先遣部隊

概要

 17.02.01:軍隊区分
       旗艦:    香取
       第一潜水部隊:第一潜水戦隊 (平安丸、(
              第二潜水隊  (伊15、伊17、伊19)
              第四潜水隊  (伊23、伊25、伊26)
               伊9) 
       第二潜水部隊:第二潜水戦隊 (さんとす丸、(
              第七潜水隊  (伊1、伊2、伊3)
              第八潜水隊  (伊4、伊5、伊6)
              伊7)
       第三潜水部隊:第三潜水戦隊 (靖國丸、(
              第十一潜水隊 (伊74、伊75)
              第十二潜水隊 (伊68、伊69)
              第二十潜水隊 (伊71、伊72、伊73)
               伊8)     
       直率:    第一潜水隊  (伊16、伊18、伊20)
              第三潜水隊  (伊21、伊22、伊24)
              伊10、伊28
       補給部隊:  隠戸、東亞丸、富士山丸、新玉丸、日立丸、第二號天洋丸

 17.05.01:軍隊区分
       旗艦:    香取
       第一潜水部隊:第一潜水戦隊 (平安丸、
              第二潜水隊  (伊15、伊17、伊19)
              第四潜水隊  (伊25、伊26)
               伊9)
       第二潜水部隊:第二潜水戦隊 (さんとす丸、
              第七潜水隊  (伊1、伊2、伊3)
              第八潜水隊  (伊4、伊5、伊6)
              伊7) 
       第三潜水部隊:第三潜水戦隊 (靖國丸、
              第十一潜水隊 (伊74、伊75)
              第十二潜水隊 (伊68、伊69、伊71、伊72)
               伊8、伊11)
       第八潜水部隊:第八潜水戦隊 (日枝丸、  
              第一潜水隊  (伊16、伊18、伊20)
              第三潜水隊  (伊21、伊22、伊24)
              第十四潜水隊 (伊27、伊28、伊29、伊30)   
              伊10)
              千代田、日進、愛國丸、報國丸
       第五潜水部隊:第五潜水戦隊 (由良、りおでじゃねろ丸、
              第十九潜水隊 (伊56、伊57、伊58、伊59)
              第三十潜水隊 (伊62、伊64、伊65、伊66)
       附属:    第十三潜水隊 (伊121、伊122、伊123)  
       補給部隊:  隠戸、新玉丸、富士山丸、浦上丸、第二號天洋丸

先遣部隊電令作

 16.12.10:先遣部隊電令作第4号:第六艦隊機密第--番電:
      1.特令あるまで左の配備に在りて監視すべし
        第一潜水部隊 (特別攻撃隊を除く)は11日黎明時以後地点「ツラナ00」より「ネホハ00」
               に至る散開線(長さ60浬P散開線)(電令作第3号散開線の修正)
        第二潜水部隊 L二哨区
        第三潜水部隊 D一哨区
        特別攻撃隊  F一哨区
      2.12月11日以後第二軍隊区分とす

 17.04.19:先遣部隊電令作第5号:
      1.第三潜水部隊は北緯34度線以北を、
        東方先遣支隊は地点「ハルユ00」より「ハルワ17」に至る迄(J散開線)を経て
        北緯24度線以南を捜索、敵情を得ざれば
        第三潜水部隊は「ヒモハ00」より「ヒモモ00」に至る線(K散開線)に、
        東方先遣支隊は「ヒモユ00」「ヒモワ17」に至る線(L散開線)に就き哨戒すべし
        哨戒法を前後移動哨戒(昼間前進)とす
      2.第三潜水部隊指揮官は特令ある迄東方先遣支隊を併せ指揮すべし
      3.右期間東方先遣支隊は第三潜水部隊と同一通信配備となせ

 16.12.13:先遣部隊電令作第13号:第六艦隊機密第--番電:
       第三潜水部隊指揮官は左に依り潜水艦一隻を分派し敵艦船の攻撃に任ぜしむべし
       マウイ島北方海面を経て17日迄にヒロ沖(ハワイ島) 13日1140

 17.01.08:先遣部隊電令作第26号:
      (不明)

 17.01.21:先遣部隊電令作第34号:
       イ8はAKの飛行偵察を取止めA西岸に直航桑港の飛行偵察を実施したる上予定の如く行動
       概ね3月2日横須賀に帰着すべし

 17.01.27:先遣部隊電令作第36号:
      (不明)

 17.02.02:先遣部隊電令作第38号:先遣部隊機密第911番電:
       第一潜水部隊はハワイ島方面に向け掃航せよ

 17.03.11:先遣部隊電令作第42号:先遣部隊機密第148番電:
      1.敵の通信其の他諸状況を総合するに敵機動部隊は内南洋方面に策動すると共に東京又は父島
        方面の奇襲を企図しつつあるの算大なり
      2.第八潜水戦隊司令官はイ10、イ21、イ29、イ30(第十四潜水隊司令をして指揮せしむ)を
        して準備出来次第出撃せしめ概ね左の配備に依り東京方面に対する敵の出現に備うべし
        犬吠埼の東方300浬附近より東方に掃航概ね同700浬附近に於て哨戒
      3.本部隊の通信に関し左の通定む
       (1)使用電波 5635kc(タン五一)香取中枢航空機通信(タヒ六)搭載艦担当
       (2)本部隊の呼称符号(メス五)EB特殊交信略符「ツレ」とす

 17.03.12:先遣部隊電令作第47号:先遣部隊機密第164番電:
      1.各隊左の散開線に於て哨戒せよ
       (1)イ10、イ21、イ29、イ30(第十四潜水隊司令指揮)は地点ワ子ミ00より地点カノロ00に
          至る線を経て地点ラモヨ00より地点ワンフ00に至線(L散開線)に就け
       (2)イ9、イ15、イ19、イ26は地点カレル00より地点ヨフナ00に至る線(M散開線)に
          達せば止れ
       (3)第六潜水隊は地点ワユイ00より地点カノニ00に至線(N散開線)に就け
      2.右部隊を哨戒潜水部隊(呼出符号「トア」「ヤカ六」)と呼称す
        第一潜水戦隊司令官之を指揮すべし

 17.03.12:先遣部隊電令作第48号:
       敵情を得ざれば哨戒潜水部隊は指揮官所定に依り敵潜水艦を掃蕩しつつ
       イ10、イ21、イ29、イ30は17日0600L散開線発呉に
       イ9、イ15、イ19、イ26及び第六潜水隊は18日0600M散開線發横須賀及び呉に帰投すべし

 17.04.19:先遣部隊電令作第52号:
      1.千代田及び東方先遣部隊支隊はトラックに回航すべし
        右行動中東方先遣部隊支隊は千代田艦長の指揮を受け其の前路を警戒すべし
      2.東方先遣部隊支隊に対する第三潜水部隊指揮官の指揮を解く

 17.05.04:先遣部隊電令作第55号:
       通信諜報並に数日来敵潜水艦出現の状況に徴し敵機動部隊マーシャル諸島方面に来襲の算
       大なり
       第三潜水部隊(イ68、イ72欠)は速にM散開線(地点シハカ00より地点ソホス00に至る線(
       マーシャル北東約300浬))に就き哨戒すべし

 17.05.07:先遣部隊電令作第60号:第六艦隊機密第--番電:
       東方先遣支隊伊21潜欠は急速B散開線に移動せよ

 17.05.08:先遣部隊電令作第63号:第六艦隊機密第35番電:
      1.7日8日の海戦に於て敵は多大の損害を受けたるも尚戦艦、巡洋艦及び驅逐艦より成る残存
        兵力残存す
      2.MO上陸戦は暫く延期せられMO機動部隊は兵力を整頓緊急補給実施の上更めて攻撃を再興の
        予定
      3.東方先遣支隊は左に依り任務を続行すべし
        伊22、伊24、伊28、伊29B散開戦(伊27配備点を除く)に復帰洋上哨戒、伊27特令ある迄
        現配備にありて監視を行うと共に敵の避退航路警戒、伊21特令ある迄現配備にありて監視   

 17.05.09:先遣部隊電令作第64号:第六艦隊機密第37番電:
       東方先遣支隊(伊21、伊27欠)は直に155度方向に帰航せよ速力18節

 17.05.09:先遣部隊電令作第65号:第六艦隊機密第577番電:
       散開線を1800「ツテコ13」より「ツスシ21」10日0400「ツニタ19」より「ツタリ28」
       特令なければ以後反転、11日0400散開線に復帰する如く行動すべし

 17.05.21:先遣部隊電令作第76号:
       電令作第72号を取消す
       第三潜水部隊(伊68、伊72欠)、第五潜水部隊、第十三潜水部隊は左に依りMI作戦に任ず
      1.第三潜水部隊(伊68、伊72欠)はN−5日迄に(K作戦協力潜水艦は之が任務終了後)
        甲散開線(地点ヘロヌ00より地点ヘロホ31)に第五潜水部隊は為し得る限り速なる期日に
        乙散開線(地点ホコキ00より地点ヘンセ00)に就き敵艦船の邀撃に任じ攻略部隊の作戦に
        協力す
      2.第十三潜水隊はK作戦終了後二隻はフレンチフリゲートショール一隻はライサン島附近に
        在りて味方飛行艇又は水偵の補給に任ず
      3.イ168は修理完成次第呉発N−5日迄にキューア島及びミッドウェー島を偵察したる後
        ミッドウェー東方に機宜行動し天候偵察並に敵艦船に対する奇襲に任ず
      4.第一潜水部隊(N+7日以後)及び第三潜水部隊、第五潜水部隊はミッドウェー攻略後
        特令に依り防備概成迄同地を基地として敵の機動(奪回)部隊の捕捉攻撃に任ず
        之が配備並に行動は後令す

 17.05.31:先遣部隊電令作第80号:
      1.シドニー攻撃後各艦概ね左の方面に於て敵艦船に対する奇襲交通破壊を実施すべし
        Brisbane   イ29
        Sydney    イ21、イ24
        Melbourne  イ27
        New Zealand イ22(為し得ればWellingtonの潜航偵察を実施)    
      2.東方先遣支隊は左に依り基地に帰投すべし
        イ21、イ29 6月20日迄にトラック(第二潜水戦隊に対し行動方面の申継実施後クエゼリン
        に回航)自余の艦6月25日迄にクエゼリン

 17.06.03:先遣部隊電令作第82号:
      (イ21、イ24に対するSydney, New Castleの砲撃命令)

 17.06.29:先遣部隊電令作第96号:先遣部隊機密第96番電:
       電令作第94号及第95号を取消す
       第三潜水部隊(伊72、伊68及伊32を加う)は左に依り次回作戦を実施すべし
	  1.行動方面RXQ、RYM、RYQ方面及DQ東岸及南岸方面状況に依りDW方面
      2.任務
       (イ)敵艦船に対する奇襲及交通破壊
       (ロ)第四艦隊基地設営作戦中敵基地に対する敵兵力の増援阻止
      3.行動要領
        左の外第三潜水部隊指揮官所定
       (イ)クエゼリン発期日7月11日(伊32 6月30日)
       (ロ)配備RXQ(主としてRXS)方面及びRYM、RYQ方面各一隻、DQ東岸(主と
          してDS方面)三隻、DQ南岸(主としてDQY、DQU)四隻(以下不明)      
 17.06.29:先遣部隊電令作第97号:先遣部隊機密第97番電:
      (第三潜水部隊(伊68、伊72欠、伊32を加う)DO、PW方面に関する同隊通信に関する件)

 17.08.23:先遣部隊電令作第113号:
      1.第七潜水部隊(呂33欠)は速に左の配備に就きガダルカナル方面敵増援並に退路を阻止すべし
        潜水艦三、インディスペンサブル海峡東端及情況に依りタイボ岬東方水路
        潜水艦一、ガダルカナル島西方水路
      2.第一潜水部隊の散開線をC散開線(地点「ケタメ00」より地点「ケラリ00」)に改む

 17.09.15:先遣部隊電令作第151号:
      1.0910敵輸送船九、驅逐艦六、地点「ケルヨ55」、針路330度、速力12節
      2.第一潜水部隊は直に300度方向に進撃、之を捕捉攻撃、第三潜水部隊は概ね現配備附近に於て
        邀撃すべし

 17.09.15:先遣部隊電令作第152号:
      1.敵輸送船団は今夜0100頃サンクリストバル島北西水道に達するものと判断
      2.第一潜水部隊は敵輸送船団を極力追躡、捕捉に努むると共に一部潜水艦をインデスペンサブル
        水道南口に全力急行せしめ第三潜水部隊潜水艦と共に極力敵を邀撃せしむべし  

 17.10.12:先遣部隊電令作第174号:
      (印度洋交通破壊作戦)

 17.10.14:先遣部隊電令作第179号:先遣部隊機密第141127番電:
       伊172潜水艦は甲標的基地に急行し三水戦機密第140607番電に応ずる如く行動せよ

 17.10.24:先遣部隊電令作第194号:
      (不明)

 17.10.28:先遣部隊電令作第205号:
      (不明)

 17.10.28:先遣部隊電令作第210号:先遣部隊機密第282005番電:
      1.(詳細不明)
      2.(詳細不明)
      3.伊16潜、伊24潜は11月1日迄にRXEに到り千代田の甲標的をRXN基地に派遣すべし
        伊24潜は右輸送に関し第一潜水隊司令の指揮を受くべし
      4.呂34潜は甲標的搭載用具二組を搭載29日PT出撃、RXEに到り之を千代田に渡したる後
        七潜戦司令官の定むる処により行動せよ

 17.10.31:先遣部隊電令作第213号:先遣部隊機密第311300番電:
      1.第一潜水隊(伊18潜欠)伊24潜を以て甲潜水部隊を編成す
        指揮官第一潜水隊司令
      2.伊20潜は準備出来次第PT発RXEに回航すべし
      3.千代田は甲標的三個をして連続十時間以上潜航訓練一回を行はしめたる上甲潜水部隊に搭載後
        PTに回航整備並に訓練に任ずべし
      4.甲潜水部隊は指揮官所定によりガ島方面哨戒配備に就き適時甲標的を使用しガ島方面に対する
        敵の増援を阻止すべし甲標的を使用したる艦はPTに帰投次回の甲標的を搭載出撃すべし

 19.03.22:先遣部隊電令作第71号:先遣部隊機密第221347番電:
       応急出撃準備完成潜水艦は内海方面にありて戦力錬成しつつ待機せしむべし

 19.03.31:先遣部隊電令作第82号:先遣部隊機密第310300番電:
       イ44、イ183、ロ45、ロ47、ロ116、ロ117は速にロ104は準備出来次第内海方面発パラオ東方
       海面に進出すべし、配備後令す

 19.04.03:先遣部隊電令作第86号:先遣部隊機密第031446番電:
      1.各潜水艦は左の配備に就け
        イ38(地点(不明)以下同)、イ44、ロ47、イ174、ロ117、ロ116、ロ104
        地点を基点とし南北各50浬間移動哨戒 
      2.右各潜水艦を以て第二潜水部隊を編成本職直率す

 19.04.06:先遣部隊電令作第91号:第六艦隊機密第061518番電:
      1.伊44潜、呂47潜、呂116潜、呂117潜敵潜掃蕩を行いつつ内海方面に帰投訓練に従事待機すべし
        右各潜水艦は4月7日第十一潜水部隊に復帰す
      2.(不明)
      3.4月7日第二潜水部隊の編成を解く

 20.03.11:先遣部隊電令作第45号:先遣部隊機密第112207番電:
       伊五八潜水艦は呉に帰投(大津島寄港回転を搭載)すべし

 20.05.13:先遣部隊電令作第54号:先遣部隊機密第130853番電:
      1.伊363潜水艦は5月15日迄光附近にて聯合訓練又は単独訓練16日乃至19日C22海面に於て
        単独訓練を行い19日午后呉に入港すべし
      2.(不明)

 20.04.30:先遣部隊電令作第73号:第六艦隊機密第301212番電:
       イ351は5月1日以降準備出来次第呉出撃昭南に回航、航揮重油其の他諸物件の作戦輸送に
       従事すべし

 20.05.22:先遣部隊電令作第78号:先遣部隊機密第220825番電:
      1.伊156潜水艦は5月22日以降6月上旬の間に第二特攻戦隊の協議に応じ大神、油津等に対する
        基地回天輸送に(3回と予定)従事すべし
      2.伊165、162潜水艦は整備完了次第光又は大津に回航、第二特攻戦隊所定基地回天輸送に(回
        数基地回天2回又は1回と予定)従事すべし

先遣部隊電令

 17.11.08:先遣部隊電令第99号:
       伊第三十二號潜水艦は修理完成後十五日間単独訓練を行いトラックに回航すべし

 17.12.09:先遣部隊電令第103号:先遣部隊機密第09050963番電:
       修理完成後伊六潜は東京湾に於て十五日伊一六九潜、伊一七一潜は内海に於て一ケ月訓練(
       教練発射を含む)の上トラックに回航すべし

 19.08.21:先遣部隊電令第14号:先遣部隊機密第211038番電:
       当隊は23日0800早鞆瀬戸通過油谷湾に回航す初月、雪風は六連島北方海面に於て当隊に合同
       する如く行動せよ
      (10cg機密第211930番電にて23日0800を25日0930に改む)

 19.09.19:先遣部隊電令第162号:先遣部隊機密第191506番電:
       伊12潜、伊46潜、伊47潜を第一潜水部隊に編入す

 19.11.23:先遣部隊電令第26号:先遣部隊機密第230815番電:
       イ48(イ58)は11月23日呉発須賀(佐世保)に回航三週間の予定を以て緊急整備工事並に
       単独訓練に従事すべし

 19.12.19:先遣部隊電令第34号:先遣部隊機密第191014番電:
       伊號第十三潜水艦を第十一潜水部隊に編入す
 
 19.12.22:先遣部隊電令第37号:先遣部隊機密第220832番電:
       呂號第五十五潜水艦を第一潜水部隊に編入す

 19.12.22:先遣部隊電令第38号:先遣部隊機密第220853番電:
       呂號第五十五潜水艦は22日呉発舞鶴に回航約三週間の予定を以て緊急整備工事及出撃準備を
       実施すべし

 19.12.23:先遣部隊電令第40号:先遣部隊機密第23124-番電:
       第十一潜水戦隊司令官は28日伊號第四十八潜水艦の襲撃教練を指導すべし

 20.02.01:先遣部隊電令第7号:先遣部隊機密第011830番電:
       呂号第四十六潜水艦の整備地を舞鶴に改む
       呂号第四十六潜水艦は舞鶴に直行せよ

 20.02.09:先遣部隊電令第9号:先遣部隊機密第091200番電:
       ロ56は訓練終了次第呉に回航すべし(整備地舞鶴の予定)

 20.04.04:先遣部隊電令第30号:第六艦隊機密第041303番電:
      1.ロ50、ロ109は工事完成後舞鶴及び佐世保附近海面に於て約六日間単独訓練を実施すべし
      2.ロ50、ロ109は13日頃舞鶴及び佐世保より直接出撃せしむる予定

 20.04.04:先遣部隊電令第32号:第六艦隊機密第061556番電:
       イ162は整備完成次第佐世保附近に於約十日間単独訓練(手直工事を含む)を行いたる後
       4月20日中に光突撃隊に至り約十日間の聯合訓練を実施すべし

 20.04.06:先遣部隊電令第33号:第六艦隊機密第061552番電:
       伊366潜水艦は準備出来次第横須賀発内海西部に回航特別修理工事無ければ直接光突撃隊に至り
       約10日間聯合訓練を実施すべし

 20.04.06:先遣部隊電令第34号:第六艦隊機密第061632番電:
       イ165は整備完成次第播磨灘附近に於て約十日間単独訓練(手直工事「神戸にて実施」を含む)
       を行いたる後、4月26日中に大津島分遣隊に至り約十日間聯合訓練を実施すべし

 20.04.06:先遣部隊電令第35号:第六艦隊機密第061643番電:
       イ156は整備完成次第舞鶴附近に於て約十日間単独訓練(手直工事を含む)を行いたる後
       4月27日中に大津島分遣隊に至り約十日間聯合訓練を実施すべし

 20.04.18:先遣部隊電令第37号:第六艦隊機密第181036番電:
       イ401の大連回航を取止む

 20.04.20:先遣部隊電令第38号:第六艦隊機密第200812番電:
       機密先遣部隊命令第9号に依るイ366聯合訓練整備予定を6日繰下ぐ       

 20.04.20:先遣部隊電令第39号:第六艦隊機密第200832番電:
       伊157潜水艦は整備完了次第舞鶴附近に於て約十日間単独訓練(手直工事を含む)を行いたる後
       5月23日中に大津島に回航約十日間聯合訓練を実施すべし

 20.04.20:先遣部隊電令第40号:第六艦隊機密第200846番電:
       イ158は整備完成(5月10日を予定)次第播磨灘附近に於て約十日間単独訓練(手直工事
       「神戸にて実施」を含む)を行いたる後
       5月23日中に光に回航約十日聯合訓練を実施すべし

 20.04.20:先遣部隊電令第41号:第六艦隊機密第200845番電:
       イ159は整備完成(5月3日と予定)次第伊予灘(C21,C22,D25)に於て約十日間単独訓練
       (手直工事を含む)を行いたる後
       5月15日中に光に回航十日間聯合訓練を実施すべし

 20.04.23:先遣部隊電令第42号:第六艦隊機密第230822番電:
       イ363は準備出来次第呉に回航すべし

 20.04.25:先遣部隊電令第43号:第六艦隊機密第250833番電:
       イ165は神戸に於ける修理を打ち切り準備出来次第呉に回航すべし

 20.05.01:先遣部隊電令第45号:先遣部隊機密第011102番電:
      1.5月5日1330より第十一潜水戦隊司令部及長鯨5日0930より伊361潜(於大津島)の巡視を行う
      2.長鯨は5日1300迄に徳山湾蛇島附近に入泊すべし

 20.05.01:先遣部隊電令第46号:先遣部隊機密第011004番電:
       左に依り第六艦隊、第三十一戦隊、第二特攻戦隊聯合教練を実施す
      1.実施日時 五月六日自〇八〇〇至一〇〇〇 
      2.実施海面 周防灘東部
      3.編制 甲軍 イ361、イ366、イ165 指揮官 第十五潜水隊司令
           乙軍 長鯨、第三十一戦隊驅逐艦二隻、紀進丸 指揮官 第十一潜水戦隊司令官
      4.其の他  5日午后徳山湾に於て打合せを実施す

 20.05.01:先遣部隊電令第48号:先遣部隊機密第040811番電:
       第十一潜水部隊指揮官は貴隊襲撃教練に7日イ159潜、12日イ159潜、イ162潜、イ36潜を参加
       せしめ之を指導すべし

 20.05.10:先遣部隊電令第51号:先遣部隊機密第101117番電:
      1.(不明)
      2.伊165潜は15日朝迄聯合訓練又は単独訓練を行い16日入渠整備を実施すべし

 20.05.11:先遣部隊電令第53号:先遣部隊機密第110958番電:
       イ202は準備出来次第呉出港単独訓練を実施しつつ舞鶴に回航右主機械換装工事に従事すべし

 20.05.30:先遣部隊電令第60号:先遣部隊機密第301101番電:
       伊號第百五十六潜水艦は先に回航聯合訓練を実施すると共に第二特攻戦隊の協議に応じ六月上旬
       中に(二回)基地用回天を第二特攻戦隊所定前進基地に輸送すべし

 20.05.31:先遣部隊電令第61号:先遣部隊機密第301705番電:
       第十一潜水戦隊は訓令実験発射終了後水路啓開次第関門海峡通過舞鶴を整備補給基地とし
       日本海方面に於て戦備訓練に従事すべし

 20.07.09:先遣部隊電令第68号:先遣部隊機密第091025番電:
       伊157潜水艦及伊159潜水艦は整備完了次第呉出港(12日及13日の予定)夫々平生及大浦に回航
       第二特攻戦隊所定に依る細島及内海に対し基地回天を夫々6基及4基を輸送すべし

 20.07.26:先遣部隊電令第77号:先遣部隊機密第260947番電:
      1.敵機動部隊は依然潮岬南方海上に行動しつつあり、艦上機の来襲に厳戒の要あり
      2.伊百五十六潜、伊百五十八潜、伊百六十二潜の基地回天輸送及聯合訓練期間を8月5日迄に
        延期す

先遣部隊信電令

 17.11.06:先遣部隊信電令第23号:先遣部隊機密第061655番電:
      1.千代田を丙潜水部隊に編入す
      2.格納筒搭乗員及調整員は作戦及訓練に関し丙潜水部隊指揮官若は搭載艦指揮官又は潜水艦長の
        直接指揮を受くべし
      3.格納筒母艦搭載艦を千代田に指定す

*****

電令作・電令・信電令作・信電令・信令作・信令へ戻る

Homeヘ戻る