第二武智の船歴
年 月 日:船歴
19.--.--:起工
19.--.--:進水
19.09.20:竣工
19.08.10:官房軍第971号:
株式會社武智造船所及三井造船株式會社玉野造船所に於て共同製造のコンクリート貨物船を
雑役船に編入
命名:雑役船「第二武智」
船種:輸送船(一、二〇〇噸)
所属:横須賀海軍工廠、定数別:臨時附属
20.01.01:0900 江須埼通過西航(予定)
20.01.09:日立造船株式會社本社造船所にて修理工事(01.16まで)
20.05.24:部埼の165度1,500mにて触雷小破
20.08.15:残存:SCAJAP No. T100→T112
--.--.--:改名:「第二武智丸」、船舶番号:57344、信号符字:JKGD、
登録総噸数:807、登録長:60.5、登録幅:9.7、登録深:5.7
船主:大阪商船株式會社
--.--.--:廃船?
23.10.08:信号符字点附:運輸省告示第144号(24.04.25附):JIFO
船名:第二武智丸、船舶番号:62108、
所有者:大藏省、船籍港:大阪市、
総トン数:807
理由:國有財産として
現在 :広島県安浦漁港にて防波堤として使用中
同型船
第一武智、第三武智、第四武智。
兵装
要調査。
写真資料
「戦前船舶」第27号 戦前船舶研究会 (P.200)
「SCAJAP番号標示船写真資料集;7:T、U」 R07.05 横浜みなと博物館(T27)
"安浦町まちづくり協議会ホームページ:やすうら夢工房"
- コンクリート船 武智丸
- コンクリート船 武智丸
"ヨコハマ造船所"
- ヨコハマ造船所技報
前の船へ ← 輸送船 → 次の船へ
Homeへ戻る