公稱第1341號の船歴
年 月 日:船歴
M37.05.05:官房第1653号:雑役船製造の件訓令
--.--.--:官房第----号:明治三十七年度新造雑役船
命名:雑役船「公稱第一三四一號」
船種:和形水船(百五拾噸積)
所属:竹敷要港部附属
--.--.--:起工
--.--.--:進水
--.--.--:竣工
M45.07.30:佐鎮機密第251号ノ3:竹敷要港部所属水船借用の件上申
T元.08.05:電報:大演習中、竹敷要港部所属水船一時借用の件認許
T元.08.10:(「猿橋丸」が曳航)竹敷~08.10佐世保
T元.08.15:(佐世保鎮守府が)竹敷要港部より受領
T元.--.--:官房第----号:
船種:和形水船
所属:鎮海防備隊附属
T02.12.02:内令第188号:雑役船種類、所属及定数:水船(百五十噸積)
T05.04.01:官房第959号:
船種:水船
所属:鎮海要港部附属
12.08.26:代船:公稱第三二二一號
13.08.11:代船:公稱第三四三八號
20.08.15:残存:鎮海
同型船
公稱第1339號、公稱第1340號。
兵装
なし。
写真資料
要調査
前の船へ ← 雑種船 → 次の船へ
前の船へ ← 水船(150t積) → 次の船へ
Homeへ戻る