彦島丸の船歴

 年 月 日:船歴

T--.--.--:起工 T07.06.--:進水、命名:彦島丸 T07.--.--:竣工
T07.07.--:新規登録:所有者:門司商船株式會社、船籍港:廣島縣御調郡糸崎町、           登録総噸数:951、登録純噸数:648 T07.09.28:変更登録:船籍港:門司市 03.07.04:変更登録:船籍港:京都府與謝郡府中村 03.07.17:変更登録:所有者:飯野 寅吉 08.05.24:変更登録:船籍港:東京市 09.03.11:2010 若松港突堤の突端若松燈台より約南2分1東230mにて「天成丸」と衝突 11.03.09:変更登録:登録総噸数:963、登録純噸数:655 11.04.10:定期検査 14.06.25:中間検査 14.08.28:変更登録:登録総噸数:977、登録純噸数:669 15.05.01:定期検査 15.10.24:訂正登録:登録総噸数:966、登録純噸数:658 17.06.11:中間検査 18.05.12:第1次海軍指定船 18.07.01:東京市と東京府は廃止され東京都となる
18.10.16:徴傭:一般徴傭船(雑用船)、呉鎮守府所管 18.10.17:門司~10.19大阪10.21~10.22呉 18.10.23:呉~10.24八幡10.26~10.26門司10.27~10.28美保ノ関10.28~10.28舞鶴 18.10.28:鋼材他904t揚陸 18.10.31:舞鶴~10.31宮津11.01~11.02彦島西山沖11.03~11.03徳山 18.11.09:徳山~11.09早瀬瀬戸南口11.10~11.10呉 18.11.10:呉海軍工廠にて兵装工事開始 18.11.17:兵装工事完了 18.11.17:呉~11.18徳山11.20~11.20部崎11.21~11.21若松11.22~11.26大湊 18.12.09:大湊~船川~敦賀~清津~若松~01.01神戸
19.01.01:入籍:内令第16号:特設運送船(雑用船)、呉鎮守府所管 19.01.01:戦時編制:第九艦隊所属、特設運送船(乙) 19.01.--:軍隊区分:ニューギニア部隊命令作第6号:附属 19.01.04:神戸~01.07東京01.11~01.13名古屋02.19~02.19四日市02.22~02.23横浜 19.02.28:横浜~03.08二見03.15~03.20サイパン 19.04.07:サイパン~パラオ~ 19.05.03:ダバオ~05.04反転~05.06ダバオ 19.05.15:ダバオ~05.23パラオ 19.05.24:パラオ~05.26ヤップ05.28~05.30パラオ 19.06.08:パラオ~06.10ヤップ 19.06.--:揚荷 19.06.13:ヤップ~      ~06.15 サイパン回航を取止めダバオに向う~      ~06.17 ダバオ回航を取止めパラオに向う~ 19.06.18:カヤンゲル環礁(パラオ・コロール北北東80km)付近で座礁 19.--.--:離礁作業 19.07.10:戦時編制:海軍省配属、特設運送船(乙)
19.07.25:沈没 20.11.30:除籍:第301730番電 20.11.30:解傭
喪失場所:カヤンゲル環礁 喪失原因:米第58機動部隊艦載機による空爆

同型船

 なし。

兵装

 要調査。

写真資料

 「日本汽船件名録 第十版」(P.117)
 「飯野60年の歩み」 S34.07 飯野海運株式会社
 「船舶史稿」船舶部会「横浜」第十二巻(P.115)
 雑誌「世界の艦船」海人社 2017年10月号「思い出の日本貨物船その254」

前の船へ ← 特設運送船(雑用船) → 次の船へ

Homeへ戻る