏任官待遇) 17.11.07:カビエン~ 17.11.10:トラックの270度70浬にて敵潜の雷撃を受ける
17.11.10:沈没 18.05.01:除籍:内令第835号 18.04.01:解傭
喪失場所:N07.12-E150.47 トラック環礁ピアーヌ水道西南西70km付近 喪失原因:米潜水艦Grayling(SS-209)の雷撃
箕面丸、姫路丸、新京丸、桃山丸。
要調査。
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編 "ONI 208-J Supplement No.2 (March 1945) Far-Eastern Small Craft" "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)"
前の船へ ← 特設運送船(給糧船) → 次の船へ