白鳥丸の船歴

 年 月 日:船歴

10.02.23:起工 10.08.12:進水、命名:白鳥丸 10.09.30:竣工
10.10.--:新規登録 10.10.15:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三谷〜10.15名古屋10.16〜10.16鳥羽10.18〜10.18清水10.18〜      〜10.19三崎10.23〜11.18三崎 10.11.27:(鮪延縄漁業試験第2次航海)三崎〜12.23三崎12.24〜12.25三谷 11.01.04:(鮪延縄漁業試験第3次航海)三谷〜01.05三崎01.08〜02.07三崎 11.02.12:(鮪延縄漁業試験第4次航海)三崎〜03.16三崎03.17〜03.18三谷 11.03.--:船体、機関修繕及び出漁準備 11.04.25:(第1回鰹釣漁業試験)三谷〜04.25三津04.25〜04.25鳥羽04.26〜04.27清水05.02〜      〜05.02三津05.03〜05.03館山05.03〜05.10二見05.11〜05.15三崎 11.05.18:(第2回鰹釣漁業試験)三崎〜05.18網代05.18〜05.18館山05.18〜05.29清水 11.05.30:(第3回鰹釣漁業試験)清水〜05.30三谷06.01〜06.02三崎06.02〜06.02館山06.03〜06.18清水 11.06.20:(第4回鰹釣漁業試験)清水〜06.20三谷06.22〜06.22福江06.22〜06.22西浦06.22〜      〜06.22豊浜06.23〜07.02清水 11.07.03:(第5回鰹釣漁業試験)清水〜07.03三谷07.04〜07.04片浜07.04〜07.04片名07.05〜07.05清水 11.07.06:(第6回鰹釣漁業試験)清水〜07.06館山07.07〜07.21三崎 11.07.22:(第7回鰹釣漁業試験)三崎〜07.23三谷07.23〜07.23片名07.23〜07.23三谷07.25〜       〜07.25西浦07.25〜07.25師崎07.25〜07.26館山07.26〜07.26小湊07.26〜08.02清水 11.08.03:(第8回鰹釣漁業試験)清水〜08.03三谷08.08〜08.08西浦08.08〜08.08大井08.08〜      〜08.08答志島和具08.08〜08.21清水 11.08.24:(第9回鰹釣漁業試験)清水〜08.24三谷08.26〜08.26大島08.26〜08.26蒲郡08.26〜      〜08.26西浦08.26〜08.27三崎08.27〜08.27館山08.27〜08.31三崎08.31〜09.01清水09.03〜      〜09.03三谷 11.10.27:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三谷〜10.28三崎10.29〜11.23三崎 11.11.23:(鮪延縄漁業試験第2次航海)三崎〜11.24三谷11.26〜11.26名古屋11.27〜11.28三崎11.29〜      〜12.25三崎 11.12.26:(鮪延縄漁業試験第3次航海)三崎〜11.27三谷01.02〜01.02鳥羽01.03〜01.04清水01.06〜      〜01.06三崎01.09〜02.06三崎 12.02.07:(鮪延縄漁業試験第4次航海)三崎〜02.08三谷02.10〜02.11三崎02.11〜03.03三崎 12.03.05:(鮪延縄漁業試験第5次航海)三崎〜03.05清水03.06〜03.07三谷03.08〜03.08浜島03.10〜      〜03.21三谷 12.04.28:(第1回鰹釣漁業試験)須崎〜05.01勝浦 12.05.03:(第2回鰹釣漁業試験)勝浦〜05.05尾鷲 12.05.11:(第3回鰹釣漁業試験)須崎〜05.15清水 12.05.23:(第4回鰹釣漁業試験)甲ノ浦〜05.30三谷 12.06.04:(第5回鰹釣漁業試験)網代〜06.09三崎 12.06.13:(第6回鰹釣漁業試験)三崎〜06.18三崎 12.06.25:(第7回鰹釣漁業試験)三崎〜07.05気仙沼 12.07.10:(第8回鰹釣漁業試験)保田〜07.19三崎 12.07.25:(第9回鰹釣漁業試験)三崎〜07.30女川 12.07.31:(第10回鰹釣漁業試験)女川〜08.08三崎 12.08.10:(第11回鰹釣漁業試験)三崎〜08.17気仙沼 12.08.18:(第12回鰹釣漁業試験)気仙沼〜08.25三崎 12.08.28:(第13回鰹釣漁業試験)三崎〜09.07三崎 12.10.26:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三崎〜11.26名古屋 12.12.07:(鮪延縄漁業試験第2次航海)三崎〜01.04三崎 13.01.09:(鮪延縄漁業試験第3次航海)三崎〜02.03三崎 13.02.19:(鮪延縄漁業試験第4次航海)三崎〜03.16三崎 13.04.25:(第1回鰹釣漁業試験)三谷〜04.25蒲郡04.25〜04.25鳥羽04.26〜04.26勝浦04.28〜      〜04.28甲ノ浦04.29〜04.29穴喰04.29〜05.04三崎05.04〜05.04三谷 13.05.19:(鰭長鮪漁場開発調査第1次航海)三谷〜清水〜05.21三崎05.24〜05.24佐島05.24〜      〜05.25三崎 13.07.05:(鰭長鮪漁場開発調査第2次航海)三谷〜蒲郡〜07.06三崎07.09〜08.09三崎 13.08.14:(鰭長鮪漁場開発調査第3次航海)蒲郡〜08.15三崎08.16〜08.16館山08.16〜09.22三崎 13.10.31:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三崎〜12.01三崎 13.12.11:(鮪延縄漁業試験第2次航海)三崎〜01.12三崎 14.01.25:(鮪延縄漁業試験第3次航海)三崎〜02.20三崎 14.02.25:(鮪延縄漁業試験第4次航海)三谷〜02.25蒲郡02.25〜      〜03.17フイヤオ島にて遭難船「第二岩手丸」全乗組員の救助〜      〜03.25三崎 14.05.11:(鰭長鮪漁場開発調査第1次航海)三谷〜清水〜05.14三崎05.16〜06.23三崎 14.07.01:(鰭長鮪漁場開発調査第2次航海)三谷〜07.02三崎07.05〜08.14三崎 14.08.17:(海洋観測)三崎〜08.21二見08.22〜08.26三谷 14.09.03:(鰭長鮪漁場開発調査第3次航海)三谷〜09.04三崎09.06〜10.18三崎 15.01.10:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三崎〜02.11名古屋02.13〜02.13三谷02.15〜02.16三崎 15.02.21:(鮪延縄漁業試験第2次航海)三崎〜03.20三崎 15.12.05:(鮪延縄漁業試験第1次航)三崎〜01.09三崎 16.03.31:海上防空演習監視(04.06まで) --.--.--:南支海南島漁業調査 16.10.12:海上防空演習監視(10.21まで) 16.11.04:(鮪延縄漁業試験第1次航海)三谷〜11.05三崎11.06〜12.15三谷 17.01.15:借用発令
17.01.19:借用:地方徴傭船(監視船)、横須賀海軍警備隊配属 17.01.19:借用授受 17.01.19:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第33号:附属防空監視船 17.01.25:配備を徹し横須賀に帰港 17.01.28:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第45号:警備部隊補助監視船 17.02.22:横鎮機密第788番電:       補助監視船六隻2月22日横須賀発配備に就かしめらる船名並に配備点左の通       N2−N7に至るイロ区、       第一日之出丸第一大勝丸海形丸pマ丸、白鳥丸、~威丸の順序 17.02.22:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜横須賀(17.05.31までに5回) 17.03.03:横鎮機密第884番電:      1.補助監視船六隻3月4日横須賀出港配備に就かしめらる船名並に配備点左の通り        N2より7に至るイロ区        ふさ丸大東丸第七住吉丸岩手丸第二笹の丸第二千勝丸の順序      2.現直監視船は3月7日哨区を撤しN7附近にて自由監視を行いつつ操魚をなし14日横須賀        入港の予定 17.03.11:横鎮機密第980番電:追加配備03.12 1200頃配備点着N8 17.03.18:横須賀帰投命令 17.03.19:横鎮機密第72番電:03.20頃横須賀入港の予定 17.03.26:横鎮機密第150番電:      1.補助監視船交代のため左の通り3月26日0800横須賀を出港せしめらる        N2より7に至るイロ区        大東丸、pマ丸、~威丸、海形丸、第一日之出丸、白鳥丸の順      2.旧配備の各船は29日配備を撤し哨区の南方にて自由監視を行いつつ漁業をなし4月5日迄に        横須賀着の予定 17.03.26:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜横須賀 17.04.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第72号:警備部隊補助監視船 17.04.10:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第74号:直卒部隊補助監視船 17.04.16:横鎮機密第354番電:      1.横鎮監視船六隻18日左に依り哨区に於て交代す        N2よりN7に至る「イロ」区新配備船宮城丸、sc丸第一新屋丸、ふさ丸、        第五大盛丸、第一日之出丸の順      2.旧配備船は適宜の場所に於て自由監視を行いつつ漁業を為し4月25日迄に横須賀に帰投す 17.05.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第78号:直卒部隊補助監視船 17.06.15:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第99号:直卒部隊補助監視船 17.06.--:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜横須賀(17.11.30までに6回) 17.07.02:横鎮機密第28番電:07.03第四哨戒線に配備 17.07.06:横鎮機密第62番電:07.06第二哨戒線に配備 17.07.29:横鎮機密第267番電:07.30第二哨戒線に配備 17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:直卒部隊補助監視船 17.10.27:横鎮機密第27094343番電:10.26第二哨戒線に配備 17.11.18:第二哨戒線に配備 17.12.10:横須賀〜12.11第二哨戒線に配備〜12.24横須賀 18.01.15:横須賀〜01.16第二哨戒線に配備〜01.29横須賀 18.02.08:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜02.22横須賀 18.03.03:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜03.17横須賀 18.03.22:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜03.30横須賀 18.04.02:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜04.19横須賀 18.06.30:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜      〜07.13 1600 特設砲艦興和丸」と会合〜      〜07.16横須賀 18.07.24:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜08.09横須賀 18.08.17:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜09.02横須賀 18.09.10:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜09.27横須賀 18.10.17:横須賀〜北緯33度より37度、東経140度より144度間〜11.18横須賀 18.11.--:館山海軍航空隊八丈島派遣隊設営資材搭載 18.11.15:横須賀〜八丈島 19.05.01:浦賀船渠株式會社にて修理開始 19.05.14:修理完了 19.06.--:軍隊区分:横須賀鎮守府海面防備部隊東京湾部隊第一補助監視船隊 19.06.01:浦賀〜南鳥島輸送任務〜06.20浦賀 19.07.03:浦賀〜第二哨戒線哨戒〜07.23浦賀 19.07.27:浦賀〜鳥島方面輸送任務〜07.31浦賀 19.08.06:浦賀〜第二哨戒線哨戒〜      〜08.14 敵潜水艦と交戦、船体破損〜      〜08.15浦賀
19.08.10:借用 19.08.18:浦賀船渠にて上架、修理 19.08.20:入籍:内令第981号:特設監視艇、横須賀鎮守府所管 19.08.20:内令第982号:横須賀防備隊所属 19.08.20:戦時編制:横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊 19.08.--:軍隊区分:横須賀鎮守府海面防備部隊東京湾部隊第一特設監視艇隊 19.09.--:軍隊区分:横須賀鎮守府海面防備部隊東京湾部隊第一特設監視艇隊第一小隊 19.09.--:浦賀船渠にて上架、修理中(10.20まで) 19.10.20:内令第1203号:横須賀防備隊から除く 19.10.20:特設監視艇隊編制:内令第1202号:第五監視艇隊 19.10.20:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊第五監視艇隊 19.10.20:軍隊区分:第七小隊 19.10.20:浦賀船渠株式會社浦賀造船所にて      九六式二十五粍単装機銃1基、十三粍単装機銃2基、二式爆雷4個、      仮称三式一号電波探信儀三型1組、十字型水中聴音機1組装備工事(11.15まで) 19.10.22:監視艇長:海軍兵曹長 刈谷 安藏 19.11.01:横須賀にて需品搭載(11.08まで) 19.11.09:横須賀〜11.09横浜11.11〜11.11横須賀 19.11.11:横須賀海軍工廠にて訓令工事(11.15まで) 19.11.16:横須賀〜11.16横浜 19.11.22:横浜〜哨戒〜      〜12.01 0723(N29.59-E135.19)特設砲艦長運丸」と会合〜      〜12.12横浜 19.12.14:短六糎砲1門、二十五粍単装機銃1基増備工事(12.25まで) 19.12.16:横浜〜12.16高島 19.12.16:共栄組にて訓令及び改造工事 19.12.28:高島〜12.28横浜 20.01.03:横浜〜哨戒〜02.04横浜 20.02.07:淺野船渠 20.02.10:高島桟橋 20.02.20:特設監視艇隊編制:内令第159号:第五監視艇隊の項を削る 20.02.20:特設監視艇隊編制:内令第159号:第四監視艇隊 20.02.20:戦時編制:聯合艦隊第二十二戦隊第四監視艇隊 20.03.18:0740 桜島北方錨地にて対空戦闘      1215 桜島北方錨地にて対空戦闘   1250 永浜錨地に転錨      1630 対空戦闘:二十五粍機銃504発、十三粍機銃700発発射 20.--.--:軍隊区分:乙哨戒部隊乙隊第三小隊 20.04.01:鹿児島〜      〜04.11 2310(N30.45-E131.57)対潜戦闘:米潜水艦"Silversides"(SS-236)と交戦
20.04.12:沈没 20.07.10:特設監視艇隊編制:内令第622号:第四監視艇隊より削る 20.07.10:除籍:内令第624号 20.07.10:返却
喪失場所:N30.45-E131.57 佐多岬東方120km付近 喪失原因:米潜水艦Silversides(SS-236)の砲撃

同型船

 なし。

兵装

 七粍七単装機銃。

(19.11)
 九六式二十五粍単装機銃1基、十三粍単装機銃2基、七粍七単装機銃、二式爆雷4個、
 仮称三式一号電波探信儀三型1組、十字型水中聴音機1組。

(19.12)
 短六糎砲1門、九六式二十五粍単装機銃2基、十三粍単装機銃2基、七粍七単装機銃、二式爆雷4個、
 仮称三式一号電波探信儀三型1組、十字型水中聴音機1組。

写真資料

 雑誌「海と空」増刊「特殊船舶画報」S14.07 海と空社(P.16)
 「石川島重工業株式会社108年史」 S36.01 石川島播磨重工業株式会社
 「昭和十一年版漁船建造必携」 S10.02 モーターシップ雑誌社(P.34)
 「機械學會誌」第38巻第219號 機械學會
 「漁船機關」第12巻第135号 漁船機關士協會
 「漁船機關」第13巻第137号 漁船機關士協會
 「石川島技報」 S13.07 石川島技報編輯部(P.7)
 "毎日フォトバンク"(P20140307dd1dd1phj613000)
 "ONI 208-J Supplement No.2 (March 1945) Far-Eastern Small Craft" (P.135) 

前の船へ ← 補助監視船 → 次の船へ

前の艇へ ← 特設監視艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る