日邦丸の船歴

 年 月 日:船歴

--.--.--:起工 --.--.--:進水、命名:Ningpo(寧波) 13.04.--:竣工
13.--.--:新規登録:船舶番号:8255、信号符字:SLDN、           所有者:A/B Svenska Ostasiatiska Kompaniet、船籍港:Gõteborg、           登録総噸数:6,079、登録純噸数:3,443、           登録長:461.8呎、登録幅:62.2呎、登録幅:27.2呎 16.06.14:シンガポールで検査のため碇泊中、浮遊機雷に触れる 16.11.--:修理の為、香港に曳航される 16.12.11:沈没
喪失場所:香港九龍湾 喪失原因:自沈
17.02.12:第十一特別工作部機密第13番電(02.18附):引揚げ作業着手 17.--.--:改名:日邦丸、      運航:日本郵船株式會社 17.4Q :信号符字點附:JBXS
18.12.06:徴傭:船舶運營會 19.04.--:陸軍配當船として運航(最期まで) 19.06.02:(ミ05船団)六連~06.02伊万里湾 19.06.03:(ミ05船団)伊万里湾~06.08基隆 19.06.09:(ミ05船団)基隆~      ~06.09 1940 「第十七號掃海艇」が前路掃蕩を止め船団に合同~      ~06.09 1943 「第三十八號哨戒艇」が船団に合同、護衛開始~      ~06.10 1200 水雷艇」、「第三十八號哨戒艇」、「第十八號海防艦」が船団から分離~      ~06.11 0645 「有馬山丸」、海軍配當船さんぢゑご丸」、陸軍徴傭船まにら丸」、             海軍配當船仁榮丸」、陸軍徴傭船三池山丸」、             陸軍配當船第八共榮丸」が合同し列に入る~      ~06.11 0945 水雷艇「鷺」と「第十八號海防艦」が船団に合同~      ~06.11 1025 「第三十八號哨戒艇」が船団に合同~      ~06.13 1551(N16.00-E119.41)「まりふ丸」が雷撃を受ける~      ~06.13 1553 「第三十八號哨戒艇」が爆雷投下~      ~06.13 1600 水雷艇「鷺」と「第三十八號哨戒艇」が「まりふ丸」護衛の為、分離~      ~06.13 1733 陸軍徴傭船「三池山丸」が「まりふ丸」を曳航~      ~06.14 0820 「第一號海防艦」が船団に合同~      ~06.14 1230 「第一號海防艦」が護衛を止めマニラに向かう~      ~06.14 1410 「第十七號掃海艇」が護衛を止め反転~      ~06.14マニラ 19.06.18:(ミ05船団)マニラ~06.23ミリ 19.06.25:(ミシ03船団)ミリ~      ~06.29 0225(N00.45-E105.45)被雷沈没
19.06.29:沈没 19.06.29:解傭
喪失場所:N00.45-E105.45 昭南海峡南東210km附近 喪失原因:米潜水艦Flasher(SS-249)の雷撃

同型船

 要調査。

兵装

 要調査。

写真資料

 雑誌「海と空」増刊「世界商船要覧」S16.12 海と空社 (P.140)
 "ONI 208-J (Revised) Japanese Merchant Ships Recognition Manual (1944)" (P.87)
 "China in WW2 - Peter Harmsen's blog on the 1931-45 conflict and the birth of modern Asia"

前の船へ ← 陸軍配當船 → 次の船へ

Homeへ戻る