第三十二潜水艇・第三十二潜水艦・呂號第四潜水艦・公稱第3020號の船歴
年 月 日:船歴
T07.04.01:命名:内令第105号:第三十二潜水艇
T07.04.01:潜水艇類別等級制定:内令第106号:類別:潜水艇、等級:一等
T08.04.01:潜水艦類別等級制定:内令第65号(03.20附):
類別:潜水艦、等級:二等、艦名:第三十二潜水艦
T08.12.22:起工
T10.06.22:進水
T10.07.01:艤装員長心得:海軍大尉 樋口 修一郎
T11.01.10:艤装員長心得:海軍大尉 高塚 省吾
T11.02.10:潜水艦型呼称:内令第46号:総称:F型、通称:三十一型、記事:F2型と呼称することを得
T11.05.05:竣工
T11.05.05:潜水艦長心得:海軍大尉 高塚 省吾
T11.05.08:潜水隊編制:内令第166号:本籍:佐世保鎮守府、隊名:第二十三潜水隊
T11.12.01:潜水隊編制:内令第434号:本籍:佐世保鎮守府、所属:鎮海防備隊、隊名:第二十三潜水隊
T12.06.15:潜水艦型呼称:内令第232号:総称:呂號型、通称:F2型
T12.12.01:潜水隊編制:内令第423号:本籍:佐世保鎮守府、所属:鎮海防備隊、隊名:第二十三潜水隊
T12.12.01:潜水艦長心得:海軍大尉 森野 草六郎
T13.05.30:潜水艦長心得:海軍大尉 大橋 竜男
T13.11.01:改名:内令第253号(10.21附):呂號第四潜水艦
T13.11.01:潜水艦類別等級制定:内令第253号(10.21附):等級:二等、艦型:F2型
T13.11.01:潜水隊編制:内令第273号:本籍:佐世保鎮守府、所属:鎮海防備隊、隊名:第二十三潜水隊
T13.12.01:潜水隊編制:内令第297号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
T14.03.10:信号符字添付:達第36号:GQCO
T14.12.01:潜水隊編制:内令第320号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
T14.12.01:潜水艦長:海軍大尉 林 淸亮
T15.11.29:艦艇類別等級制定:内令第238号:種別:潜水艦、等級:二等、艦型:「エフ」二型
T15.12.01:潜水隊編制:内令第266号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
02.01.10:林大尉免潜水艦長
02.12.01:潜水隊編制:内令第386号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
03.12.10:潜水隊編制:内令第351号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
04.11.30:潜水隊編制:内令第277号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
05.12.01:潜水隊編制:内令第230号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
06.12.01:潜水隊編制:内令第216号:本籍:佐世保鎮守府、所属:佐世保防備隊、隊名:第二十三潜水隊
07.04.01:艦艇類別等級削除:内令第115号
07.04.01:除籍
08.12.15:官房第5470号:旧呂號第四潜水艦を雑役船に編入
命名:雑役船「公稱第三〇二〇號」
船種:橋船
所属:佐世保防備隊、定数別:臨時附属
--.--.--:
同型船
第三十一潜水艇(呂號第三潜水艦)、第三十三潜水艇(呂號第五潜水艦)。
兵装
四十五糎発射管5門、魚雷8本。
写真資料
「日本海軍の潜水艦」大日本絵画 2010.10 勝目純也(P.23)
前の船へ ← 雑種船 → 次の船へ
前の船へ ← 橋船 → 次の船へ
Homeへ戻る