辰梅丸の船歴
年 月 日:船歴
18.07.29:起工
18.08.27:進水、命名:辰梅丸
18.09.03:竣工
18.--.--:徴傭:船舶運營會
18.09.03:登録検査、船級:TK N.S.* f (Greater Coasting Service)、船級番号:1312
18.--.--:船長:佐々木 六郎
18.10.12:第22次海軍指定船
18.12.--:積荷1,273t
18.12.06:神戸〜機関故障〜12.06神戸
18.12.08:神戸〜12.16大連
18.12.--:揚荷1,273t、積荷1,400t
18.12.22:大連〜12.30広畑
18.12.--:揚荷1,400t
18.12.31:広畑〜01.01大阪
19.01.--:積荷 機関車2輛
19.01.12:大阪〜01.15釜山
19.01.--:揚荷 機関車2輛、積荷1,415t
19.01.25:釜山〜機関故障〜01.25釜山
19.01.27:釜山〜01.30神戸
19.01.--:揚荷1,415t、積荷1,066t
19.02.05:神戸〜機関故障〜02.05神戸
19.02.08:神戸〜02.08相生
19.02.--:株式會社播磨造船所にて機関修理
19.02.20:相生〜02.27仁川
19.02.--:揚荷1,066t
19.03.03:仁川〜03.04群山
19.03.--:積荷1,090t
19.03.06:群山〜03.10大阪
19.03.--:揚荷1,090t、積荷1,045t
19.03.19:大阪〜機関故障〜03.21笠戸島
19.03.30:笠戸島〜04.03仁川
19.04.--:揚荷1,045t
19.04.06:仁川〜04.07群山
19.04.--:積荷1,114t
19.04.09:群山〜04.12神戸
19.04.--:揚荷1,114t
19.04.16:神戸〜04.16大阪
19.04.--:積荷251t
19.04.18:大阪〜04.22仁川
19.04.--:揚荷251t
19.04.24:仁川〜04.24群山
19.04.--:積荷1,133t
19.04.26:群山〜04.30神戸
19.04.--:揚荷1,133t、積荷442t
19.05.04:神戸〜
〜05.07 ---- 對馬内院附近にて機関故障(クランクアーム折損)、応急手当〜
〜05.29相生
19.05.--:機関修理
19.06.10:相生〜
〜06.12 ---- 濃霧の為「吉林丸」と衝突〜
〜06.17仁川
19.06.--:揚荷442t、積荷586t
19.06.23:仁川〜機関故障〜06.24大阪
19.06.--:揚荷586t
19.07.07:大原造船所にて入渠、機関修理
19.09.26:出渠
19.09.27:大阪〜09.28長浜
19.09.--:積荷 松杭木3,757石
19.10.04:長浜〜10.06下関
19.10.--:揚錨機故障修理
19.10.21:下関〜10.29青島
19.10.--:揚荷 松杭木3,757石、積荷1,470t
19.11.01:捕虜指導員3名、捕虜300名乗船
19.11.01:青島〜機関故障〜11.05青島
19.11.05:捕虜指導員3名、捕虜300名下船
19.11.09:捕虜指導員3名、捕虜300名乗船
19.11.09:青島〜11.14門司
19.11.14:捕虜指導員3名、捕虜300名下船
19.11.16:門司〜11.18広畑
19.11.--:揚荷1,470t
19.11.20:広畑〜11.20神戸
19.11.--:積荷1,205t
19.11.26:神戸〜
20.08.15:残存:SCAJAP No. T038
--.--.--:解傭
同型船
(2E型戦時標準船)2EH
兵装
要調査。
写真資料
「SCAJAP番号標示船写真資料集;7:T、U」 R07.05 横浜みなと博物館(T10)
小樽市博物館所蔵(111-9)
Homeへ戻る