崑山丸の船歴
年 月 日:船歴
04.03.11:起工
04.07.12:進水、命名:崑山丸
04.08.31:竣工
04.08.31:登録検査、船級:LR ✠100A1
04.09.05:新規登録:信号符字:QCNH
09.--.--:長崎にて第一次第一種定期検査
14.06.27:第一次第二種定期検査
15.06.29:中間検査
17.11.23:徴傭発令:兵備三機密第17号の11の28
17.11.24:徴傭:一般徴傭船(給油船)、舞鶴鎮守府所管、海軍省配属
〜11.25舞鶴
17.11.25:機密舞鶴鎮守府命令第151号:徴傭船舶授受の件
授受地:舞鶴軍港、授受期日:11月27日
17.11.27:授受結了
17.12.05:官房機密第14885号:徴傭船を油槽船に改造の件訓令(第二次応急油槽船)
17.12.26:工事完成
17.12.28:舞鶴〜
〜12.28 1700 鳥取沖にて主機械切損、漂流〜
〜特設砲艦「山東丸」が曳航〜
〜12.31 舞鶴
18.01.12:修理完成
18.01.13:舞鶴〜01.26ミリ01.31〜02.04昭南
18.02.04:船体修理(03.14まで)
18.02.22:官房艦機密第808号:光学兵器整備の件
18.03.15:昭南〜03.18ミリ〜04.11元山04.15〜04.17舞鶴
18.04.17:船体修理(05.11まで)
18.05.12:舞鶴〜05.31聖雀
18.06.01:(第583船団)聖雀〜06.04セレター
18.06.06:セレター〜06.12ミリ
18.06.12:原油3,873キロリットル搭載
18.06.14:ミリ〜06.18聖雀
18.06.21:(第404船団)聖雀〜06.27高雄
18.06.27:航空揮発油その他157m3搭載、佐建工員25名便乗
18.07.01:(臨時D船団)高雄〜07.06徳山
18.07.06:佐建工員25名下船、廃航油その他揚陸、航空揮発油500缶搭載
18.07.10:(「第二十南油」曳航)徳山〜07.16横須賀
18.07.16:航空揮発油500缶揚陸、雑貨24t搭載
18.07.18:横須賀〜07.18川崎
18.07.18:原油揚陸
18.07.22:川崎〜07.26若松
18.07.26:鋼鈑鋼材等276t搭載
18.07.28:若松〜
〜07.30 第181船団加入〜
〜08.04高雄
18.08.04:鋼鈑鋼材等揚陸、酒保品雑貨75t搭載
18.08.08:(第314船団)高雄〜08.15聖雀
18.08.17:聖雀〜08.21ミリ
18.08.21:原油搭載3,908キロリットル
18.08.22:ミリ〜08.27西貢
18.08.23:解傭発令:兵備三機密第18号の8の37(08.31附解傭予定)
18.08.27:カボック雑貨類計992m3搭載、兵員1名便乗
18.08.29:西貢〜
〜08.30 第422船団加入〜
〜09.07馬公
18.09.07:セラック綿布等92m3揚陸、便乗者7名乗船
18.09.11:(第203船団)馬公〜09.17下松
18.09.20:解傭
18.09.20:徴傭:船舶運營會海軍配當船、呉鎮守府所管
18.09.24:下松〜09.24徳山
18.09.26:徳山〜09.26部崎
18.09.27:部崎〜09.29七尾
18.09.30:七尾〜10.02大湊
18.10.07:大湊〜10.08小樽
18.10.09:小樽〜10.13オハ
18.10.19:オハ〜10.23小樽
18.10.24:小樽〜10.25函館
18.10.26:函館〜10.30四日市
18.11.01:第19次海軍指定船
18.11.03:四日市〜11.05門司
18.11.06:門司〜11.11大連
18.11.21:大連〜11.26呉
18.11.28:呉〜11.29徳山
18.11.30:徳山〜12.01門司
18.12.02:門司〜12.08高雄
18.12.08:兵備三機密第422号:海軍配當船一覧表掲載
18.12.09:(第344船団)高雄〜12.15聖雀
18.12.16:聖雀〜反転〜12.17聖雀
18.12.22:聖雀〜12.22西貢
18.12.23:西貢〜12.23聖雀
18.12.25:聖雀〜12.29ミリ
19.01.02:(臨時船団)ミリ〜01.06聖雀
19.01.16:(第457船団)聖雀〜01.17カムラン湾01.18〜01.21高雄
19.01.31:(第239船団)高雄〜02.10下松
19.02.16:下松〜02.16笠戸
19.02.20:兵備三機密第216号:海軍配當船一覧表掲載
19.02.24:笠戸〜02.24徳山
19.02.25:徳山〜02.26門司
19.03.01:(モタ07船団)門司〜03.09高雄
19.03.13:(タマ11船団)高雄〜03.16マニラ
19.03.20:(マミ05船団)マニラ〜03.25ミリ
19.03.30:(ミマ06船団)ミリ〜04.04マニラ
19.04.07:(マタ17船団)マニラ〜04.11高雄
19.04.13:(タモ16船団)高雄〜04.21下津
19.04.25:下津〜04.26玉
19.05.07:玉〜05.08門司
19.05.13:(モタ19船団)門司〜05.20高雄
19.05.22:(タマ19船団)高雄〜05.26マニラ
19.05.27:(マシ01船団)マニラ〜06.07昭南
19.06.12:(シマ01船団)昭南〜06.22マニラ
19.06.21:兵備三機密第558号:海軍配當船一覧表掲載
19.06.24:(マタ23船団)マニラ〜06.28基隆
19.06.30:(タモ20船団B)基隆〜門司向け航行
19.07.03:沈没
19.09.20:解傭
喪失場所:N32.25-E128.50 五島列島富江南南西16km附近
喪失原因:米潜水艦Tinosa(SS-283)の雷撃
同型船
天山丸、千山丸、崙山丸。
兵装
要調査
写真資料
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編
図面資料
"Lloyd's Register Foundation-Heritage & Education Centre", Unique reference code:-
LRF-PUN-W1310-0216-P
LRF-PUN-W1310-0217-P
LRF-PUN-W1310-0218-P
LRF-PUN-W1310-0219-P
LRF-PUN-W1310-0220-P
前の船へ ← 海軍配當船 → 次の船へ
Homeへ戻る