年 月 日:船歴
10.01.11:起工 10.04.01:進水、命名:千勝丸 10.06.10:竣工
10.06.--:新規登録:所有者:吉野 力太郎 外八十六人、 登録純噸数:73、登録長:31.5 11.--.--:変更登録:登録純噸数:83、登録長:33.4 〜03.14佐世保
14.03.15:徴傭:一般徴傭船(給糧船)、佐世保鎮守府所管 14.--.--:第103號砲艇 14.03.18:1520 繋留換 14.05.20:岱山島攻略戦(05.28まで) 14.06.20:舟山島攻略戦(07.18まで) 14.--.--:変更登録:所有者:日方 國治 15.--.--:変更登録:所有者:齋藤 藤一郎 --.--.--:第二遣支艦隊配属 16.06.01:厦門、高雄、基隆を基地として南支部隊に対する糧食補給、託送品、郵便物輸送任務(09.15まで) 16.09.15:支那方面艦隊配属 16.12.11:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 16.12.19:特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 16.12.22:特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 17.01.04:特設砲艦「第十雲海丸」に生糧品補給 特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 17.01.05:特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 17.01.14:特設砲艦「第十雲海丸」に生糧品補給 17.01.18:特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 17.05.30:特設砲艦「正生丸」に生糧品補給 17.06.03:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 17.06.11:特設砲艦「第十雲海丸」に生糧品補給 17.06.15:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 特設砲艦「第十二日正丸」に生糧品補給 特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 18.04.05:特設砲艦「第十雲海丸」に生糧品補給 18.04.07:特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 18.04.09:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 18.04.17:特設砲艦「百jロ」に生糧品補給 18.04.19:特設砲艦「第十雲海丸」に生糧品補給 18.04.22:特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 19.01.08:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 19.01.09:特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 19.01.22:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 19.02.26:特設測量艦「白沙」に生糧品補給 19.02.28:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 特設砲艦「第七大源丸」に生糧品補給 19.03.10:特設砲艦「第一號新興丸」に生糧品補給 19.06.08:雑役船「飛鳥」に糧食補給 19.06.22:雑役船「飛鳥」に糧食補給 19.08.03:雑役船「飛鳥」に糧食補給 19.10.28:雑役船「飛鳥」に糧食補給
20.03.04:沈没 --.--.--:解傭
喪失場所:N.-E. 喪失原因:
なし。
要調査。
「汽船表(別冊冩眞帳)」S13 海軍省軍務局編 「漁船機関」第12巻第133号 S13.09 漁船機関技術協会 「水産研究誌」第30巻第3号 S10.09 社団法人樂水會(P.11)
前の船へ ← 一般徴傭船(給糧船) → 次の船へ