隼丸の船歴

 年 月 日:船歴

08.06.05:起工 08.07.24:進水、命名:隼丸 08.10.16:竣工
08.10.--:新規登録 18.11.01:船長:海軍嘱託 仲家 鶴太郎(部内限り判任官待遇)
18.12.01:借用 18.12.01:入籍:内令第2565号:特設驅潜艇、舞鶴鎮守府所管 18.12.01:内令第2579号:第三南遣艦隊所属 18.12.01:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第三南遣艦隊 19.02.01:内令第283号:呉鎮守府所管に変更 19.02.01:戦時編制:大阪警備府部隊紀伊防備隊 19.02.01:内令第284号:紀伊防備隊所属 19.02.10:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第3号:海面防備部隊紀伊水道部隊 19.02.24:呉海軍工廠にて艤装工事開始 19.03.24:呉海軍工廠にて艤装工事完了 19.--.--:驅潜艇長:海軍兵曹長 住下 信一 19.04.03:由良内〜友ヶ島哨戒〜04.05由良内 19.04.08:由良内〜友ヶ島哨戒〜04.11由良内 19.04.18:由良内〜試運転〜04.18由良内 19.04.20:由良内〜友ヶ島哨戒〜04.23由良内 19.04.24:機械修理(05.06まで) 19.05.07:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜05.10由良内 19.05.19:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜05.21由良内 19.05.25:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜05.27由良内 19.05.31:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜06.02由良内 19.06.06:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜06.08由良内 19.06.12:由良内〜友ヶ島配備航路管制哨戒〜06.14由良内 19.06.19:由良内〜06.19大阪 19.06.19:木津川船渠にて入渠、船体修理(09.18まで) 19.06.25:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第9号(06.20附):海面防備部隊 19.07.15:松永艇長着任 19.07.21:驅潜艇長:海軍兵曹長 松永 正義 19.09.21:大阪〜09.21由良内 19.09.23:由良内〜友ヶ島配備〜09.25由良内 19.09.27:由良内〜教練射撃〜09.27由良内 19.09.27:海防機密第271644番電:09.28 0730出港、甲配備 19.09.28:由良内〜甲哨区配備〜09.30由良内 19.10.01:軍隊区分:機密大阪警備府命令作第16号:削除 19.10.01:戦時編制:横須賀鎮守府部隊第三海上護衛隊第百十二驅潜隊 19.10.01:特設驅潜隊編制:内令第1139号:第百十二驅潜隊 19.10.01:阪警信電令第127号:準備出来次第、第百十二驅潜隊を串本港に回航 19.10.03:海防機密第031531番電:10.04 1500出港、田辺待機 19.10.04:海防機密第041128番電:10.04 1300出港、「イ・ロ・ハ」区対潜掃蕩後、      田辺待機、10.05東航船団を護衛しつつ串本回航 19.10.04:由良内〜瀬戸崎沖対潜掃蕩〜 19.10.04:海防機密第041543番電:10.05 第8004船団護衛      〜10.05串本 19.10.--:串本〜10.30串本 19.11.07:由良内〜勝浦 19.11.20:勝浦船渠にて修理工事(11.26まで) 19.11.--:勝浦〜12.05由良内 19.12.25:由良内〜 20.01.30:紀州部隊信電令作第64号:哨戒隊は掃蕩法第七法となせ      沖黒島の140度170度230度260度線を以って囲む20浬圏内東より      第二鮮友丸第九日東丸、第百八十二號驅潜特務艇、      第二十號掃海特務艇、第参鮮友丸、隼丸      〜04.10由良内 20.04.15:戦時編制:大海幕機密第608号ノ234:横須賀鎮守府部隊第四特攻戦隊第百十二驅潜隊 20.04.27:由良内〜05.20由良内 20.05.26:由良内〜06.10由良内 20.06.26:由良内〜06.29引本07.05〜08.14由良内 20.07.15:特設驅潜隊編制:内令第646号:特設驅潜隊編制を廃止 20.07.15:内令第647号:伊勢防備隊所属 20.07.15:戦時編制:横須賀鎮守府部隊第四特攻戦隊伊勢防備隊 20.08.15:由良内 20.08.15:残存 20.11.29:除籍:(第281841番電にて予定) 20.11.30:返却
23.10.04:海上保安庁 23.10.15:船長:運輸技官 平原 達夫
23.12.01:船舶の番号制定:運輸省告示第373号(23.12.22附):       船種:巡視船(PB)、番号:PB 35、船名:隼丸 24.03.01:所属制定:海上保安庁達第12号:       所属:門司海上保安本部、巡視船、番号:PB 35、船名:隼丸(大分) 24.10.20:船舶の番号廃止:運輸省告示第302号(24.10.18附) 24.10.20:船舶の番号制定:海上保安庁告示第36号(24.10.18附):       船種:巡視船、番号:PB 35、船名:隼丸 25.07.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第22号(25.08.16附):       船種:巡視船、番号:PS 35、船名:隼丸 26.04.16:無線局の承認:電波監理委員会告示第1226号(26.09.10附):      1.承認の年月日及び番号:昭和26年4月16日 第6272号      2.承認を受けた者:   海上保安庁      3.無線局の種別:    船舶局      4.無線局の目的:海上保安事務に使用するため、海上移動業務を行う。      7.承認の有効期限:   昭和31年4月15日      8.設置場所:      隼丸(主たる停泊港 大分)      9.呼出符号及び呼出名称:JDBO はやぶさまる 26.10.29:無線局の変更:電波監理委員会告示第966号(27.03.11附):      9.呼出符号及び呼出名称:JDBO じゅんしせんはやぶさまる 29.05.01:船舶の番号改正:海上保安庁告示第5号(29.04.16附):       船種:巡視船、番号:PS-153、船名:隼丸 31.12.15:船舶の番号改正:海上保安庁告示第54号:       船種:巡視船、番号:PS-153、船名:はやぶさ --.--.--:船長:海上保安官 白井 栄夫 32.02.26:船長:欠員 32.04.01:船長:海上保安官(三等海上保安正) 林 博万 --.--.--:信号符字:JQDS、船主:運輸省、船籍港:東京、登録純噸数:35 -- 昭和33年度日本船名録 35.07.01:船長:海上保安官(二等海上保安正) 林 博万 --.--.--:船長:海上保安官 平川 愛明 37.03.16:船長:海上保安官 箕原 平
40.01.09:解役:保警管第4号 40.02.26:船舶の番号削除:海上保安庁告示第49号

同型船

 なし

兵装

(19.05.31現在)
 七粍七単装機銃1基、
 爆雷投下台2基。

写真資料

 「警窓」(第3号)S09.01
 「大分県警察史第1巻(明治・大正・昭和前期編)」大分県警察史編さん委員会 昭和61年3月(P.563)
 「海上保安庁 船艇航空機整備の歩み」海上保安庁 1990年11月(P.677)

図面資料

 「新輯 漁船圖集」S10.05 社団法人大日本水産會

前の艇へ ← 特設驅潜艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る