大雅丸の船歴
年 月 日:船歴
19.04.24:起工
19.08.15:進水、命名:大雅丸
19.09.16:竣工
19.09.--:徴傭:船舶運營會陸軍配當船
19.09.16:登録検査、船級:TK N.S.* f、船級番号:1910
19.09.18:第56次海軍指定船
19.09.--:軍需品輸送100t
19.09.19:石川島~09.19芝浦
19.10.07:芝浦~10.07横浜10.09~10.11尾鷲10.13~10.14宇品
19.10.--:兵器弾薬輸送300t
19.10.16:宇品~10.17門司
19.10.--:石炭輸送1,800t
19.10.25:門司~10.26下松
19.10.30:下松~11.01小部沖11.02~11.02糸崎11.03~11.04大阪11.14~11.18鶴見11.22~11.22横浜
19.11.--:舟艇、起重機輸送470t
19.11.24:横浜~11.25東京
19.12.21:東京~12.21横浜12.22~12.28門司
20.01.--:陸軍部隊1,481名及軍需品2,270t輸送
20.01.01:(モタ30船団)門司~01.04泗礁山01.07~
~01.08 1--0(N24.59-E120.25)「久川丸」被雷小破~
~01.08 1830(N24.50-E120.35)「辰洋丸」被雷沈没~
~01.08 ---- 後龍泊地に座洲、船底破損軽微~
~01.12基隆
20.01.21:0908 第16号岸壁にて入渠準備中、敵機と交戦、短十二糎砲3発、二十五粍機銃379発発射
20.03.31:1400 第9号岸壁繋留中、B-24 4機と交戦、短十二糎砲1発、二十五粍機銃292発発射
20.04.01:0200 第9号岸壁繋留中、B-24 1機と交戦、後檣附近に被爆、至近弾多数により浸水
船体右舷に傾斜、水深8米の海底に擱坐
20.08.15:残存:中華民國が接収
--.--.--:解傭
同型船
(2TA型戦時標準船)
兵装
短十二糎砲1門、九六式二十五粍二聯装機銃2基、爆雷4個。
写真資料
「商船三井船隊史」 H21.04 野間恒(P.207)
「商船三井 船舶史 1884-2010」 H22.12 木津重俊
前の船へ ← 陸軍配當船 → 次の船へ
Homeへ戻る