新鳩丸の船歴

 年 月 日:船歴

M--.--.--:起工 M44.11.08:進水、命名:Albatoros M45.--.--:竣工、船主:Gouvernementsmarine(オランダ)
17.03.02:スラバヤにて自沈
18.01.20:スラバヤにて引揚げ、「新鳩丸」と改名 18.04.24:第百二工作部にて艤装工事開始
18.11.15:入籍:内令第2391号:特設救難船、佐世保鎮守府所管
18.11.15:戦時編制:海軍省配属第十一特別工作部附属 18.11.30:艤装工事完了 19.05.01:(現在)指揮官:海軍大尉 辻松 宗親 19.05.01:バリックパパンにて擱座した特設運送船國川丸」の調査終了 19.05.01:石炭、真水搭載 19.05.01:バリックパパン〜05.02アルバンク沖 19.05.02:驅逐艦「天霧」の調査(05.04まで) 19.05.04:アルバンク沖〜05.05コタバル 19.05.05:真水搭載 19.05.05:コタバル〜05.07スラバヤ 19.05.12:石炭搭載 19.05.15:真水搭載 19.05.16:(元特設救難船祐捷丸」救難作業に従事) 19.05.16:スラバヤ〜05.16遭難現場05.21〜05.21スラバヤ 19.05.22:真水搭載 19.05.23:スラバヤ〜05.23遭難現場 19.05.27:真水搭載 19.05.31:真水搭載 19.06.03:遭難現場〜06.03スラバヤ 19.06.04:真水搭載 19.06.05:スラバヤ〜06.05遭難現場 19.06.09:真水搭載 19.06.17:遭難現場〜06.17スラバヤ 19.06.17:真水搭載 19.06.19:スラバヤ〜06.19遭難現場 19.06.25:真水搭載 19.07.03:遭難現場〜07.03スラバヤ 19.07.03:真水搭載 19.07.04:石炭搭載 19.07.04:真水搭載 19.07.06:スラバヤ〜07.06遭難現場 19.07.09:真水搭載 19.07.12:「祐捷丸」浮揚に成功 19.07.14:真水搭載 19.07.18:遭難現場〜07.18スラバヤ 19.07.18:真水搭載 19.07.19:真水搭載 19.07.21:スラバヤ〜07.21遭難現場 19.07.22:真水搭載 19.07.26:真水搭載 19.07.30:真水搭載 19.08.03:真水搭載 19.08.05:遭難現場〜08.05スラバヤ 19.08.06:真水搭載、石炭搭載 19.08.07:スラバヤ〜08.07遭難現場 19.08.10:真水搭載 19.08.12:遭難現場〜08.12スラバヤ 19.08.13:真水搭載 19.08.14:スラバヤ〜08.14遭難現場 19.08.17:真水搭載 19.08.19:遭難現場〜08.19スラバヤ 19.08.20:真水搭載、石炭搭載 19.08.21:スラバヤ〜08.21遭難現場 19.08.24:真水搭載 19.08.26:遭難現場〜08.26スラバヤ 19.08.27:真水搭載 19.08.28:スラバヤ〜08.28遭難現場 19.08.30:真水搭載 19.09.01:遭難現場〜09.01スラバヤ 19.09.02:真水搭載、石炭搭載 19.09.03:スラバヤ〜09.03遭難現場 19.09.07:真水搭載 19.09.12:真水搭載 19.09.15:遭難現場〜09.15スラバヤ 19.09.16:真水搭載、石炭搭載 19.09.17:スラバヤ〜09.17遭難現場09.19〜09.19スラバヤ 19.09.19:スラバヤ〜09.19遭難現場 19.09.20:真水搭載 19.09.25:真水搭載 19.09.29:遭難現場〜09.29スラバヤ 19.09.30:真水搭載 19.10.01:スラバヤ〜10.01遭難現場 19.10.03:遭難現場から「祐捷丸」曳航〜10.03スラバヤ 19.10.04:真水搭載 19.10.06:スラバヤ〜10.06スリンピット 19.10.09:真水搭載 19.10.10;スリンピット〜10.10スラバヤ 19.10.10:真水搭載 19.10.12:石炭搭載 19.10.13:石炭搭載 19.10.14:港務部桟橋横付、空気圧縮機及び気蓄器搭載、横付け離す 19.10.15:工作部岸壁横付、横付け離す 19.10.16:工作部岸壁横付、採圧タンク搭載、横付け離す 19.10.18:真水搭載 19.10.29:真水搭載 19.11.02:真水搭載 19.11.14:真水搭載 19.11.22:真水搭載 19.11.23:石炭搭載 19.11.30:真水搭載
20.02.27:官房軍機密第199号:特設救難船の指揮に関する件訓令       自今当分の間海軍省配属の特設救難船は救難に関し船舶救難本部の指揮を受けしむ 20.03.05:真水搭載 20.03.05:播磨造船所スラバヤ第三船渠にて入渠 20.03.09:出渠 20.03.12:真水搭載 20.03.16:潤滑油搭載 20.03.19:真水搭載 20.03.20:揮発油搭載 20.03.24:石炭搭載 20.03.24:スラバヤ〜自差修正、速力試験〜03.24スラバヤ 20.03.25:(応急作業班1個班及び機材を輸送) 20.03.25:商港第一埠頭へ横付、応急器材搭載 20.03.26:真水搭載 20.03.28:真水搭載、石炭搭載 20.03.31:商港〜スラバヤ 20.04.02:スラバヤ〜04.04ジャカルタ 20.04.05:貯炭場岸壁横付け、真水搭載、石炭搭載 20.04.06:ジャカルタ〜04.07カリアン灯台の188度4.8浬04.08〜04.08ベルハラ灯台の129度10浬04.09〜      〜04.09メデラウ灯台の203度2kmに仮泊04.10〜04.10昭南 20.04.10:真水搭載 20.04.17:貯炭場岸壁横付け、石炭搭載、横付け離す 20.04.19:真水搭載 20.04.28:貯炭場岸壁横付け、石炭搭載、横付け離す 20.04.29:真水搭載 20.04.30:(沈船浮揚用浮力タンク輸送) 20.04.30:昭南〜マラッカ
20.08.10:除籍:内令第730号 20.08.15:残存 --.--.--:返還

同型船

 なし。

兵装

 37mm砲2門(オランダ船当時)

写真資料

 "De Gouvernements Marine in het Voormalige Nederlands-Indie 1861-1949 3"
   Unieboek bv 1986 F.C. Backer Dirks (P.87, 154)

備考

 本船の読みは文献により「しんはとまる」や「にいばとまる」ともされておりますが、元の船名から判断して、本サイトでは「あらばとまる」を採用しております。因みに「特設艦船五十音表」では「あ」の部、「徴傭船舶名簿」や「海上交通保護用船名簿」では「し」の部に掲載されております。

前の船へ ← 特設救難船 → 次の船へ

Homeへ戻る