海王の船歴
年 月 日:船歴
--.--.--:起工
--.--.--:進水、命名:海王
M39.--.--:竣工、船主:
08.--.--:海邊警察隊警備船
08.--.--:船長:八田崎 元武 警佐
08.--.--:川崎造船所にて改造
08.08.13:観艦式挙行
08.09.07:營口海邊警察隊
08.11.07:交通部布告第33号:専用無線電信施設承認、呼出符号:MRBM
08.12.--:旅順にて冬営中
10.10.02:旅順要港部・營口海邊警察隊聯合演習
10.10.02:營口にて部隊編成(青軍部隊輸送船団)、統監部配乗
10.10.04:演習開始
10.10.05:演習終了〜旅順
11.03.--:船舶番号:1026、総噸数:700
11.09.--:機密駐満海軍部命令第2号:自09.11至09.12駐満海軍部通信演習
12.06.01:交通部布告第100号:無線電信施設の呼出符号変更:MRBS
12.07.01:海上警察隊
12.--.--:〜10.26旅順
13.04.15:旅順〜
13.05.03:大連〜07.22旅順
13.08.01:信号符字點附:MEAT、船舶番号:2299、総噸数:758.80
13.12.26:交通部布告第296号:無線電信施設の呼出符号変更:MEAT
20.03.18:出渠
--.--.--:日本海軍旅順特別根拠地隊の警備協力
20.04.01:短艇手入
20.04.03:短艇塗粧・兵器手入
20.04.04:試運転・速力試験
20.04.05:整備作業
20.04.06:砲戦教練
20.04.07:船内大掃除・部署教練
20.04.09:甲板用具手入・材木搬出作業
20.04.09:信令第31号:旅順発鎮海に回航、哨戒兼輸送任務
20.04.10:輸送準備・整備作業
20.04.11:需品積込作業(〜04.13まで)
20.04.14:旅順〜04.20鎮海04.25〜04.29海州05.01〜05.02大連
20.04.30:(現在)船長:江尻 信男 警佐
20.05.02:軍需物資搭載
20.05.04:大連〜05.04旅順
20.05.04:軍需物資揚陸
20.05.08:船体、機関、兵器、銃器手入
20.05.10:機関銃陣地作製・内舷手入
20.05.11:短艇手入・甲板洗い
20.05.12:船内大掃除・甲板砂摺・機関修理
20.05.14:武器手入・甲板砂摺
20.05.15:通船手入・繋留索手入
20.05.16:繋留索手入・揚貨索手入・機関修理完了
20.05.17:砲戦教練・大砲、小銃手入
20.05.18:船艙手入・外舷手入
20.05.19:船内大掃除・甲板洗い・金物手入
20.05.20:軍需物資搭載(陸用爆弾700個)
20.05.22:旅順〜05.26荷衣島仮泊05.26〜05.29鎮海
20.05.29:軍需物資揚陸
20.08.01:船長:渡部 貞夫
20.08.07:沈没
--.--.--:除籍
喪失場所:N38.45-E121.20 旅順付近
喪失原因:米潜水艦Billfish(SS-286)による雷撃
同型船
なし。
兵装
76mm砲2門
写真資料
雑誌「世界の艦船」海人社 1982年3月号(P.130)
「満州国警察外史」三一書房
前の船へ ← 警備船 → 次の船へ
Homeへ戻る