榧の艦歴

 年 月 日:艦歴

T07.01.24:命名:達第7号:二等驅逐艦「榧」(カヤ) T07.01.24:類別等級制定:達第8号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等 T07.01.24:本籍仮定:内令第54号:佐世保鎮守府 T07.12.23:起工 T08.05.13:艤装員長:海軍少佐 斎藤 直彦 T08.06.02:艤装員事務所を横須賀海軍工廠内小海元兵器庫内に設置し事務を開始(日付は公報掲載日) T08.06.10:進水 T08.06.10:本籍:内令第181号:佐世保鎮守府 T08.06.17:信号符字點付:達第109号:GQWU T09.02.02:驅逐艦長兼艤装員長:海軍少佐 斎藤 直彦 T09.02.05:艤装員事務所を撤去 T09.03.28:竣工
T09.03.28:驅逐隊編制:内令第71号:第二十五驅逐隊、所属:- T09.03.28:艦隊編制:第二艦隊第二水雷戦隊第二十五驅逐隊 T09.03.28:驅逐艦長:海軍少佐 斎藤 直彦 T09.11.20:驅逐艦長:海軍少佐 大久保 義雄 T09.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 中島 隆吉 T09.12.01:艦隊編制:内令第460号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T10.05.01:艦隊編制:内令第174号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T10.10.31:艦隊編制:内令第403号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T10.12.01:驅逐隊編制:内令第473号:第二十五驅逐隊、所属:- T10.12.01:艦隊編制:内令第472号:第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T10.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 吉田 庸光 T11.01.25:佐世保~01.25佐世保 T11.02.02:佐世保~訓練~02.02佐世保 T11.02.07:佐世保~02.07長崎02.09~02.10鹿児島02.12~02.14呉 T11.02.20:呉~02.20玖波02.25~02.25由宇02.28~02.28呉 T11.03.08:呉~03.08由宇03.09~03.10三田尻03.17~03.17呉 T11.03.21:呉~03.21宮島03.22~03.22安下庄03.23~03.26神戸03.28~      ~03.28大阪04.01~04.01伊勢湾04.01~04.01鳥羽04.02~04.02知多湾~伊勢湾04.06~      ~04.07横須賀04.11~04.11横浜04.14~04.14品川沖 T11.04.21:品川沖~04.23佐世保 T11.05.24:佐世保~05.25別府05.28~05.28佐伯~06.03薩川湾06.08~06.08佐世保 T11.06.09:佐世保~06.09寺島水道06.15~06.15佐世保 T11.06.19:佐世保~06.21仁川06.26~06.27旅順07.02~07.04鎮海07.06~07.06釜山07.08~      ~07.08鎮海07.21~07.22佐世保 T11.07.27:佐世保~07.28佐伯08.19~08.19呉 T11.08.29:呉~09.02聖ウラジミール09.09~09.10小樽09.14~09.15大湊09.23~09.24函館09.28~      ~09.30横須賀10.12~10.14佐世保 T11.11.12:佐世保~11.13三津浜~粟島11.17~11.17高松11.20~11.21佐世保 T11.12.01:驅逐隊編制:内令第433号:第二十五驅逐隊、所属:第一艦隊 T11.12.01:艦隊編制:内令第432号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T11.12.01:艦隊編制:内令第437号:第一艦隊及第二艦隊を以て聯合艦隊を編成 T11.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 加藤 仁太郎 T12.10.19:驅逐艦長:欠員 T12.12.01:驅逐隊編制:内令第422号:第二十五驅逐隊、所属:- T12.12.01:役務:内令第424号:第二豫備驅逐艦 T12.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 池田 久雄 T13.06.01:驅逐艦長:海軍少佐 淸水 長吉 T13.09.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦 T13.11.01:役務:内令第277号:第二豫備驅逐艦 T13.12.01:驅逐隊編制:内令第296号:第二十五驅逐隊、所属:- T13.12.01:驅逐艦長:海軍大尉 淸水 他喜雄 T14.03.01:役務:内令第61号:第一豫備驅逐艦 T14.04.01:驅逐隊編制:内令第95号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部 T14.04.01:役務:内令第96号:警備驅逐艦 T14.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 池田 久雄 T14.12.01:驅逐隊編制:内令第319号:第二十五驅逐隊、所属:- T14.12.01:役務:内令第321号:第三豫備驅逐艦 T14.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 長谷部 喜藏 T15.08.01:驅逐艦長:海軍少佐 樋口 通達 T15.10.15:役務:内令第222号:第一豫備驅逐艦
T15.11.29:類別等級制定:内令第238号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等、艦型:樅型 T15.12.01:驅逐隊編制:内令第365号:第二十五驅逐隊、所属:第一艦隊 T15.12.01:艦隊編制:内令第264号:聯合艦隊第一艦隊第一水雷戦隊第二十五驅逐隊 T15.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 久宗 米次郎 02.05.04:官房第992号ノ2:軽油格納所新設の件認許 02.12.01:驅逐隊編制:内令第385号:第二十五驅逐隊、所属:舞鶴要港部 02.12.01:役務:内令第387号:警備兼練習驅逐艦、       練習のことに関しては海軍機關學校長の指揮を受けしめらる 03.05.07:驅逐隊編制:内令第130号:第二十五驅逐隊、所属:第一遣外艦隊 03.05.07:艦隊編制:内令第129号:第一遣外艦隊附属第二十五驅逐隊 03.08.01:驅逐隊編制:内令第201号:第二十五驅逐隊、所属:第一遣外艦隊 03.09.15:艦隊編制:内令第256号:第一遣外艦隊から除く 03.09.15:驅逐隊編制:内令第257号:第二十五驅逐隊、所属:舞鶴要港部 03.09.15:役務:内令第258号:警備兼練習驅逐艦、       練習のことに関しては海軍機關學校長の指揮を受けしめらる 03.11.01:内令第307号:大礼特別観艦式参列艦 03.12.10:驅逐隊編制:内令第350号:第二十五驅逐隊、所属:鎮海要港部 03.12.10:役務:内令第353号:警備驅逐艦 03.12.10:驅逐艦長:海軍少佐 江口 松郎 04.11.30:驅逐隊編制:内令第276号:第二十五驅逐隊、所属:- 04.11.30:役務:内令第278号:第二豫備驅逐艦 04.11.30:驅逐艦長:海軍少佐 西村 義治 05.11.01:役務:内令第212号:第一豫備驅逐艦 05.11.01:驅逐艦長:海軍大尉 上田 光治 05.12.01:驅逐隊編制:内令第229号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部 05.12.01:役務:内令第232号:警備驅逐艦 05.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 上田 光治 06.12.01:驅逐隊編制:内令第215号:第二十五驅逐隊、所属:馬公要港部
07.04.01:類別等級改正:内令第115号:種別:驅逐艦、類別:驅逐艦、等級:二等、艦型:榧型 07.04.01:驅逐艦長:海軍少佐 村上 暢之助 07.12.01:驅逐隊編制:内令第373号:第二十五驅逐隊、所属:- 07.12.01:驅逐艦長:海軍少佐 吉村 眞武 07.12.24:役務:内令第423号:第四豫備驅逐艦 08.04.01:驅逐艦長:欠員 08.10.18:信号符字改正:達127号:JXXA 08.11.15:驅逐隊編制:内令第352号:第二十五驅逐隊、所属:- 09.11.15:驅逐隊編制:内令第477号:第二十五驅逐隊、所属:- 10.11.15:驅逐隊編制:内令第459号:第二十五驅逐隊 11.12.01:驅逐隊編制:内令第471号:第二十五驅逐隊 12.10.31:驅逐隊編制:内令第763号:第二十五驅逐隊から除く 12.10.31:警備戦隊編制:内令第764号:佐世保警備戦隊
15.02.01:類別等級削除:内令第76号 15.02.01:除籍:内令第60号
17.02.22:官房機密第2337号:廃艦解体処分の件訓令       部下海軍工廠をして首題の件左記に依り施行せしむべし        記      1.解体艦船       (イ)横須賀工廠          旧軍艦筑摩、旧呂號第十三潜水艦、旧特務艦洲埼       (ロ)呉工廠          旧第十號掃海艇、旧呂號第十八潜水艦、旧呂號第十九潜水艦、旧呂號第五十一潜水艦、          旧呂號第五十三潜水艦       (ハ)佐世保工廠          旧駆逐艦榧、桃、柳、檜      2.工事要領      3.完成期        時機を得次速に      4.費目       (省略)      5.附記        解体作業は部外に請負はしむることを得、但し金属類は部外に売却せず 17.05.27:佐鎮機密第323号ノ8ノ2:捕獲艦平海の代艦に関する件照会       佐世保第一海兵團付属捕獲艦平海は近く他に転用の趣なる所同艦は現在同海兵團各種補習生及特技兵       並に佐世保第二海兵團四等機関兵の艦務実習等に利用しつつあるを以て右転用の場合は之が代艦として       廃驅逐艦榧を佐世保第一海兵團に保管転換の上左記工事実施方御取計相成度(以下省略) 17.07.03:官房機密第8296号:廢驅逐艦榧及柳を左記に依り供用せしむべし       記      1.使用の目的及供用先        主として佐世保海兵團教育用及團員居住用とし左に依り供用す        榧 佐世保第一海兵團        柳 佐世保第二海兵團      2.繋留位置及繋留法        鎮守府司令長官所定とす      3.保管        各供用先海兵團保管とす      4.整備及修理        各居住区其の他を團員居住に関する如く海軍工廠に於て補修整備す        右の外一般修理は各海兵團工作に依るを立前とし破損部等團内工作力に依り難きときは工廠修理とす      5.右に要する経費は平時軍事費、臨時軍事費、造船造兵及修理費、造修費イ一(船)(機)(電)        別途配付予算内支弁とす      6.処分        船体衰朽破損し保安上危険の惧れあるに至らば認許を得て解体処分するものとす 18.11.02:官房軍機密第1316号:廢驅逐艦榧解体処分に関する件訓令       廢驅逐艦榧を特務艇、雑役船及除籍艦船取扱規則に依り処理の上解体せしむべし       右に要する経費は臨時軍事費、臨時軍事費、造船造兵及修理費、造修費、一般修理(船)(機)       別途配付予算内支弁とす
--.--.--:解体

同型艦

 

兵装

(新造時)
 四十五口径三年式十二糎砲3門、三年式機銃2基、六年式二聯装発射管2基。

写真資料

 雑誌「丸スペシャル」潮書房 No.53「日本の小艦艇」(P.16)
 雑誌「丸Graphic Quarterly」潮書房 No.15 「写真集 日本の駆逐艦(続)」(P.150)
 雑誌「世界の艦船」海人社 1992年7月号増刊「日本駆逐艦史」(P.57)
 「海軍第九巻 駆逐艦 海防艦 水雷艇 哨戒艇」誠文図書㈱ S56.09 「海軍」編集委員会 (P.108)
 「写真日本海軍全艦艇史」 ㈱ベストセラーズ H06.12 福井静夫 (1394-1395)

前の艦へ ← 二等驅逐艦 → 次の艦へ

Homeへ戻る