硯山丸の船歴
年 月 日:船歴
13.04.15:起工
13.07.01:進水、命名:硯山丸
13.09.10:竣工
13.08.--:新規登録:船籍港:神戸市
13.09.10:登録検査、船級:TK N.S.* (Greater Coasting Service)、船級番号:749
13.09.10:船舶検査証書交付
14.05.04:変更登録:船籍港:大阪市
14.10.--:中間検査
15.07.22:変更登録:船籍港:神戸市
15.10.--:中間検査
15.12.06:徴傭
15.12.16:入籍:内令第980号:特設砲艦、舞鶴鎮守府所管
15.12.16:砲艦長:海軍豫備大尉 高橋 熟
16.01.15:特設砲艦隊編制:内令第28号:第三砲艦隊
16.01.15:艦隊編制:聯合艦隊第二艦隊第二根據地隊第三砲艦隊
16.01.15:小隊区分:第一小隊、艦船番号:2、略称:第32号砲艦
16.01.15:石炭、重油搭載
16.01.16:石炭搭載
16.01.17:舞鶴海軍工廠第三船渠にて艤装工事
16.01.21:真水搭載
16.01.22:出渠
16.01.22:真水搭載
16.01.23:艤装工事終了
16.01.24:舞鶴~01.27蘭間01.28~01.29橘浦
16.01.31:清水補給
16.02.03:橘浦~出動諸訓練、旋回圏測定~02.03橘浦
16.02.05:橘浦~出動諸訓練、速力試験、楕力検測~02.05下津
16.02.05:清水補給
16.02.06:下津~02.06小松島
16.02.07:工作艦「明石」に横付け、揚錨機修理
16.02.10:小松島~出動諸訓練、防雷航行、陣形運動~02.10橘浦
16.02.12:橘浦~航行諸訓練~機械故障~02.12浦戸沖
16.02.13:浦戸沖~聯合艦隊第四回基本演習~02.13須崎
16.02.14:須崎~聯合艦隊第四回基本演習~02.15有明湾
16.02.15:石炭搭載
16.02.16:有明湾~爆雷投射訓練、陣形運動、対潜警戒~02.16有明湾
16.02.17:有明湾~爆雷投射訓練~02.17有明湾
16.02.18:真水搭載
16.02.19:有明湾~02.20鹿児島
16.02.22:真水搭載
16.02.24:鹿児島~02.24児ヶ水湾02.25~
~02.25 復水器故障~
~02.26鹿児島
16.02.26:真水、潤滑油搭載
16.02.27:復水器応急修理
16.02.28:復水器応急修理復旧
16.03.02:鹿児島~03.04呉
16.03.04:主復水器及び補助機械修理、機械、缶内部掃除
16.03.22:呉~03.26泗礁山
16.03.31:泗礁山~
~04.01 第一期特別大演習~
~04.02阿久根
16.04.04:阿久根~
~04.06 特設部隊聯合訓練~
~04.06橘湾(富岡湾)
16.04.06:真水搭載
16.04.07:橘湾~特設部隊聯合訓練~04.08佐世保
16.04.09:機関整備
16.04.10:艦隊編制:聯合艦隊第三艦隊第二根據地隊第三砲艦隊
16.04.10:佐世保~04.12舞鶴
16.04.26:転錨(工廠岸壁)
16.05.13:高橋豫備大尉退任、砲艦長補佐:海軍豫備少尉 増瀬 忠夫
16.05.15:砲艦長:欠員
16.05.15:特設砲艦隊編制:内令第522号:第三砲艦隊より削る
16.05.15:舞鶴鎮守府豫備艦
16.06.15:除籍:内令第682号
16.06.17:解傭
16.10.16:中間検査
17.04.30:(船団)西貢~05.06馬公
17.11.21:蘭貢~ブライ
18.05.10:アンボン~05.18スラバヤ
19.08.31:アンボン~09.02ケンダリ09.03~09.06ラハ09.07~09.11マカッサル
19.12.15:(スバ09船団)スラバヤ~12.19セブク島~バリクパパン
19.12.--:バリクパパン~12.23スラバヤ
20.02.06:(硯山丸船団)スラバヤ~
~02.07 1514 敵潜望鏡確認、「第二號哨戒艇」が対潜掃蕩~
~02.07 1535 零式水上偵察機が急降下爆弾2個投下~
~02.07 1552 「第十一號掃海艇」「第百四號掃海特務艇」来着~
~マカッサル
20.04.27:第一警備部隊電令作第160号:
第二號驅潜艇は第十七昭南丸を併せ指揮し28日出撃、大丸、硯山丸及第十一産興丸を
マカッサル、ランカウイ島まで護衛
20.04.28:スラバヤ~
~04.30 1315 スパンジャン島西端180度10浬にて「大丸」が雷撃を受けるが被害なし~
~04.30 ---- サウル島に避泊
20.08.15:残存
同型船
第八桐丸、新興丸。
兵装
八糎砲2門。
写真資料
「SANOYASU-80年の歩み」 H02.09 株式会社サノヤス 社史編纂委員会 (P.24)
「サノヤス・ヒシノ明昌100年史」 H23.10 株式会社サノヤス・ヒシノ明昌(P.237)
前の艦へ ← 特設砲艦 → 次の艦へ
Homeへ戻る