年 月 日:船歴
--.--.--:起工 --.--.--:進水 --.--.--:竣工
20.08.15:残存 21.06.--:小型舟艇一覧表 所属:鎮海、噸数:300.00、機関種別:ディーゼル、全長:45.00、最大幅:7.00、 現状:主機械発電機部品なし、修理困難、記事:終戦時の報告に依る 22.02.01:二復總第49号:行動不能艦艇(特)、佐世保地方復員局所管 所在:佐世保針尾島、現状:船体内部破壊、前部浸水、主機械、発電機部クレーン撤去 22.04.15:(現在):行動不能艦艇(特)、佐世保地方復員局所管 所在:佐世保港干盡、現状:船体良好、クレーン撤去、内部破壊、主機械発電機部品撤去
要調査。
要調査
雑誌「丸スペシャル」No.53 潮書房 (P.35-中) 防衛研究所所蔵資料:G参考-写真-182 使用不能魚雷艇雑船写真集
「1165」という飛行機救難船の記録が複数存在しているのですが、「公稱第1165號」は昭和14年度新造雑役船の内火艇(砲艇型)(二十五瓲)に割り当てられており本船ではありません。 300t飛行機救難船ですが本当の公称番号は不明です。1165とは昭和17年度計画番号17-1165のことで、所属が鎮海となっていることから鎮海海軍工作部の製一なのではないかと想像されます。