辰藤丸の船歴

 年 月 日:船歴

18.08.06:起工 18.09.06:進水、命名:辰藤丸 18.09.12:竣工
18.--.--:徴傭:船舶運營會 18.09.11:登録検査、船級:TK N.S.* f (Greater Coasting Service)、船級番号:1314 18.12.03:第26次海軍指定船 --.--.--:船長:中野 倉太      〜05.31馬山 19.06.--:積荷 鮮米1,053.3t 19.06.03:馬山〜06.06大阪 19.06.--:揚荷 鮮米1,053.3t、積荷 捲取紙、板編用紙外347t 19.06.10:大阪〜06.11部崎06.12〜06.12若松 19.06.--:補油 19.06.13:若松〜06.16仁川 19.06.--:揚荷 捲取紙、板編用紙外347t 19.06.17:仁川〜06.17海州沖06.18〜06.18海州 19.06.--:積荷 鮮米1,100t 19.06.19:海州〜06.22六連06.23〜06.24大阪 19.06.--:揚荷 鮮米1,100t、積荷 雑貨415t 19.06.29:大阪〜07.01部崎07.02〜07.02下関 19.07.--:補油、機関故障 19.07.17:下関〜07.17厳原07.18〜07.19薪島07.20〜07.20慈恩島07.21〜07.22仁川 19.07.--:揚荷 雑貨415t、積荷 大豆1,000t 19.07.26:仁川〜07.30六連 19.08.--:補油 19.08.04:六連〜08.04門司08.05〜08.06坂手08.07〜08.08大阪 19.08.--:揚荷 大豆1,000t 19.08.13:大阪〜08.14相生 19.08.--:入渠 19.08.28:相生〜08.20門司 19.08.--:積荷 セメント1,025t 19.09.01:門司〜09.03和田岬09.04〜09.07清水 19.09.--:揚荷 セメント1,025t、積荷 砂又は砂利1,200t 19.09.15:清水〜09.16横浜 19.09.--:揚荷 砂又は砂利1,200t、積荷 二号汽缶及鉄板他1,199t 19.09.24:横浜〜09.26飯岡沖09.28〜10.01函館 19.10.--:揚荷 二号汽缶及鉄材50t、積荷 ボイラ外12t 19.10.02:函館〜10.03室蘭 19.10.--:揚荷 ボイラ、鉄板及鉄材1,177t、積荷 石炭1,400t 19.10.06:室蘭〜10.07函館 19.10.--:積荷 鋼管外16t 19.10.11:函館〜10.14横浜 19.10.--:揚荷 石炭及鋼管1,416t 19.10.--:主機関及揚錨機修理 19.11.--:積荷 二号汽缶及鉄材607t 19.11.11:横浜〜11.12飯岡沖11.13〜11.15宮古 19.11.15:荒天避泊、機関修理 19.11.18:宮古〜11.20函館 19.11.--:揚荷 二号汽缶及鉄材607t 19.11.--:積荷 セメント及鉄材134t 19.11.30:機関室より発火のため函館在泊中 --.--.--:船長:島田 忠男 20.04.16:0030 横浜港碇泊中B-29 1機と交戦、十三粍機銃327発発射
20.08.15:残存:SCAJAP No. T027 --.--.--:解傭

同型船

2E型戦時標準船)2EH

兵装

 九三式十三粍単装機銃1基、爆雷。

写真資料

 「SCAJAP番号標示船写真資料集;7:T、U」 R07.05 横浜みなと博物館(T7)

Homeへ戻る