公稱第480號の船歴
年 月 日:船歴
T10.08.18:官房第2955号:雑役船製造の件訓令(木製)
T10.10.15:官房第3574号ノ2:大正十年度新造雑役船
命名:雑役船「公稱第四八〇號」
船種:曳船兼交通船(二十噸、十節)
所属:佐世保海軍港務部、定数別:増備
記事:大正10年08月官房第2955号訓令、佐世保海軍工廠にて新造の分
T10.12.13:佐鎮第36号ノ56ノ6:雑役船製造の件上申
T11.01.19:官房第162号:雑役船製造の件認許
--.--.--:起工
--.--.--:進水
--.--.--:竣工
T--.--.--:所属:第一遣外艦隊司令部用
T12.04.28:(「高崎」に搭載)佐世保~04.30上海
T12.05.02:運送艦「高崎」から受領
T12.--.--:通称:旭丸
T12.05.08:(「對馬」が曳航)上海~漢口
T12.08.26:(「對馬」が横抱き曳航)漢口~大冶に向け下江~
~08.26 0558 機械室浸水~
~08.26 0732 漢口下流30浬Tree Point燈船南79度西620mにて沈没
T12.08.27:0015 「孔雀丸」来着
0600 捜索再開
T12.08.28:1600 「桃丸」来着
2000 「孔雀丸」は現場を去る
T12.08.29:1600 引揚げ作業打切り
T12.08.30:1700 軍艦「對馬」九江に向け出港
T12.08.26:沈没
喪失場所:漢口下流30浬Tree Point燈船南79度西620m
喪失原因:浸水
同型船
要調査。
兵装
なし。
写真資料
要調査
前の船へ ← 機動船艇 → 次の船へ
前の船へ ← 交通船兼曳船 → 次の船へ
Homeへ戻る