高倉山丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 --.--.--:進水、命名:Landrat Scheiff M39.05.31:竣工
M39.--.--:新規登録:信号符字:LGQM、           所有者:Matthias Struve、船籍港:Blankenese、           登録総噸数:1,650、登録純噸数:1,000、           登録長:265.0呎、登録幅:37.6呎、登録深:18.1呎 M40.--.--:変更登録:登録総噸数:1,640、登録純噸数:1,012 T03.--.--:バンコクで係船
T05.--.--:変更登録:改名:Edwin Reith、           所有者:J. M. K. Blumenthal、船籍港:Altona T06.08.22:拿捕
拿捕場所:バンコク 拿捕原因:
T06.--.--:戦利船(徴傭船扱い?):改名:Laen Samud、           所有者:Siamese Government、船籍港:Bangkok、           総噸数:1,640、純噸数:1,012、           長:265.7呎、幅:37.7呎、深:18.3呎           管理者:Siam Steamship Company, Limited T10.--.--:Singaporeにて検査
T12.06-12:新規登録:事由:外国船購入           改名:大成丸、船舶番号:29242、           所有者:嶋谷汽船株式會社、船籍港:尼崎市、           登録総噸数:1,824、登録純噸数:1,110、           登録長:266.1呎、登録幅:37.6呎、登録深:20.5呎 T12.11.16:信号符字點付:逓信省告示第1646号:SMFK T14.09.08:変更登録:船籍港:神戸市 07.05.20:変更登録:船籍港:京都府與謝郡府中村 07.05.25:変更登録:所有者:嶋谷商船株式會社 07.06.07:傭船者:日魯漁業株式會社(08.10まで) 07.08.29:傭船者:日魯漁業株式會社(09.13まで) 08.06.12:傭船者:日魯漁業株式會社(06.29まで) 09.06.13:傭船者:日魯漁業株式會社(06.29まで) 10.02.22:変更登録:所有者:嶋谷汽船株式會社 10.08.23:傭船者:日魯漁業株式會社(10.22まで) 11.03.31:変更登録:登録総噸数:1,825、登録純噸数:1,108 11.05.29:傭船者:日魯漁業株式會社(09.26まで) 13.06.07:傭船者:日魯漁業株式會社(07.01まで) 13.07.19:変更登録:登録純噸数:1,104 13.08.25:傭船者:日魯漁業株式會社(09.15まで) 13.09.20:変更登録:船籍港:神戸市 14.03.18:定期検査 14.06.23:傭船者:日魯漁業株式會社(09.06まで) 15.05.04:傭船者:日魯漁業株式會社(09.28まで) 16.05.12:中間検査 18.05.13:第1次海軍指定船 18.10.26:三井船舶株式會社は嶋谷汽船株式會社を吸収合併 18.4Q :変更登録:所有者:三井船舶株式會社、船籍港:東京都
19.01.--:変更登録:改名:高倉山丸 19.09.05:小樽~      ~09.09 0320(N47.57-E148.15)陸軍徴傭船昭南丸」被雷~      ~09.09 0525 陸軍徴傭船「昭南丸」から部隊を収容~ 
20.03.21:徴傭:陸軍 20.03.21:伏木~03.30羅津03.30~04.01敦賀 20.04.02:敦賀~04.07羅津04.12~04.14新潟 20.04.15:新潟~04.17清津04.21~04.23七尾 20.04.24:七尾~04.27清津05.03~05.05伏木 20.05.06:伏木~05.12羅津05.20~05.23新潟 20.05.24:新潟~05.27羅津06.03~06.06七尾 20.06.13:新潟~      ~06.13 ----(N37.07-E137.03)小樽向け航行中、七尾湾口にて触雷擱坐
20.08.15:残存:SCAJAP No. T-017 20.08.24:解傭

同型船

 要調査。

兵装

 要調査。

写真資料

 「函館引揚援護局史」 S25.02 函館引揚援護局
 「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.297)
 「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
 小樽市博物館所蔵(7-8, 129-23)

前の船へ ← 陸軍輸送船 → 次の船へ

Homeへ戻る