曳船

曳船について

交通船を兼ねる曳船ですが、海軍部内における曳船との違い、区別については、はっきりしません。交通船兼曳船との相違は交通船兼曳船が曳航力より速力を主としたことに対し、曳船は曳航力及び曳航の利便性を第一に考慮して速力を副とし、原則蒸気機関としたことにありました。

曳船の諸元

ここをクリックして下さい。

曳船の船歴

下の各船の船名または画像をクリックして下さい。

第一呉

第一舞鶴

第三呉

第三佐世保

第五呉

第四佐世保

第一須賀

(公稱第392號)

公稱第393號

公稱第638號

公稱第1040號

公稱第1041號

公稱第1434號

公稱第1450號

公稱第1481號

公稱第1482號

 

前頁 <--  [曳船-1]  [曳船-2]  [曳船兼交通船]  [三百瓲]  [百五十瓲-1]  [百五十瓲-2]  [百瓲]  --> 次頁

 

写真出典:

  1. 第三呉、第五呉:呉市海事歴史科学館
  2. 第一舞鶴:「SCAJAP番号標示船写真資料集;6:P〜S」 横浜みなと博物館
  3. 公稱第638號:「SCAJAP番号標示船写真資料集;2:A〜E」横浜みなと博物館
  4. 上記以外:「写真日本海軍全艦艇史」 潟xストセラーズ 福井静夫

 

*****