年 月 日:船歴
T07.08.09:起工 T07.12.25:進水、命名:華山丸 T08.01.31:竣工
T08.01.--:新規登録:所有者:橋本汽船株式會社、船籍港:橫濱市、 登録総噸数:2,969、登録純噸数:1,841 T09.01.08:訂正登録:登録総噸数:2,989、登録純噸数:1,855 T15.05.05:無線電信取扱所設置:逓信省告示第957号(05.06附): 名称:華山丸無線電信取扱所 位置:帝國汽船株式會社所属汽船華山丸 定繋港:横濱 T15.05.05:無線局名:逓信省告示第958号(05.06附):局名:華山丸、呼出符号:JBQE 03.10.20:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2478号(10.29附): 新位置:橋本汽船株式會社所属汽船華山丸 03.11.21:無線電信取扱所設置船舶の定繋港を変更:逓信省告示第2729号(12.03附): 新定繋港:大阪 05.06.25:無線電信取扱所閉鎖:逓信省告示第2608号(11.11附) 05.12.19:変更登録:所有者:株式會社中村組 05.12.20:無線電信取扱所(閉鎖中)廃止:逓信省告示第36号(01.12附) 05.12.20:無線局名:逓信省告示第37号(01.12附):削除 05.12.26:変更登録:船籍港:船籍港:廣島縣豐田郡木ノ江町 05.12.30:無線電信取扱所設置:逓信省告示第39号(01.12附): 名称:華山丸無線電信取扱所 位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 定繋港:大阪 05.12.30:無線局名:逓信省告示第40号(01.12附):局名:華山丸、呼出符号:JJPC
06.01.26:変更登録:改名:第三雲海丸 06.02.11:無線電信取扱所の名称及位置を変更:逓信省告示第271号(02.12附): 新名称:第三雲海丸無線電信取扱所 新位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 06.06.02:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1206号(06.08附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 06.09.10:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1876号(09.18附): 新位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 07.05.17:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第976号(05.26附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 07.09.13:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1745号(09.20附): 新位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 08.--.--:~03.05マニラ 08.03.06:マニラ~ 08.04.09:0136 朝鮮西岸避島燈台より約南西4分3西700mの地点にて底觸 08.06.27:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1576号(07.06附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 08.08.10:変更登録:登録総噸数:3,014、登録純噸数:1,884 08.09.29:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2276号(10.06附): 新位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 10.05.28:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1520号(06.05附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 10.09.18:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2276号(09.27附): 新位置:株式會社中村組所属汽船第三雲海丸 10.09.23:変更登録:所有者:中村汽船株式會社 10.10.01:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2648号(10.10附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 11.04.24:定期検査 11.05.21:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1207号(05.30附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 11.09.30:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2649号(10.09附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 11.10.04:北海道岩内沖にて循環ポンプ故障のため漂流 12.05.27:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1687号(06.17附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 12.08.02:変更登録:登録純噸数:1,877 12.10.01:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第3162号(10.11附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 13.06.07:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1902号(06.14附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 13.09.28:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第3171号(10.05附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 14.04.27:中間検査 14.05.04:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1355号(05.11附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 14.07.13:変更登録:登録総噸数:3,023、登録純噸数:1,870 14.09.20:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2840号(10.02附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 16.06.04:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第1392号(06.17附): 新位置:日魯漁業株式會社所属汽船第三雲海丸 16.09.11:無線電信取扱所の位置を変更:逓信省告示第2111号(10.13附): 新位置:中村汽船株式會社所属汽船第三雲海丸 16.--.--:変更登録:船籍港:神戸市 17.04.18:横須賀海軍工廠にて艤装工事開始
17.04.18:徴傭 17.04.15:入籍:内令第701号:特設運送船(給糧船)、横須賀鎮守府所管 17.04.16:官房機密第4575号:横須賀海軍工廠をして整備の件訓令 17.04.30:戦時編制:横須賀鎮守府配属、特設運送船(乙) 17.05.01:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第78号:直卒部隊補給部隊 17.05.15:艤装工事完了 17.05.--:機密横鎮命令作第177号:糧食品輸送 17.05.15:(第1次号)横須賀~05.20南鳥島05.20~05.24大鳥島05.24~05.27ブラウン05.27~ ~05.29クエゼリン 17.05.29:特設砲艦「生田丸」を横付け、糧食補給 17.05.31:クエゼリン~06.01ルオット06.02~06.03ウオッゼ06.04~06.04タロア06.05~ ~06.06メジュロ06.06~06.07ミレ06.07~06.08イミエジ06.09~06.09ヤルート06.10~ ~06.11マキン06.11~06.13ヤルート06.14~06.19トラック06.26~07.05横須賀 17.06.15:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第99号:直卒部隊補給部隊 17.07.17:船長:海軍嘱託 奥山 彰(部内限り奏任官待遇) 17.07.17:(第2次号)横須賀~07.24南鳥島07.24~07.28大鳥島07.29~08.01ブラウン08.02~ ~08.04クエゼリン08.07~08.07ルオット沖08.07~08.07ルオット08.09~08.10ウオッゼ08.11~ ~08.12タロア08.13~08.14メジュロ08.14~08.15ミレ08.16~08.17イミエジ08.18~ ~08.18ヤルート08.22~08.23クエゼリン08.23~09.03横須賀 17.09.10:横鎮機密第42号ノ30:任務行動指示 17.09.14:(第3次号)横須賀~09.20南鳥島09.20~09.25大鳥島09.26~09.30クエゼリン10.02~ ~10.02ルオット10.03~10.03クエゼリン10.06~10.07ウオッゼ10.07~10.08タロア10.09~ ~10.10ミレ10.11~10.12イミエジ10.12~10.12ヤルート10.14~10.15マキン10.16~ ~10.17タロア10.20~10.22オーシャン10.22~10.23ナウル10.23~11.06横須賀 17.09.25:軍隊区分:機密横須賀鎮守府命令作第126号:補給部隊
17.11.30:焼失 18.07.01:除籍:内令第1321号 18.07.01:解傭
喪失場所:横浜港第七号岸壁 喪失原因:隣接のドイツ艦Uckermarkの爆発、Tholの誘爆により類焼
東興丸(→第十五吉備丸)。
要調査。
雑誌「世界の艦船」海人社 2001年9月号「思い出の日本貨物船その61」 「新造船写真史」 S56.07 三菱重工業株式会社横浜造船所 「横浜港ドイツ軍艦燃ゆ」光人社 H23.04 石川美邦 (P.5, 114)
前の船へ ← 特設運送船(給糧船) → 次の船へ