第十七日東丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 09.06.07:進水、命名:第十七日東丸 --.--.--:竣工
09.08.--:新規登録 15.09.30:検査
16.08.28:徴傭 16.09.12:入籍:内令第1049号:特設驅潜艇、呉鎮守府所管 16.10.03:艤装工事完了 16.10.15:内令第1253号:佐伯防備隊所属 16.10.15:戦時編制:呉鎮守府部隊防備戦隊佐伯防備隊 16.12.02:古江~12.03佐伯 16.12.04:佐伯~12.05古江 16.12.06:古江~12.07古江 16.12.08:古江~12.09古江 16.12.11:古江~12.12佐伯 16.12.13:佐伯~12.14古江 16.12.15:古江~12.16古江 16.12.17:古江~12.18古江 16.12.19:古江~12.20古江 16.12.21:古江~12.21佐伯 16.12.22:佐伯~12.23古江 16.12.24:古江~12.25古江 16.12.26:古江~12.27古江 16.12.28:古江~12.29佐伯 16.12.30:佐伯~12.31古江 17.01.--:驅潜艇長:海軍兵曹長 尼子 辰美 17.01.--:古江~01.02佐伯 17.01.04:佐伯~01.07佐伯 17.01.08:佐伯~01.09佐伯 17.01.10:佐伯~01.11佐伯 17.01.12:佐伯~01.15佐伯 17.01.16:佐伯~01.17佐伯 17.01.18:佐伯~01.19佐伯 17.01.20:佐伯~01.21佐伯 17.01.23:佐伯~01.27佐伯 17.01.29:佐伯~01.30深浦 17.02.01:深浦~02.02佐伯 17.02.04:佐伯~02.05佐伯 17.02.07:佐伯~02.08古満目02.10~02.11佐伯 17.02.12:佐伯~02.12佐伯 17.02.13:驅潜艇長:海軍豫備中尉 末武 圭介 17.02.15:佐伯~02.15呉 17.02.27:呉~探知器試験~02.28呉 17.03.04:呉~03.04呉 17.03.05:呉~03.05三津03.06~03.06佐伯 17.03.08:佐伯~03.09佐伯 17.03.11:佐伯~03.12佐伯 17.03.13:佐伯~03.14佐伯 17.03.18:佐伯~対潜訓練~03.20佐伯 17.03.25:佐伯~03.26佐伯 17.03.28:佐伯~03.29佐伯 17.04.--:驅潜艇長:海軍豫備少尉 佐々木 博忠 17.04.02:佐伯~04.02佐伯 17.04.04:佐伯~04.05佐伯 17.04.06:佐伯~04.07佐伯 17.04.08:佐伯~04.08佐伯 17.04.09:佐伯~04.09佐伯 17.04.10:佐伯~04.11佐伯 17.04.12:佐伯~04.13佐伯 17.04.14:佐伯~04.15佐伯 17.04.16:佐伯~04.17佐伯 17.04.18:佐伯~04.19佐伯 17.04.20:佐伯~04.21佐伯 17.04.22:佐伯~04.23佐伯 17.04.24:佐伯~04.25佐伯 17.04.27:佐伯~04.28佐伯 17.04.30:佐伯~04.30佐伯 17.05.01:佐伯~05.01佐伯 17.05.03:佐伯~05.04佐伯 17.05.06:佐伯~05.07佐伯 17.05.08:佐伯~05.08佐伯 17.05.09:佐伯~05.10佐伯 17.05.12:佐伯~05.13佐伯 17.05.15:佐伯~05.16佐伯 17.05.17:佐伯~05.17佐伯 17.05.18:佐伯~05.19佐伯 17.05.20:佐伯~05.21佐伯 17.05.22:佐伯~05.23佐伯 17.05.26:佐伯~05.27佐伯 17.05.29:佐伯~05.30佐伯 17.06.--:驅潜艇長:海軍豫備中尉 村上 治夫 17.06.01:佐伯~06.02佐伯 17.06.04:佐伯~06.05佐伯 17.06.07:佐伯~06.08佐伯 17.06.10:佐伯~06.11佐伯 17.06.19:佐伯~試運転~06.19佐伯 17.06.22:佐伯~06.23佐伯 17.06.24:佐伯~06.24佐伯 17.06.25:佐伯~06.26佐伯 17.06.28:佐伯~06.29佐伯 17.07.01:佐伯~07.02佐伯 17.07.04:佐伯~07.05佐伯 17.07.07:佐伯~対潜訓練~07.09佐伯 17.07.11:佐伯~07.12佐伯 17.07.17:佐伯~07.18佐伯 17.07.20:佐伯~砲戦訓練~07.21佐伯 17.07.23:佐伯~07.24宇和島07.26~07.27佐伯 17.07.30:佐伯~07.31佐伯 17.08.01:佐伯~08.02佐伯 17.08.09:佐伯~08.10佐伯 17.08.11:佐伯~08.12佐伯 17.08.14:佐伯~08.15佐伯 17.08.17:佐伯~08.18佐伯 17.08.19:佐伯~08.21佐伯 17.08.23:佐伯~08.24佐伯 17.08.25:佐伯~08.25佐伯 17.09.04:佐伯~09.05佐伯 17.09.07:佐伯~09.08佐伯 17.09.10:佐伯~09.11佐伯 17.09.13:佐伯~09.14佐伯 17.09.15:軍隊区分:第四艦隊司令長官指揮下 17.09.15:佐伯~09.15呉 17.09.23:呉~09.23佐伯 17.09.24:佐伯~ 17.09.28:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第35号:附属 17.11.23:軍隊区分:機密R方面防備部隊命令作第43号:RR海上防備部隊 17.12.29:特設驅潜隊編制:内令第2430号:第百二十五驅潜隊 17.12.29:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第二南遣艦隊第二十五特別根據地隊第百二十五驅潜隊 17.12.29:軍隊区分:主隊 17.12.29:驅潜艇長:海軍豫備中尉 西脇 武男 18.01.13:ラバウル~01.15カビエン01.17~01.21ホーランジャ01.23~01.25マノクワリ 18.02.02:マノクワリ~02.02マノクワリ 18.02.04:マノクワリ~02.05マノクワリ 18.02.06:マノクワリ~02.07マノクワリ 18.02.11:マノクワリ~02.20マノクワリ 18.02.23:マノクワリ~02.25ナビレ03.11~03.11マノクワリ 18.03.13:(「金鈴丸」護衛)マノクワリ~03.16パラオ03.23~03.27マノクワリ 18.03.30:マノクワリ~03.31ソロン04.01~04.04パラオ 18.04.07:機関修理 18.04.22:試運転 18.04.23:パラオ~04.24ソロン 18.04.24:(「金鈴丸」護衛)ソロン~04.26アンボン 18.04.28:(「金鈴丸」「昭南丸」護衛)アンボン~04.30コカス04.3~      ~05.01パチピ湾05.02~05.03ソロン 18.05.07:(「昭南丸」護衛)ソロン~05.08マノクワリ05.08~05.10ナビレ 18.05.10:ナビレ~05.13パラオ 18.05.20:(「桑港丸」護衛)パラオ~05.23マノクワリ05.23~05.25ソロン 18.06.01:驅潜艇長:海軍豫備大尉 西脇 武男 18.06.03:(「桑港丸」「長城丸」護衛)ソロン~06.04マノクワリ~06.07パラオ 18.06.--:パラオ~マノクワリ 18.06.15:マノクワリ~06.17ソロン 18.06.19:(「大興丸」護衛)ソロン~06.27スラバヤ 18.07.01:驅潜艇長:海軍大尉 西脇 武男 18.07.01:スラバヤ~07.03ジャカルタ 18.07.09:入渠 18.07.--:ジャカルタ~07.27スラバヤ 18.08.10:修理完了 18.08.21:(「萬洋丸」護衛)スラバヤ~ウラル島にて護衛終了~マカッサル 18.08.27:マカッサル~08.31アンボン 18.09.03:アンボン~09.04ブラ~09.06カイマナ 18.09.07:カイマナ~09.09コカス09.10~09.11バボ09.11~09.12コカス09.13~09.15カイマナ 18.09.19:カイマナ~09.20ファクファク09.21~09.21コカス09.22~09.22ソロン 18.09.23:ソロン~09.25マノクワリ~09.26ソロン 18.09.29:マノクワリ~09.30ヤーベン島セルイ10.01~10.02マノクワリ 18.10.03:マノクワリ~10.04セルイ10.06~ビアク島~10.11セルイ 18.10.20:セルイ~ビアク島~10.28セルイ 18.11.01:セルイ~11.01セルイ 18.11.03:セルイ~11.03セルイ 18.11.11:セルイ~11.12マノクワリ 18.11.13:マノクワリ~11.14セルイ11.22~11.23マノクワリ 18.11.24:マノクワリ~11.25セルイ~11.26マノクワリ 18.11.26:軍隊区分:機密第六警備部隊命令作第1号:南西方面部隊東印部隊第六警備部隊主隊 18.11.26:軍隊区分:第二十六特別根據地隊指揮官の作戦指揮下 18.11.28:マノクワリ~11.30ワシレ 18.11.30:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第四南遣艦隊第二十五特別根據地隊第百二十五驅潜隊 18.12.01:ビアク~12.10セルイ 18.12.10:セルイ~12.11マノクワリ12.12~12.14カウ 18.12.15:軍隊区分:南西方面部隊濠北部隊第六警備部隊主隊 18.12.21:(船団護衛)ワシレ~12.25モクメル 18.12.27:モクメル~ 19.01.09:(「東祐丸」護衛)カウ~01.12コカス01.15~01.17アンボン 19.01.22:(「東祐丸」護衛)アンボン~01.24コカス01.27~01.29アンボン 19.02.01:アンボン工作部にて修理 19.02.12:(「神天丸」護衛)アンボン~02.15トゥアル02.18~02.20アンボン 19.02.14:第六警備部隊電令作第10号:第六警備部隊亀輸送護衛艦 19.02.24:(「大速丸」護衛)アンボン~02.27カウ 19.03.03:カウ~      ~03.04 1825 H19船団の護衛に協力~      ~03.04 2230(N03.06-E126.03)敵潜水艦を発見、「第百三號哨戒艇」が砲撃~      ~03.05 0405(N02.49-E126.10)4番船が雷撃を受けるが回避~ ~03.06ワシレ 19.03.08:103哨機密第081600番電:      1.M一四船団三隻護衛艦第百三號哨戒艇(一貫)、第十二京丸(サランガニ島迄)、        第十七日東丸(タラウド島北迄)        9日ワシレ発16日1000マニラ着の予定      2.せれべす丸(JCED)、諾威丸(JNWP)、辰壽丸(JGGS)空船      3.以下略 19.03.09:(M14船団護衛)ワシレ~      ~03.09 1400 「第百三號哨戒艇」の操舵機が故障し引き返す~      ~03.09 1655 「第百三號哨戒艇」が船団と分離し先航~        ~03.09ワシレ 19.03.11:103哨機密第111105番電:103哨機密第081600番電改正:      1.M一四船団三隻護衛艦第百三號哨戒艇(一貫)、第十二京丸(ザンボアンガ迄)、        第四十六號驅潜艇第一號東光丸(サランガニ迄)、第十七日東丸(タラウド島北迄)        11日ワシレ発18日正午マニラ着の予定、速力八節      4.以下略 19.03.11:(M14船団護衛)ワシレ~03.12タラウド島 19.03.13:タラウド島~03.14ベオ03.22~03.23ワシレ 19.03.26:カウ~03.28ガバレ03.29~      ~03.30 1715 対潜掃蕩現場着~      ~03.30 1800 「第四號掃海艇」は爆雷補給の為マノクワリに向う~      ~マノクワリ 19.04.01:第六警備部隊電令作第87号:マノクワリより陸軍船4隻、海軍船1隻を護衛      速やかに接岸ワイゲオ島南方航路を経てカウに帰投 19.04.03:(船団護衛)マノクワリ~04.05ワシレ 19.04.06:第六警備部隊電令作第89号:08日ワシレ発陸軍船「六甲丸」「天昭丸」をカウより      ソロン、マノクワリ経由ワシレ迄護衛 19.04.08:ワシレ~04.08ガレラ04.10~陸軍徴傭船「天昭丸」護衛~04.10ワシレ 19.04.13:(船団護衛)ワシレ~04.17アンボン 19.04.22:アンボン~04.26ロロダ04.27~04.27ワシレ 19.05.15:軍隊区分:機密第六警備部隊命令作第7号:南西方面部隊濠北部隊第六警備部隊主隊 19.05.17:(船団護衛)アンボン~ワシレ 19.06.02:スラバヤ~06.05ジャカルタ 19.06.10:艦隊区分:機密第四南遣艦隊法令第20号:第二十五特別根據地隊(2402) 19.06.10:軍隊区分:機密濠北部隊命令作第8号:第六警備部隊 19.07.01:艦隊区部:機密第四南遣艦隊法令第22号:第二十五特別根據地隊(425) 19.07.01:第一〇二海軍工作部ジャカルタ分工場にて入渠中 19.07.06:ジャカルタ~      ~07.08スラバヤ西水道にて浮流機雷2個処分~07.08スラバヤ 19.07.25:軍隊区分:機密濠北部隊命令作第14号:第五警備部隊 19.08.03:機密第四南遣艦隊命令特第103号:第百二海軍工作部アンボン分工場にて仮称電波探知機1組装備 19.08.17:出渠 19.08.17:(「江ノ島丸」船団護衛)スラバヤ~08.22バリックパパン 19.08.18:濠北部隊電令作第188号:昭南回航、西部方面部隊指揮官指揮下 19.08.20:濠北部隊電令作第191号:電令作第118号取消し、アンボン回航 19.08.24:バリックパパン~故障の為、反転~08.26バリックパパン 19.08.25:濠北部隊電令作第194号:レンベ島北西岸「厳島」擱坐箇所に急行、救難護衛 19.08.26:濠北部隊電令作第197号:「厳島」救難作業終了後、マニラ回航、同地付近の対潜哨戒に協力 19.08.27:バリックパパン~08.30ビートン 19.08.30:敷設艦「厳島」救難任務に従事 19.08.30:濠北部隊電令作第199号:マニラ回航の途次各部協議に応じ護衛に協力 19.09.01:敷設艦「厳島」救難曳航作業~      ~09.05バン泊地09.06~09.08バレレ09.09~09.09ブサク09.10~09.10トリトリ 19.09.14:(「春川丸」護衛)トリトリ~ 19.09.15:特設驅潜隊編制:内令第1085号:第百二十五驅潜隊の項を削る 19.09.15:内令第1086号:第二十五特別根據地隊所属 19.09.15:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第四南遣艦隊第二十五特別根據地隊 19.11.23:0835 「第百四十九號輸送艦」に横付け、清水補給 19.11.27:(シマ05船団護衛)ミリ~11.28ラブアン11.29~11.29バラバック島ダラワン11.30~      ~12.01バキット湾12.02~12.02コロン湾12.03~12.04マニラ 20.01.10:内令第34号:第二十五根據地隊所属 20.01.10:戦時編制:聯合艦隊南西方面艦隊第四南遣艦隊第二十五根據地隊 20.01.10:驅潜艇長:海軍大尉 西脇 武男 20.01.13:(退避船団)昭南~      ~船団から後落した「暁辰丸」「關東丸」を護衛~ 20.01.--:第百一海軍工作部にて入渠、修理 20.02.01:(船団護衛)昭南~アンバス~02.08昭南 20.02.10:(船団護衛)昭南~02.14クチン 20.02.17:(船団護衛)クチン~昭南 20.02.20:内令第161号:第一南遣艦隊所属 20.03.04:西方部隊信電令作第245号:昭南-聖雀間ヒ88i船団護衛 20.03.05:(ヒ88i船団護衛)昭南~03.15聖雀 20.03.17:西方部隊電令作第249号:西貢-昭南間サシ44船団護衛 20.04.04:特設捕獲網艇黄河丸」を曳航 20.05.10:内令第416号:第二遣支艦隊所属 20.05.10:戦時編制:支那方面艦隊第二遣支艦隊 20.08.15:香港
20.08.15:残存 20.12.31:解傭 22.05.03:除籍:復二第327号

同型船

 第十五日東丸第十六日東丸第十八日東丸第十九日東丸第二十日東丸第二十一日東丸第二十二日東丸

兵装

 保式五糎砲1門。

写真資料

 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編

前の艇へ ← 特設驅潜艇 → 次の艇へ

Homeへ戻る