第三鷹川丸の船歴
年 月 日:船歴
19.05.24:起工
19.06.29:進水、命名:第三鷹川丸
19.08.05:竣工
19.08.05:登録検査、船級:TK N.S.* f (Greater Coasting Service)、船級番号:1786
19.--.--:船長:尾野村 初一
19.--.--:徴傭:船舶運營會
19.08.06:第51次海軍指定船
19.08.08:若松〜08.10馬山
19.08.--:積荷 銑鉄1,476t
19.08.13:馬山〜08.17大阪08.17〜08.17神戸
19.08.--:揚荷 銑鉄1,476t
19.08.30:神戸〜09.07麗水
19.09.--:積荷 袋入大豆1,069.733t
19.09.09:麗水〜09.13神戸
19.09.--:揚荷 袋入大豆1,069.733t
19.09.22:神戸〜09.30馬山
19.10.--:積荷 銑鉄1,536.8t
19.10.05:馬山〜10.11大阪
19.10.--:揚荷 銑鉄1,536.8t
19.11.03:大阪〜11.09釜山
19.11.--:積荷 鋼片ミートバー1,477.22t
19.11.14:釜山〜11.15徳山
19.11.--:揚荷 鋼片ミートバー1,477.22t
19.11.17:徳山〜11.30木浦
19.12.--:積荷 撫順中塊炭1,170t
19.12.11:木浦〜12.21吉浦
19.12.--:揚荷 撫順中塊炭1,170t
19.12.24:吉浦〜12.24警固屋
19.12.24:水野造船所にて入渠
19.12.30:水野造船所にて出渠
20.01.12:警固屋〜01.12高浜
20.01.--:積荷 蜜柑540.22t
20.01.13:高浜〜01.22麗水
20.01.--:揚荷 蜜柑540.22t、積荷 亜鉛鉱1,405t
20.01.25:麗水〜01.29三池
20.01.--:揚荷 亜鉛鉱1,405t、積荷 石炭1,220t
20.02.12:三池〜02.22仁川
20.02.--:揚荷 石炭1,220t
20.02.26:仁川〜02.27群山
20.03.--:積荷 一等朝鮮白米1,410叺、940t
20.03.04:群山〜03.12神戸
20.03.--:揚荷 一等朝鮮白米1,410叺、940t
20.03.16:神戸〜03.23伊万里楠久
20.03.--:積荷 石炭1,382t
20.03.27:伊万里楠久〜03.29麗水
20.03.--:揚荷 石炭1,382t、積荷 亜鉛鉱1,544t
20.04.01:麗水〜04.04三池
20.04.--:揚荷 亜鉛鉱1,544t
20.04.10:三池〜04.11端島
20.04.--:積荷 石炭1,260t
20.04.12:端島〜04.17神戸
20.04.--:揚荷 石炭1,260t
20.04.24:神戸〜04.26若松
20.04.--:積荷 石炭1,315t
20.04.29:若松〜05.01大阪
20.05.--:揚荷 石炭1,315t
20.05.03:大阪〜05.08崎戸
20.05.--:積荷 石炭1,294t
20.05.09:崎戸〜05.24大阪
20.05.--:揚荷 石炭1,294t
20.05.25:大阪〜05.25大阪北港
20.08.14:沈没
--.--.--:解傭:SCAJAP No. T274
喪失場所:N.-E. 長崎県平戸島田ノ浦湾東側
喪失原因:空爆
同型船
(2E型戦時標準船)2ERS
兵装
要調査。
写真資料
「米軍カラ―フィルムが捉えた日本軍の艦船・航空機・軍事施設」イカロス出版 2024.12 織田祐介(P.146)
「SCAJAP番号標示船写真資料集;7:T、U」 R07.05 横浜みなと博物館(T73)
Homeへ戻る