米山丸・い號米山丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 T09.06.--:進水、命名:米山丸 --.--.--:竣工
T09.09.--:新規登録:船籍港:大阪市 T09.09.28:変更登録:船籍港:新潟縣中頸城郡直江津町 13.07.16:定期検査
13.09.04:徴傭:地方徴傭船(水路嚮導船)、佐世保鎮守府所管、舞鶴鎮守府配属 16.07.29:解傭
16.12.01:徴傭:地方徴傭船(水路嚮導船?)、舞鶴防備隊配属 16.12.08:軍隊区分:機密舞鶴鎮守府命令作第6号:海面防備部隊水路嚮導兼監視船 16.12.08:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第3号:第三部隊(8)一番艇(1) 16.12.09:機密舞鶴鎮守府命令第23号:徴傭船舶の授受       授受日時:12月10日(1500)、場所:舞鶴軍港       徴傭種別:一般徴傭に変更 16.12.10:徴傭:一般徴傭船に変更? 16.12.26:舞鶴〜      〜12.28 哨戒配備に就く〜      〜12.29舞鶴 17.01.--:艇長:海軍豫備大尉 魚山 操 17.01.07:哨戒配備に就く 17.01.10:哨戒配備を徹し帰投 17.01.16:舞鶴〜航行取締〜01.19舞鶴 17.01.21:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第7号:第三部隊(8)一番艇(1) 17.02.12:舞鶴〜成生埼〜02.15舞鶴 17.02.23:舞鶴〜02.26舞鶴 17.03.08:哨戒配備に就く 17.03.11:哨戒配備を徹し帰投 17.03.17:哨戒配備に就く 17.03.20:哨戒配備を徹し帰投 17.03.23:哨戒配備に就く 17.03.26:哨戒配備を徹し帰投 17.04.01:哨戒配備に就く 17.04.04:哨戒配備を徹し帰投 17.04.10:哨戒配備に就く 17.04.13:哨戒配備を徹し帰投 17.04.19:哨戒配備に就く 17.04.22:哨戒配備を徹し帰投 17.05.01:哨戒配備に就く 17.05.--:哨戒配備を徹し帰投 17.05.04:哨戒配備に就く 17.05.06:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第13号:第三部隊(8)一番艇(1) 17.05.07:哨戒配備を徹し帰投 17.05.13:哨戒配備に就く 17.05.16:哨戒配備を徹し帰投 17.05.22:舞鶴〜防戦一応教練〜05.25舞鶴 17.05.--:哨戒配備に就く 17.05.31:哨戒配備を徹し帰投 17.06.06:舞鶴〜航行監視〜06.09舞鶴 17.06.09:艇長:海軍豫備中尉 前川 正次 17.06.15:哨戒配備に就く 17.06.18:哨戒配備を徹し帰投 17.06.24:哨戒配備に就く 17.06.26:哨戒配備を徹し帰投 17.07.02:哨戒配備に就く 17.07.04:哨戒配備を徹し帰投 17.07.12:哨戒配備に就く 17.07.18:哨戒配備を徹し帰投 17.07.20:兵力区分:機密舞鶴防備戦隊命令作第17号:第三部隊(7)一番艇(1) 17.07.29:哨戒配備に就く 17.08.07:哨戒配備を徹し帰投 17.08.15:哨戒配備に就く 17.08.19:哨戒配備を徹し帰投 17.08.27:舞鶴〜航行監視〜舞鶴 17.08.31:艇長:海軍豫備中尉 前川 正次(兼命第三厦門丸艇長) 17.09.07:解傭発令:機密舞鶴鎮守府命令第137号:       授受期日:9月12日1000、場所:舞鶴軍港、記事:授受は本府徴傭船舶授受取扱細則に依る 17.09.12:解傭
18.01.25:定期検査 18.05.11:第1次海軍指定船 18.11.20:指定解除 18.11.19:機密舞鶴鎮守府命令第158号:海軍省徴傭船舶の授受       授受期日:11月20日1000、場所:舞鶴軍港
18.11.20:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、舞鶴鎮守府所管、舞鶴鎮守府配属 18.11.20:舞鶴海軍工廠にて兵装工事、兵員室改装(12.03まで) 18.11.29:官房艦機密第5969号:新規徴傭船用兵器供給の件訓令 18.12.--:木材375t、揮発油9t、カッター5隻搭載 18.12.04:舞鶴〜12.05境 18.12.--:木材375t、揮発油9t、カッター5隻揚陸 18.12.09:境〜12.10舞鶴 18.12.--:木材375t搭載 18.12.12:舞鶴〜12.13境 18.12.--:木材375t揚陸 18.12.15:改名:兵備三機密第451号:い號米山丸 18.12.15:境〜12.16舞鶴 18.12.--:石炭100t搭載 18.12.17:舞鶴〜12.18七尾 18.12.--:石炭100t揚陸 18.12.20:七尾〜12.20宇出津 18.12.--:木材1,040石搭載 18.12.22:宇出津〜12.24舞鶴 18.12.--:木材1,040石揚陸、木材1,000石、波鉄板1,396t外131t搭載 18.12.27:舞鶴〜12.29境 18.12.--:木材1,000石、波鉄板1,396t外131t揚陸 19.01.02:境〜01.03門司 19.01.--:セメント600t搭載 19.01.05:門司〜01.08境 19.01.--:セメント600t揚陸 19.01.13:境〜01.14門司 19.01.--:セメント539t搭載 19.01.15:門司〜01.18舞鶴 19.01.19:セメント539t揚陸 19.01.21:木材800石搭載 19.01.21:舞鶴〜01.22境 19.01.--:木材800石揚陸 19.01.23:境〜01.25元山 19.01.--:セメント450t搭載 19.01.27:元山〜01.29佐世保 19.01.--:セメント、木材揚陸、糧食、煉炭、揮発油等465t搭載 19.02.04:佐世保〜02.07瀬相 19.02.--:糧食、煉炭、揮発油等465t揚陸、空ドラム缶170搭載 19.02.10:瀬相〜02.12佐世保 19.02.--:空ドラム缶170揚陸、煉炭500t、重油116t搭載 19.02.16:佐世保〜02.18瀬相 19.02.--:煉炭500t、重油116t揚陸、空ドラム缶160搭載 19.02.22:瀬相〜02.28佐世保 19.02.28:佐世保運輸部配属 19.02.--:空ドラム缶160揚陸、石炭430t、揮発油、重油等750缶搭載 19.03.02:佐世保〜03.04古仁屋03.04〜03.05瀬相 19.03.--:石炭430t、揮発油、重油等750缶揚陸、揮発油140缶搭載 19.03.08:瀬相〜03.08名瀬03.12〜03.14佐世保 19.03.--:揮発油140缶揚陸 19.03.15:佐世保〜03.16門司 19.03.16:舞鶴運輸部配属 19.03.--:セメント550t搭載 19.03.17:門司〜03.19境 19.03.--:セメント550t揚陸 19.03.22:境〜03.25下関 19.03.25:燃料炭補給 19.03.25:下関〜03.26津久見 19.03.--:セメント550t搭載 19.03.27:津久見〜03.27部埼03.28〜03.30境 19.03.--:セメント550t揚陸 19.04.04:境〜04.05西戸崎 19.04.--:石炭600t搭載 19.04.06:西戸崎〜04.07江崎04.10〜04.11舞鶴 19.04.--:石炭600t揚陸 19.05.01:油類330個(揮発油20瓲)搭載 19.05.01:舞鶴〜05.02境 19.05.02:油類330個揚陸 19.05.02:境〜05.03西戸崎 19.05.--:石炭150t搭載 19.05.04:西戸崎〜05.05八幡 19.05.--:鋼材348t搭載 19.05.06:八幡〜05.08舞鶴 19.05.09:鋼材345t陸揚 19.05.10:石炭152t陸揚 19.05.10:舞鶴〜05.11門司 19.05.--:セメント550t搭載 19.05.13:門司〜05.15境 19.05.--:セメント550t揚陸 19.05.17:境〜05.19門司 19.05.--:セメント550t搭載 19.05.21:門司〜05.22境 19.05.--:セメント550t揚陸 19.05.24:境〜05.25西戸崎 19.05.--:石炭600t搭載 19.05.27:西戸崎〜05.29舞鶴 19.05.30:粉炭600t陸揚、セメント10t搭載 19.05.31:舞鶴〜06.01西戸崎 19.06.--:粉炭600t搭載 19.06.03:西戸崎〜06.05舞鶴 19.06.05:粉炭540t陸揚 19.06.06:粉炭60t陸揚 19.06.06:舞鶴〜06.08門司 19.06.--:セメント550t搭載 19.06.10:門司〜06.12舞鶴 19.06.12:セメント2,150t揚陸 19.06.14:セメント550t揚陸 19.06.15:舞鶴〜06.16西戸崎 19.06.--:石炭600t搭載 19.06.19:西戸崎〜06.21舞鶴 19.06.21:粉炭1,225t揚陸 19.06.22:粉炭380t揚陸 19.06.23:舞鶴〜06.24六連06.25〜06.25門司 19.06.--:セメント550t搭載 19.06.27:門司〜06.29舞鶴 19.06.29:セメント550t揚陸 19.06.30:舞鶴〜07.01境07.02〜07.04元山 19.06.--:セメント550t搭載 19.07.06:元山〜07.08舞鶴 19.07.09:セメント172t揚陸 19.07.10:セメント187t揚陸 19.07.11:セメント191t揚陸 19.07.12:舞鶴〜07.14汀羅07.15〜07.16元山 19.07.--:セメント550t搭載 19.07.18:元山〜07.20西郷07.21〜07.22舞鶴 19.07.23:セメント309t揚陸 19.07.24:セメント241t揚陸 19.07.25:舞鶴〜07.27汀羅 19.07.--:セメント550t搭載 19.07.28:汀羅〜07.30舞鶴 19.07.31:セメント118t揚陸 19.08.01:セメント145t揚陸 19.08.02:セメント217t揚陸 19.08.03:セメント75t揚陸 19.08.03:舞鶴〜08.04境08.05〜08.07汀羅 19.08.--:セメント550t搭載 19.08.08:汀羅〜08.10舞鶴 19.08.11:セメント271t揚陸 19.08.12:セメント279t揚陸 19.08.13:舞鶴〜08.15西戸崎 19.08.--:石炭600t搭載 19.08.20:西戸崎〜08.22舞鶴 19.08.22:粉炭105t揚陸 19.08.23:粉炭495t揚陸 19.08.24:舞鶴〜08.25奈古08.25〜08.26門司08.27〜08.29舞鶴 19.08.29:セメント550t揚陸 19.08.30:舞鶴〜08.31境 19.08.31:汽缶修理
19.09.01:海軍省配属 19.09.01:境〜09.02門司 19.09.02:燃料補給 19.09.02:門司〜09.02徳山 19.09.--:航空揮発油2,180缶搭載 19.09.05:徳山〜09.06神戸 19.09.07:神戸〜09.08下津09.09〜09.09尾鷲09.10〜09.10伊良湖09.11〜09.11下田09.12〜09.12横須賀 19.09.18:横鎮電令作第651号:      1.い號米山丸は準備出来次第父島に進出、爾後小笠原部隊指揮官の指揮を受け小笠原諸島方面        局地輸送に従事すべし 2.甲直接護衛部隊指揮官は、い號米山丸の東京湾父島間護衛を実施すべし      3.小笠原部隊指揮官は興海丸をして第二項護衛に協力せしむべし 19.09.--:航空揮発油2,180缶揚陸、兵器弾薬70t、軍需品318t搭載 19.09.19:横須賀〜09.19横浜 19.09.20:東京湾北航路部隊電令作第252号:      1.第三九二〇船団(い號米山丸、護衛艦:隠岐、興海丸)20日1200館山発、洲埼の西方より大島、        三宅島東側を経て北緯33度33分東経139度48分の地点より列島線の西側に至り、爾後概ね        138度30分線を南下、父島に向う、速力6.5節      2.東京湾部隊指揮官及び館山海軍航空隊司令は前項船団の警戒を厳にすべし 19.09.20:(第3920船団)横浜〜09.20館山09.21〜09.26父島09.28〜09.28母島09.28〜09.29硫黄島 19.09.--:兵器弾薬70t、軍需品318t揚陸 19.09.30:硫黄島〜10.01父島 19.10.--:セメント384t、鋼材26t搭載 19.10.03:対空戦闘 19.10.09:父島〜10.09母島10.09〜10.10硫黄島 19.10.10:対空戦闘 19.10.12:硫黄島〜10.13父島 19.10.--:セメント250t、木材15t、鋼材100t搭載 19.10.19:父島〜10.20硫黄島 19.10.--:セメント250t、木材15t、鋼材100t揚陸 19.10.21:対空戦闘 19.10.21:硫黄島〜10.22父島 19.10.--:セメント200t、木材50t、鋼材50t、軍需品35t搭載 19.10.24:父島〜10.25硫黄島 19.10.25:対空戦闘 19.10.--:セメント200t、木材50t、鋼材50t、軍需品35t揚陸 19.10.27:硫黄島〜      〜10.27(N25.16-E141.36)敵潜の雷撃を受け、砲撃、爆雷投下〜      〜10.28父島 19.10.31:父島〜11.01硫黄島 19.11.--:セメント100t、木材50t、鋼材50t、軍需品30t揚陸 19.11.02:硫黄島〜11.03母島 19.11.03:対空戦闘 19.11.03:母島〜11.03父島 19.11.--:セメント100t、木材50t、鋼材50t、航空揮発油100t搭載 19.11.05:対空戦闘 19.11.07:父島〜11.07母島11.07〜11.08硫黄島 19.11.--:セメント100t、木材50t、鋼材50t、航空揮発油100t揚陸 19.11.09:硫黄島〜11.10父島 19.11.16:空襲により至近弾 19.11.--:兵器、雑貨品30t搭載 19.11.20:父島〜      〜11.23 雷撃を受けるが回避〜      〜11.24館山 19.11.25:館山〜11.25横須賀 19.11.--:船体機関損傷箇所修理 19.11.27:横須賀〜11.27横浜 19.11.27:淺野ドックにて入渠、船体修理(12.23まで) 19.12.20:船長:海軍嘱託 川口 直松(部内限り奏任官待遇) 19.12.23:横浜〜12.23館山12.24〜12.25横浜 19.12.--:食料、セメント、雑貨搭載 19.12.26:横浜〜12.26館山 19.12.27:(第3226船団)館山〜12.31父島 --.--.--:空ドラム缶400本搭載 20.01.01:(第4101船団)父島〜      〜01.03 2016 「芝園丸」被雷沈没〜      〜01.03 2017 陸軍徴傭船彌榮丸」被雷沈没〜      〜01.03 2057 「第十二號海防艦」「第四十二號驅潜艇」が船団と分離し敵潜攻撃に向う〜      〜01.04 0850 「第二十九號掃海艇」が船団に合同、護衛開始〜      〜01.06横浜 20.01.--:ガソリン、木材、セメント、鋼材搭載 20.01.15:横浜〜01.15館山 20.01.16:(第3115船団)館山〜      〜01.17 ---- 荒天のため機関及び操舵機故障、「第四十二號驅潜艇」の護衛で船団より分離〜      〜01.17八丈島 20.01.18:八丈島〜01.20父島 20.01.20:対空戦闘 20.01.21:父島〜      〜01.22 妹島より約13浬の地点で敵機と交戦〜      〜01.22母島 20.01.23:母島〜      〜01.24 北硫黄島東南7浬の地点で敵機と交戦〜      〜01.24硫黄島
20.01.24:沈没  20.--.--:解傭
喪失場所:N.-E. 硫黄島 喪失原因:米驅逐艦"Dunlap"(DD-384)及び"Fanning"(DD-385)の砲撃

同型船

 なし。

兵装

(S16.哨戒時)
 小銃2挺

(S20.)
 六インチ砲1門、機銃1基。

写真資料

 「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編

前の船へ ← 一般徴傭船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る