西京丸の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
M21.03.14:進水、命名:西京丸
M21.06.--:竣工
M21.09.--:新規登録:事由:外国より購入
船舶番号:1092、信号符字:HGQF、
所有者:日本郵船會社、船籍港:東京、
登録純噸数:1,652
M21.06.08:登録検査、船級:LR ✠100A1
M21.12.--:〜01.09神戸
M22.01.10:神戸〜横浜〜01.16神戸
M22.01.17:神戸〜横浜〜01.30神戸
M22.01.31:神戸〜横浜
M24.12.31:登録状況:登録総噸数:2,912.95、登録純噸数:1,652.66
M25.--.--:横浜にて第一次第一種定期検査
M26.12.01:有限責任日本郵船會社は日本郵船株式會社に社名変更
M27.08.11:徴傭
M27.08.14:官房第2286号:臨時増員
M27.08.14:艦長:海軍少佐 鹿野 勇之進
M27.08.17:入籍:官房第2296号:兵装の上軍人軍属を乗組しめ巡洋艦代用に充て横須賀鎮守府所管と定めらる
M27.08.17:役務:官房第2296号ノ2:西海艦隊附属、報知艦
M27.08.18:官房第2286号ノ2:人員追加
M27.08.20:受領
M27.08.26:横須賀〜08.30佐世保
M27.09.02:佐世保〜長直路〜09.27宇品
M27.09.05:電信指令:西京丸用通船一艘購買認許(公稱第三三九號)
M27.09.17:通船を佐世保鎮守府知港事廰へ引渡し
M27.09.17:黄海海戦にて損傷
M27.10.08:官房第2759号:水兵10名、信号兵1名増加
M27.10.12:交戦による損傷修理工事竣工
M27.10.16:宇品〜漁隠洞〜大連湾〜11.27佐世保
M27.12.04:佐世保〜大連湾〜12.27佐世保
M28.01.06:佐世保〜大連湾〜栄城湾〜01.29佐世保
M28.01.29:艦長:海軍大佐 鹿野 勇之進
M28.01.30:艦長:海軍少佐 東郷 正路
M28.05.01:海参第5号:艦隊戦闘序列:南方派遣供給船
M28.06.08:佐第1333号ノ2:バラスト50噸新設
M28.07.13:佐世保〜台湾〜11.04横須賀
M28.09.10:達第92号:常備艦隊附属
M28.09.10:艦隊編制:聯合艦隊常備艦隊
M28.11.15:達第126号:常備艦隊より除かる
M28.11.29:官房第4253号ノ7:横須賀鎮守府所管非役艦西京丸、巡洋艦代用を解き定員を廃せらる
M28.12.01:返船
M28.12.19:官房第5021号:復旧工事日本郵船會社へ委託の件認許
M29.01.13:復旧工事起工
M29.03.05:復旧工事竣工
M29.03.05:除籍:官房第764号:横須賀鎮守府所管を解く
M29.03.05:解傭:官房第764号ノ2
M29.--.--:横浜にて第一次第二種定期検査
M33.07.06:徴傭:陸軍
M33.07.--:北C事變に於て2回の航海で第五師団719人、便乗者6人、馬匹145頭輸送
M33.07.13:宇品〜
M33.08.11:解傭
M34.05.--:横浜にて第一次第三種定期検査
M36.12.--:神戸基隆線に就航
M37.02.10:内令第82号:聯合艦隊附属(特務艦隊)
M37.--.--:病院船
M37.02.10:佐世保〜02.29佐世保
M37.02.12:徴傭
M37.03.01:佐世保〜03.13佐世保
M37.03.15:佐世保〜04.21舞鶴04.26〜05.09佐世保
M37.05.11:佐世保〜05.28呉
M37.06.08:呉〜38.10.06小樽
M38.11.04:内令第655号:聯合艦隊附属を解く
M38.11.27:解傭
M38.--.--:神戸にて第二次第一種定期検査
T04.06.03:変更登録:登録総噸数:2,848、登録純噸数:1,511
T07.08.09:徴傭:陸軍
T07.08.--:西比利亞出兵
T07.09.05:解傭
T11.05.18:変更登録:所有者:栗林商船株式會社
02.09.16:抹消登録:事由:解撤
同型船
~戸丸。
兵装
十二拇安式速射砲2門、五十七密米保砲1門、四十七密保砲2門、斯奈以コ銃50挺、拳銃20挺。
写真資料
雑誌「世界の艦船」海人社 別冊「日本の客船(1)」(P.101)
雑誌「世界の艦船」海人社 別冊「日本郵船船舶100年史」(P.65,82)
雑誌「世界の艦船」海人社 2022年6月号「巡洋艦代用「西京丸」」
雑誌「世界の艦船」海人社 2025年2月号(P.111)
「船舶百年史前篇」有明書房 S32.09 上野喜一郎(P.33)
「海軍第十一巻 小艦艇 特務艦艇 雑役船 特設艦船」誠文図書 S56.09 「海軍」編集委員会(P.22,240)
「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ H06.12 福井静夫
「日本郵船株式會社五十年史」 S10.12 日本郵船株式會社(P.125)
「日本郵船歴史博物館常設展示解説書」 2005.04 日本郵船株式会社(P.34)
「七つの海で一世紀」 S60.10 日本郵船株式会社(P.16-7)
「日清海戦冩真集」(東京海洋大学附属図書館デジタルアーカイブ)
"Japan-China War: The Naval Battle of Haiyang"(日文研データベース)
「日露戦役海軍衛生史」春陽堂 M43.12 海軍省醫務局
「日本船舶画鑑」S25.08 舟艇協会出版部 (P.88)
"宮内庁公文書館"、識別枝番:54755
図面資料
"Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
LRF-PUN-GLS209-0219-P
LRF-PUN-GLS210-0229-P
LRF-PUN-GLS210-0230-P
LRF-PUN-GLS210-0231-P
LRF-PUN-GLS210-0232-P
LRF-PUN-GLS210-0233-P
LRF-PUN-GLS210-0234-P
LRF-PUN-GLS210-0235-P
LRF-PUN-GLS209-0248-P
LRF-PUN-GLS209-0249-P
LRF-PUN-GLS209-0250-P
LRF-PUN-GLS209-0251-P
前の船へ ← 日清戦争 → 次の船へ
Homeへ戻る