興義丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
15.03.27:進水、命名:興義丸
15.08.14:竣工
15.08.--:新規登録
15.08.14:登録検査、船級:TK N.S.* (Greater Coasting Service)、船級番号:950
15.08.14:船舶検査証書交付
16.03.--:中間検査
16.09.05:徴傭
16.09.20:入籍:内令第1093号:特設捕獲網艇、横須賀鎮守府所管
16.09.20:捕獲網艇長:海軍豫備中尉 足立 睦雄
16.10.30:艤装工事完了
16.10.31:特設驅潜隊編制:内令第1311号:第六十六驅潜隊
16.10.31:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊第七根據地隊第六十六驅潜隊
16.12.01:横須賀〜12.04父島
16.12.07:父島〜12.13父島
16.12.17:父島〜12.26父島
17.01.09:父島〜01.13父島
17.01.20:父島〜01.20父島
17.01.24:父島〜01.25父島
17.01.31:父島〜02.01父島
17.02.04:父島〜02.04父島
17.02.06:父島〜02.07父島
17.02.09:父島〜02.13父島
17.02.20:特設砲艦「吉田丸」に横付し清水補給
17.02.20:父島〜02.27父島
17.02.28:父島〜03.01父島
17.03.04:父島〜03.14父島
17.03.11:七根機密第655番電:対潜対空警戒を厳にしつつ要務終了後、父島に帰投
17.03.17:父島〜03.18父島
17.03.19:父島〜03.19父島
17.03.20:父島〜03.20父島
17.03.25:父島〜03.26父島
17.03.26:父島〜03.27父島
17.04.01:父島〜04.02父島
17.04.07:父島〜04.08父島
17.04.09:父島〜04.10父島
17.04.10:父島〜04.11父島
17.04.11:父島〜04.12父島
17.04.13:父島〜04.14父島
17.04.16:父島〜04.17父島
17.04.19:父島〜04.22父島
17.04.23:父島〜04.24父島
17.04.26:父島〜04.27父島
17.05.07:父島〜05.08父島
17.05.09:父島〜05.10父島
17.05.14:父島〜05.17浦賀
17.05.20:入渠
17.05.25:出渠
17.05.27:浦賀〜05.27横須賀
17.06.03:横須賀〜06.07父島
17.06.09:父島〜06.12父島
17.06.15:特設驅潜隊編制:内令第1048号:第六十六驅潜隊の項を削る
17.06.15:内令第1051号:父島方面特別根據地隊所属
17.06.15:戦時編制:聯合艦隊第五艦隊父島方面特別根據地隊
17.06.18:父島〜06.19父島06.26〜06.30父島07.03〜07.03父島07.12〜07.13父島
17.07.20:父島〜07.21父島07.27〜07.29父島08.08〜08.09父島08.15〜08.25父島
17.09.03:父島〜09.04父島09.12〜09.13父島09.21〜09.23父島
17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:小笠原部隊
17.10.19:父島〜10.20父島
17.10.25:戦時編制:横須賀鎭守府部隊父島方面特別根據地隊
17.10.27:父島〜10.29父島11.03〜11.08横須賀
17.12.04:横須賀〜12.30横須賀
18.01.05:横須賀〜01.29父島02.02〜02.28父島03.08〜03.10父島03.17〜03.20父島
18.03.26:父島〜04.26父島04.30〜05.10父島05.22〜06.05父島06.13〜06.23父島
18.07.01:捕獲網艇長:海軍中尉 足立 睦雄
18.07.01:父島〜07.04父島07.08〜08.01父島09.05〜09.29父島10.04〜10.11横須賀
18.08.01:捕獲網艇長:海軍大尉 足立 睦雄
18.10.16:横須賀〜10.21父島10.24〜
18.11.03:出渠
〜11.09横須賀
18.12.14:捕獲網艇長:海軍大尉 泉 强
19.01.07:横須賀〜01.11父島
19.01.15:(船団護衛)父島〜01.20南鳥島〜02.06父島
19.03.--:軍隊区分:父島方面防備部隊特設驅潜隊(4)(3)
19.03.01:父島〜試運転〜03.01父島
19.03.11:(東松2号船団護衛)父島〜北緯30度20分線にて護衛終了〜03.17父島
19.03.17:小笠原部隊信電令第8号:硫黄島回航、陸軍部隊輸送任務
19.03.17:父島〜03.18硫黄島
19.03.20:陸軍部隊揚陸完了
19.03.20:硫黄島〜03.21父島
19.03.21:小笠原部隊信電令第10号:父島−西之島間不時着機の捜索救難任務
19.03.21:父島〜遭難機捜索〜特設驅潜艇「白鷹丸」遭難者救助〜03.23父島
19.03.24:小笠原部隊電令作第78号:「芝園丸」父島−硫黄島間往復護衛任務
19.03.25:(「芝園丸」護衛)父島〜03.26硫黄島03.28〜04.02父島
19.04.--:軍隊区分:父島方面防備部隊小笠原部隊特設驅潜隊(2)(3)
19.04.04:小笠原部隊信電令作第26号:
1.第四三二四船団4日横須賀に向け出撃の予定
2.第十七掃海隊司令は右船団並に護衛部隊を指揮し北緯31度線附近まで護衛に任じ
由利島、猿島と会合後、先任指揮官に任務を引継ぎたる後、第十七掃海隊を率い(第五利丸欠)
帰投すべし
3.文丸、興義丸は横須賀に回航、所要の修理に従事したる後、帰投の途次東京湾部隊指揮官の
協議に応じ適宜回航船団の護衛に任ずべし
19.04.04:(第4324船団護衛)父島〜04.06八丈島
19.04.15:軍隊区分:小笠原方面防備部隊電令作第3号:小笠原方面防備部隊
19.04.07:八丈島〜04.08横須賀
19.04.10:横浜淺野船渠にて船体機関修理工事(05.16まで)
19.05.12:軍隊区分:機密横鎮電令作第352号:甲直接護衛部隊編入
19.05.14:横防電令作第115号:第3516船団の横浜−父島間直接護衛任務
19.05.16:横須賀〜第3516船団護衛〜05.20父島
19.05.20:軍隊区分:機密横鎮電令作第374号:小笠原部隊編入
19.05.21:九六式二十五粍二聯装機銃装備
19.05.29:小笠原部隊信電令作第55号:第4530乙船団護衛協力後、作戦緊急資材搭載し帰投
19.05.30:(第4530乙船団護衛)父島〜06.02横須賀
19.06.07:小笠原部隊電令作第114号:第3609船団護衛任務
19.06.07:横須賀〜06.07横浜
19.06.08:(第3609船団護衛)横浜〜06.12父島
19.06.14:(「彌榮丸」船団護衛)父島〜
〜06.15 1640頃荒天により「彌榮丸」船団と分離〜
〜06.18横須賀(長浦)
19.06.21:横須賀〜06.21横浜
19.06.19:機密横鎮電令作第449号:第3622船団を護衛し父島帰投
19.06.20:小笠原部隊電令作第123号:横鎮電令作第449号任務
19.06.22:(第3622船団護衛)横浜〜06.24八丈島06.27〜
19.06.30:敵潜制圧〜特設運送船「百jロ」遭難者救助〜07.01父島
19.07.04:父島二見〜
19.07.05:横須賀向け退避中、右舷船首と中央部機械室に被雷
19.07.05:沈没
19.09.10:除籍:内令第1067号
19.09.20:解傭
喪失場所:N27.50-E141.20 西之島北東40km付近
喪失原因:米潜水艦Plaice(SS-390)の雷撃
同型船
興正丸、厚榮丸。
兵装
(参考:開戦時の標準兵装)
四十口径四一式八糎砲1門、十三粍単装機銃1基、七粍七単装機銃1基、
六十糎探照燈1基、
爆雷投射機1式、爆雷投下台2組、爆雷24個、
一四式捕獲網4組、吊下式水中聴音機1基。
写真資料
雑誌「海運」日本海運集会所出版部 昭和15年12月号
"ONI 208-J Supplement No.2 (March 1945) Far-Eastern Small Craft"
前の艇へ ← 特設捕獲網艇 → 次の艇へ
Homeへ戻る